




昨日のメニューは、青豆ご飯、鯛の中華風刺身、エビシュウマイ、キャベツとキュウリの即席漬物、の五品。
紹介写真(携帯カメラ)はエビシュウマイの蒸し過程です。豚ひき肉、むきえび、玉ねぎ、生姜、片栗粉、酒、塩、砂糖、ごま油の素材・調味料。これらをそれぞれの”過程”---ここが調理格闘画面でポイントすが、画像なし----を経て、有志の持参した蒸し器---家庭の歴史を感じさせます。----で完成させました。
小生このところ、行動多忙?故、月例会欠席しがちの「男の料理」。でも、ヨォ~、久しぶりで暖かく迎えてくれます。メンバー十四五人はすっかり顔なじみ、月一、三年のキャリアはそれなりにみなさん自信を持って参加しています。
毎月の当番毎にメニューを決め、買い出しをして、道具を持ち寄り、料理を作り、お持ち帰り分を手配して(奥さま族にすご~く好評)完了です。そしてメインイベント。さぁ~、頂きましょう、飲み物添えて、造った料理で宴会のパターンは変わりません。
このところ月例での出し物の味は、「いいセン、いってる」と。みなさん自己自賛です。
オヤジ料理、バンザイというところです。
参照)
2010-3-23グルメ「男の料理・同好の会」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます