東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

冬越しトマト

2010-03-21 | ベランダ菜園
もう昨晩の暴風でよく眠れなかったのは私だけじゃないと思います。
ゴーゴー、ガタガタ  ベランダが気になって気になって 
一度夜中に外にでて幾つか鉢を部屋に入れたり、移動させました。
もう、超寝不足… 今日は昼寝コースだな。 

ミニトマト・アイコですが、幾度の雪をものともせず、
冬越ししました。 ド根性大根ならぬ…
ド根性トマト 

確かこの実は…  約半年がかりで赤くなりました。
気の長い話です。


どんな暴風  にもガッシリ!しがみついていたので、
もぎ取ろうとしたら、手で取れませんでした。 
どこやらのアイコ様はとてもか弱いようですが、このアイコは超強健らしい。

食べてみたら、ちょっと水分が抜けたかんじの甘いトマトでした。

ところで1月に挿し木して部屋に置いていた苗は発根せず枯れました。
今2度目に挑戦中。 ダメだったらまた苗を買います。

キャットミントも花芽が見えてきました。

ラベンダー開花

2010-03-20 | ベランダ菜園
レースラベンダーが可愛く咲いてます。
大小3本の穂のまわりにベルフラワーのような紫の小花がたくさん 

ショップではこの苗は花が1本しかなくて、しかも頭がチョンと切れて
いた(右から2本目)から安かったんです。
でも下の方を見ると小さな花穂がたくさんあったので、
これは復活する  と購入して正解でした。
ラベンダーってこんなに成長が早い植物だったのね…知らなかったわ。

でも、スイートラベンダーの方はまだ春眠中? 
Lavender

レースラベンダー ムルチフィダ3ポット


無事に初冬を越せたブルーベリー(ホームベル)


まだ小さいながら、幾つか花芽が付いてます。
実はわたし、ブルーベリーが枝先に花芽をつけるってことを知らず、
冬にプックリした枝先を何本かチョッキン  しちゃったんです。
あ~あ、大失敗。


単品種では結実しないので、急いで花芽付きの苗を買いました。
今週末届く予定です。 
さて、今年は何個食べられるかなぁ~

スイートラベンダー&レースラベンダー

2010-03-13 | ベランダ菜園

香りが良くて、食用にもなって、四季咲きで耐暑性もあり、
できれば、小型のラベンダー 探しましたが、 
そんな好都合なものはない! 
…つーことで、数あるラベンダーの中から“四季咲きと耐暑性
香りの良さ”というポイントに絞り選びました。
ちなみに、イングリッシュ系ラベンダー以外は食用向きでないのだそう。
今後のために特徴などを φ(. .) メモっときます。

【スイートラベンダー】



オーストラリアで作出されたとされる品種。大きく育つがまとまりのよい株で緑の葉。非常に生育旺盛で容易に大きく育ち、比較的耐寒性と耐暑性がある。花穂はラバンジンに似た形で長さ10~12cmになり、甘い香りが強く四季咲き性が強い。 葉の香りも良い。
乾燥気味の弱アルカリ土を好む。多湿には弱いが他のラベンダーよりは適応力があり育てやすい。定期的に剪定して形を整えるとよい。

ラベンダーデンタータ(dentata)とスパイクラベンダー(latifolia)の交配種。フレンチ系とイングリッシュ系の交配のため、書籍によりどちらにも入ってたりするが、正確には? スパイクラベンダー似の大きな葉の一部にはデンタータに似たギザギザが入る。

【 科名 】 シソ科
【 学名 】Lavandula Heterophylla(ヘテロフィラ)
【 草丈 】50~100cm
【 花色 】明るい青紫
【開花時期】5~10月 
【 利用 】ドライフラワーやポプリなどのクラフト等。
       食用には向かない?


