![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/c27bdfb7672dff0f4a41fadbff99c74e.jpg)
昨日土曜日、ちょっと遠いが三島市に出かけた。
毎年、市の文化会館で開催されるジョイントコンサート、招待状が函南に住む友人から送られてくる。
それなりの年代の”歌い続ける喜び”をコンセプトにしているらしい
男女のグループだがキャリア、練習量豊富で、指揮者が教え上手らしく、
素人の私が聴いても巧いと感じる。毎年楽しんでいる。
その三島だが、
(私には)気候の暖かい土地に感じる。----昨日まで霜柱の降りた信州にいた---
そして水が豊富できれいところでもある。---富士山に近いから?----
駅から近いところにある小さな公園でも地下水脈を通ってか、---だろう、流れが突然現れれいる---
こんこんと湧き出し、流れを作って公園に趣を与えている。
名前もない公園?無造作な水の流れ、晩秋を感じさせない陽だまり、暖かさ。など、
年に何回も来ない三島の小さな公園でコンサート前のちょっとした時間を過ごした。
いいところだ。
毎年、市の文化会館で開催されるジョイントコンサート、招待状が函南に住む友人から送られてくる。
それなりの年代の”歌い続ける喜び”をコンセプトにしているらしい
男女のグループだがキャリア、練習量豊富で、指揮者が教え上手らしく、
素人の私が聴いても巧いと感じる。毎年楽しんでいる。
その三島だが、
(私には)気候の暖かい土地に感じる。----昨日まで霜柱の降りた信州にいた---
そして水が豊富できれいところでもある。---富士山に近いから?----
駅から近いところにある小さな公園でも地下水脈を通ってか、---だろう、流れが突然現れれいる---
こんこんと湧き出し、流れを作って公園に趣を与えている。
名前もない公園?無造作な水の流れ、晩秋を感じさせない陽だまり、暖かさ。など、
年に何回も来ない三島の小さな公園でコンサート前のちょっとした時間を過ごした。
いいところだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます