
NHK 夜ドラ『カナカナ』

画像:NHK
「今日から俺は!!」の西森博之による人気コミックをドラマ化!
元ヤン青年・マサ(眞栄田郷敦)が5歳の女の子・佳奈花(加藤柚凪)を助けたことから、誘拐犯として追われることに…!?
実は佳奈花には人の心を読める不思議な能力があり、その力を利用しようとする者に追われていたのだ。
ケンカにはめっぽう強いが天然ボケのマサと、ちょっとおませな佳奈花が織りなす、育てたり、育てられたりの、ハートフルコメディー!
【放送予定】
2022年5月16日スタート!
総合 毎週月~木曜よる10時45分~11時00分(全28回)
【主題歌】
PEOPLE 1 「YOUNG TOWN」

画像:MANTANWEB
#PEOPLE1
PEOPLE 1 “YOUNG TOWN” (Official Video)
アサヒ飲料 カルピスとリンゴ酢🍎🐤


Dツイ
あまり知られてないようですが、
日本は世界で1番遺伝子組み換え食品を食べている国です。
海外の小麦は、枯らしたほうが収穫の手間が省けるため、収穫直前に枯葉剤を撒いています。 これはプレハーベストと言って、駄目押しの汚染です。

厚労省は、プレハーベスト、ポストハーベストでの農薬,枯葉剤の残留濃度がクリアできるように、基準値を緩く改正した。
とんでもないない措置。
日本人は、欧米では決して認められない食品を食べている。
これは添加物も同様。
2023年4月から「遺伝子組み換えでない」との表示義務がなくなります。
困ったことです。
厚労省は水道水のグリホサートの残留を、世界最悪の2ppm以下としています。
アメリカでは、EPA(米国環境保護庁)により、腎障害と生殖困難が出ない範囲の残留濃度0.7ppm以下となってます。
ちなみにEUの規定は残留0.0001ppm以下で、日本の2万分の1です。
どういうことでしょうか!?
一度身体に取り込んだラウンドアップは、168時間(1週間)経つと排泄されます。
しかし毎日摂取すると、永遠に残ります。
日本はアメリカの圧力で、大豆のグリホサート残留基準値を3倍程に引き上げました。
これは日本人にとって極めて不利益な改正です。 大豆を使った味噌や豆腐や納豆は、日本食の基本的な食材です。
2人に1人が癌になる時代。 全てが農薬、除草剤のせいではないにしろ、必ず原因がある筈です。
ベトナム戦争で枯葉剤が使われました。
ベトナム戦争後に多数の奇形児が生まれ、この事をテーマとしたドキュメンタリー映画「花はどこへいった 」が作られました。
監督の坂田雅子さんともお話しました。
今現在、枯葉剤(グリホサート:商品名ラウンドアップ)は地域で広く使われています。
パスタは100%グリホサートが認められます。
怖くないですか。

農薬の農地面積あたりの散布量です。
日本人は世界一です。

ちなみにEUでは、農薬の空中散布は禁止されています。
日本の農薬の残留基準値は緩すぎます。
お茶は極めて基準が甘く、EUと比較して300倍緩い。 全ペットボトルからネオニコチノイドが検出されています。
近年の病気の増加は、これだけで説明出来るかも知れません。

ドローンで農薬散布をすると、想像以上に汚染範囲が広まるため、もし無農薬栽培をしている田畑があっても汚染されます。
ネオニコチノイドは浸水性が強いため、そこら中の水が汚染されます。
田畑が見える範囲にある井戸水は飲めません。 野菜、果物には根から浸透しますから、洗っても落ちません。
長野県での無作為な子供の尿検査で、ネオニコチノイド系農薬を100%検出。
3歳児223人の尿検査で、有機リン系農薬を100%検出、ネオニコチノイド系農薬を79.8%検出しています。
即刻中止すべきです。
ファイザーが世界で販売したワクチンは34億人分で、7億が日本が購入した分。 やっぱり人口比率からいって日本は買い込み過ぎ。
ファイザーと岸田の密約があるに違いない。
ウクライナでわかった事は、DSは複数の生物兵器研究所を作って機能獲得実験を行なっている。
しかし貧弱なコロナの毒性をみても、ウイルス毒性の機能獲得に成功したとは思えない。
しかしそれでもパンデミックを起こして、有害なワクチンを作りさえすればいいと考えているのは確かだ。
少なくともアメリカとカナダがウクライナに生物兵器研究所を作っていたことがはっきりした。
勿論政府の関与がなければ、出来る事ではない。 生物兵器の開発、生産、貯蔵等を禁止している生物兵器禁止条約に違反している。
この条約に違反した2国に鉄槌を打ち込めるのは、ロシアしかない。
ワクチンに対しては、全てのものに疑惑があります。 昔はフランス、パスツール研究所から派生したサノフィーが、莫大な利権を持ってました。 そのうちビルゲイツ、ミリンダ財団なんかが出来た。 これは全てお金儲けでしょう。
あまり知られていませんが、16世紀のスペイン、ポルトガルの略奪貿易も、実はバチカンが事細かに決めて指示していました。南米で殺した人数は約一億人と言われています。
苫ツイ
はい
RT これも!

[ピンク・レディー] おばけドラマーが「UFO」叩いてみた
1977年