↓は、3月にすでに蕾が付いてたのと、安かったので買ってしまいました。 
しかし、耐寒性・耐暑性が弱いとか… 大丈夫かなぁ

【レースラベンダー】別名:ファーンラベンダー



全体がうぶ毛に覆われ、シダのようなおおきな切れ込みのあるやわらかい葉をもつ。旺盛に育ち四季咲きだが、耐寒性がない。花穂は3-7cm、大きく三本に分かれ青みが強い紫色をしている。他の一般的なラベンダの香り(カンファー臭)がしないが、独特の香りは強め。 

観賞用として花壇や鉢植え向き。

日当たり良く他のラベンダーより水を好む。育てやすく花も通年楽しめる。耐寒・耐暑性はあまりないので、冬は氷点下になる場合、室内に入れてやるのがよい。ハダニに注意。

【 科名 】シソ科
【 学名 】Lavandula Multifida
【 系統 】プテロストエカス系
【 草丈 】30~100cm
【 花色 】青紫
【開花時期】4~10月 
【 利用 】切り花、観賞用  


【 共通の育生法 】
 日当たりを非常に好むが、真夏は半日影がよい。
 土は弱アルカリ性を好み、乾燥気味にする。
 肥料は、花が咲く前の4月ごろと咲き終わり
    9-10月ごろに固形肥料を与える程度で十分。
 花が終わったら脇芽の上で切る。2/3程度。
    夏に強剪定はしない。
 植替えは、3月下旬~5月上旬、9月下旬~10月下旬

 繁殖方法  
【挿し木】4月下旬~6月下旬、9月中旬~10月中旬(発根は1ヵ月ほどかかる)
【株分け】植え替えと同時期
種まきは、成長が遅く、少し難しい。

     

もう鉢がなくて、急きょ取り寄せ注文しました。
アイリスのアウトレットで 140円!
もちろん100円ショップよりかなりしっかりしてます。


140円で送料無料! って、この仕組みどうなってんの?
この前、カンブリア宮殿でアイリスが取り上げられてたけど、
送料無料の不思議には一切触れてませんでした…
無くなるかもしれないから、急げ~~~
【数量限定☆33~52%OFF】レリーフプランター 370・650・850 ウォームブラウン




 レースラベンダーカナリエンシス 10×10cmポット
 四季咲きスイートラベンダー10.5cmポット



オザキフラワーパーク

2010-03-10 | ベランダ菜園
東京都心には大きな園芸店はほとんどありません。
特に苗や資材を豊富に置いてるホームセンターのようなところは皆無です。
そんななか、城南地区からはたぶん一番近いのではないかと思われるオザキフラワーパークへ行ってきました。
他に都心で品ぞろえの良いところがあったら是非教えてくださいませ。

新宿で友達に会った後にいったので、すでに午後4時ごろ。
西武新宿線ってのったのは2回目くらいです。


さすが、郊外というか敷地が広い 
いちごの苗だけでも15種類くらいあるし、ハーブも数百種  ありました。ちょっと見ただけで、疲れてしまって奥半分は行ってません。 バラ  なんかどこにあったのかさえ知りません 

結局、欲しかったラベンダーを物色。
色々条件はあるんだけど、全ての希望条件を満たすものはなく… 20種類ほどあった中から、レースとスイートを選びました。 



あとはハーブ用の土に改良するため、苦土石灰、そしてカレンデュラ(マリーゴールド)、とうがらし、ミニキャロットの種を買いました。この3種類意外とその辺にないんですよ。普通の人参や観賞用マリーゴールドはどこにでもあるけどね。 カレンデュラはハーブとして食用やローションにできるし、キンセンカ類はバラと一緒に植えると、線虫予防になるコンパニオンプランツだそうです。

だが、こんなとこまできてそれだけ?ってかんじ 

帰宅してから、ベリー苗を見るのを忘れてたことに気づきました。
まだ3月だから置いてなかった可能性もあるけどね。新宿をウロウロした後だったので、疲れてたみたいです。寒いし荷物も多かったし。

次はちゃんとウィッシュリスト持参で早くいかなきゃ。
ここなら一日中居られるかも~ 

 ハーブの種 「ポット マリーゴールド (カレンデュラ)」

 有機たいひで育てるハーブの土 12L

雪景色と赤いトマト

2010-02-03 | ベランダ菜園
昨夜は冷たい雨が雪に変わって、朝ベランダに出たら
隣の空き地に雪が積もってました。
キーンとした冷たーい空気と明るい日差し。目が覚めます。

東京都心では雪が積もったのはこの冬初めてです。 
いつも2月か3月にまとまった雪が降るので、雪景色をみると
もう春だな  って思います。
積もった雪→温かい日を2回ほど繰り返して、
天敵・春風が吹いて 、花粉まみれになって… 

ダ、ダメだ…  どうしても美しくまとめられない…

だって~ ヒドイ花粉症だから、春がきても嬉しくない。  
やっぱり私は秋  が好き。

ところで…

この雪景色のなか、なぜか赤くなりつつある
去年のミニトマト≪アイコ≫さま。 
え~と、トマトって多年草でしたっけ 
11月くらいからゆっくり、ゆっくり大きくなって、
今頃、赤くなってきました。 なんかマズそ。。。
ウドンコが見苦しくてすみません。 放ったらかしなもんで。

 

チラホラ出てる新芽を切って挿し穂にしてみました。

 日差しのあたる室内で管理中。 根付くかな?
 

トマトプランターセット 2株・ベージュ/オレンジ
去年はプランターが小さすぎたので、今年はちゃんと育てようかな…

ミニトマト アイコ 小袋 (サカタのタネ)


そのまま栽培!リトルガーデン Ver.2 トマトチャン!

春の芽生え

2010-02-01 | ベランダ菜園
秋までボーボーだったミントを12月に丸坊主カット  
したんですが、カワイイ新芽が出てきました。
きっと今年もブルーの花がバラに色どりを添えてくれることでしょう。

 Blue Cat Mint

 ブルーベリーも新芽。今年はもう一つ別種を買わないといけません。
 Home Bell

ラビットアイ系だとティフブルーあたりがいいかなぁ…
同時期に咲いてくれないと意味がないので、早めに買わなきゃ。

そうそう、ミニトマトが3カ月くらいかけて徐々に赤くなってるんですよ。
もちろんベランダに置きっぱなしなんだけど… なんて生命力なんでしょ。

 バラもあちこち赤く芽吹き始めました 
 Antique Lace

花がなくても、ぷっくり可愛い新芽を見るたび笑顔に 
実際あまり早く動くのは良くないんだけどね、
(うちのベランダは特に)暖冬なので早い気がします。
このアンティークレースは春にうどんこ大魔王  となって、
とても手がかかったんです。 でも手をかけたおかげで、
秋には素晴らしい花をたくさん見せてくれました。
だからこの春はウドンコ対策万全で挑みたいと思ってます。

数日前、ジャクリーヌ用にオベリスクを買っちゃいました。
んで、またまたついでに苗まで。 また増えたー
青バラで人気のガブリエル大天使 がうちに舞降りる予定。

そろそろ、つるバラ以外の冬剪定の時期ですね。 
“バラの剪定”検索で見に来てくれてる方が増えてきました。
今年もバッサリいきますよ~  花粉飛散前にやらなきゃ。
詳しくはまた後日ね 

 ★店長おすすめ岡恒 剪定鋏 200ミリ(ガーデン向き)
スパッと切れ味の良いハサミが大切。 直径1cmの太枝もバッサリ!

 
店長プロデュース【Bells More】バラの家 8号鉢植え用オベリスク 150

 ※ガブリエル  (HS白)大苗 6号鉢

 ※アンティークレース(Ant杏) 大苗 6号鉢


簡単♪大人気ブルーベリー2本セット(ラビットアイ系)

万能ねぎは買いません

2010-01-17 | ベランダ菜園

万能ねぎって買っても、全部使い切らないうちに腐らせたりしません?

去年春ごろに買った万能ねぎの根っこ5cmくらいを切って、
小さな鉢に植えてから10か月くらい経つけど、切っても切っても伸びるので、
いまもこんな感じです。 ちょっとチャーハンに入れたり、お味噌汁に入れたり、
色が悪い時に上にふりかけたり、豆腐に添えたりするのにちょうどいい量です。
虫も1度もついたことがないし、誰でも簡単にできてオススメですよ。
100円で1年持つなんてイイでしょ? 

ネギは夏の暑さには弱いようで、あさつき並みの直径2-3mmとほそ~く
なってたけど、冬野菜は今元気いっぱいで、めちゃくちゃ太いです。
九条ネギみたい 

しばらく肥料をやるのを忘れてたので今週、バイオゴールドをやりました。
有機肥料だから安心安全です。 

 ところで、1年草&夏野菜のはずのトマト『アイコ』
 

まだ実がなってるけど、きっと赤くならないとは思うんだけど…
花もまだたくさん咲いてて、なんかかわいそうで処分できずにいます。
肥料もやらず、水もほとんどやってないんだけどねぇ、強すぎぃ~~



去年の苗の新芽を挿し木したら、今年も育つんでしょうか?
誰か知ってたら教えてください。
今は寒いから屋内でとりあえず試してみてもいいんだけどね。

■天然有機肥料■バイオゴールドオリジナル900g

  ミニトマト種 サカタ交配・・・アイコ・・・




観葉植物の植替

2009-12-26 | ベランダ菜園
部屋に置いてかれこれ10年ほどにもなるコンシンネの植替えをしました。


上の写真は植替え前。
私の身長ほどにも成長してしまいました。
コンシンネはドラセナ科だからかなり丈夫な観葉植物。
ここまで大きくなるとさらに強くて、冬は2週間に1回くらいの水やりで平気。
夏も忘れたころに水やりをして、月一回液肥を遣る程度です。 
全くの病害虫知らずだから初心者にオススメです。

 鉢が小さくて、根っこが浮いてます。
 

 サイズは同じだけど深めのプラ鉢にします。
 さらに鉢底石はキッチンネットに入れて植替えしやすくします。
 

部屋にテラコッタ鉢は向かないことがわかりました。 
土に含まれる成分が鉢に浮き出て白い粉が落ちるから掃除が面倒なのです。

 バラやらその他の古土に改良材と腐葉土を少し入れました。
 

 虫がわきにくそうなアイリスの『粒状培養土』
 表面をカバーしときます。
 

これ以上大きくなられても困るけど、 
これで葉っぱが元気になると思います。 

コンシンネ(約60cm)

『ゴールデン粒状培養土 5L・10L・14L・25L・40L』


フィレンツェポット 270・300・350・400

ブルーベリーの鉢増

2009-11-04 | ベランダ菜園
6月に衝動買いしたブルーベリー(ホームベル)がどう剪定するのか
しなくていいのか分からないまま伸び放題で、ほとんど落葉  しました。
13個ほどついてた実はすべて黒く熟して食べてしまいましたが、
思いっきり食べられるようになるには何年(何本?)かかるんでしょうね?

 6月に来た時はこんな感じでした。
 

 うちで唯一の紅葉植物 
 

この時期にいいのかどうか分からないけど(←バラのようになぜ調べない?)
鉢が小さ過ぎるので、鉢増しをしました。
ブルーベリーは強めの酸性土を好むようで、専用土があるけど、
一袋だと大量に余りそうなので、応用の効くピートモスを少量購入しました。

家にある培養土+再生土+この前駒場まつりでもらった公園の堆肥+
鹿沼土に、3割ほどの未調整ピートモスをまぜまぜ…
メモ 鹿沼土1とピートモス1だけの方もいるみたい)
その土を水に溶かして、酸度測定液でPHチェックをしました。
1回目でPh4.5~5.0の色が出たのでバッチリ 

 その土で、7号鉢に植替えしました。
 

 植替え、完了 
 

来年は別の種類をもうひとつ買わなきゃいけないけど、
同じ時期に咲くものじゃないと意味がない訳で…
ラビットアイ系のどの品種がいいか知ってる方がいたら教えてください。

 酸度測定液アースチェック 5ml

 ★290シリーズ■厳選5L「PH未調整ピートモス」

 ★290シリーズ■厳選5L「軽石」


園芸用土専門店イワモトの290円シリーズは少量の土が必要な時に便利


サフラン

2009-11-01 | ベランダ菜園
バラ以外にうちのベランダにあるのは、食いしん坊らしく
トマトにブルーベリー、万能ねぎやハーブと食べ物ばかりです。
そしてこのサフランもその一つ。
キレイな花も楽しめて、食材にもなる一石二鳥なサフランは
9月に椿油粕を購入した時についでに注文しました。

 ずっと空いていたイチゴのボールプランター  に植えました。
 

 Crocus vernusという種類の球根。 半月ぐらいで芽が出て…
  

 約1カ月で一つ目の花が咲きました。
 

 紫x白、赤、黄色のコントラストが鮮やか 
 

この赤くて細い3本あるのが雌しべで、
パエリャやサフランライスなどの色づけになるサフランです。
たった1gで1000円ほどもする高級スパイスなんだけど、
1グラムにいくつ分の花数だと思いますか?

約32球分、花の数でいうと約100個分も必要なんですよ。
まあ高くて当たり前かもしれません。
昔は金の重さと同じ値段で取引されてたそうです。

だけど栽培そのものは超、超簡単 
培養土に植えて、土が乾いたら水やりしただけです。

乾燥はかげ干しだと、縮んでしまって良くないそうで、
35度、10時間くらいで乾燥させるのがいいそうだけど、
そんな設定は無理?なので、電子レンジ150wで30秒づつ様子を
見ながら乾燥させました。 ポキッと折れたらたぶん大丈夫。
3分ほどでした。適当です… ほんのり良い香りがします。


 クッキングシートに重ならないように並べてチン  

 これを乾燥材と一緒に密閉しました。
 Crocus sativus

個人的に使う分としては10個分の花で1年分ほどはあります。
まだあと何度か咲くし、花も楽しめて経済的かも?
余ったら、サフランティ  にして、楽しむことにします。

 サフランは臨床試験では、抗がん剤、老化防止にも効果がある可能性が示されている。 

 日本産 サフラン 1g

ミニトマト【アイコ】その後3

2009-08-23 | ベランダ菜園
トマト・アイコは少ない土にもめげず、3段目と4段目に10個ほど実をつけてて、
花は8段目まで咲いてます。

ミニトマトだから伸びても7-80cmくらいだろうと思ってたら、
大きくなり過ぎて支柱の長さが足りません…

 あいこ
 現在130cm位。 どこまで伸びる気でしょう 

仕方なく手すりに引っかけてるけれど、これだと動かせないので、
日当たりが天辺部分だけの、完全日陰  になってしまいます。
8月なのに赤くなるのがゆっくりなのは、きっとそのせいです。

でも溝に入れておくと、風で転倒する心配がなくて便利なのよねぇ。

ちなみに写真に半分映ってるミニバラのラブリーモアは、
日陰でも葉が黄色くならず、元気に育ちます。
トウガラシエキスでハダニ知らずの葉っぱも青々 
秋が楽しみです。

ピエール・ドゥ・ロンサールの雰囲気を思わすミニバラ♪ラブリーモア(4号)

ミニトマト【アイコ】その後2

2009-08-05 | ベランダ菜園
2週間前からまた少し背が伸びました。 
現在60cmくらいになったので、支柱を1本増やしました。
6段目まで実、花&蕾 がついてます。
アイコ 2週間前の様子

 1段目 なぜか1つだけ発育遅れ。 
    周りの6つはずいぶん前に収穫済み。
 

 2段目 撮影後7、8個目として収穫。↓のサラダに入りました。
 

 3段目 花が半分以上、強風で吹っ飛んでしまいました 
 

 4段目 これも6個ほど蕾と花が飛びました 
 

ただ、一旦小さな実がついてしまえば茎がしっかり太くなって、
風では飛んだり落ちたりすることはないようです。
あと、うちはスリガラスがあるので鳥に狙われないのがいいところです。
陽が当たりにくい  ので一長一短かな。

 5段目 まだ1つも花が落ちてないけど、危なそう。
 

 6段目 てっぺんの蕾です。右の枝は脇芽っぽいので切り取りました。
 

枯れてきた下葉は取った方がいいです。 
しばらくすると、こんな風にきれいな葉がまた生えてきます。
 

 脇芽を挿し木したものにも小さな蕾がついてます。
 

OMO1972さんがおっしゃるには、11月上旬まで収穫できるそうなので、
挿し木苗の実も期待できそうです 

プランター小さすぎやろ!って? はい分かってます 
こんなに大きくなると思わなかったもんで…

 口に入れる野菜類やハーブには基本この肥料。
 バラには水に溶かした液肥を咲く前とお礼肥として。
 ■天然有機肥料■バイオゴールドオリジナル900g

 留守にする時に手ごろで便利。
 私は10個以上使ってます 
 ■自動水やり器 水やり当番■


ブルーベリーその後

2009-07-26 | ベランダ菜園
ブルーベリーって色づくまでに相当時間がかかるそうです。
ラビットアイ系は特にゆっくりで、実がついてから
収穫まで数か月?と書いてました。

 7月12日 ホームベルはまだ緑
 

2重鉢にしてから倒れることは無くなったけど、

 強風で出る新芽がことごとく枯れてしまいます 


うちには向いてないかなぁ? どうだろう。
土が少ないから、朝晩2回水遣りしても乾いてしまいます。
鉢増ししたいけど、夏は向いてないらしいんですよねぇ…
いま植替えしてもいいのでしょうか?

 7月19日 梅雨明け  と同時に赤くなってきました
 

熟すまで木につけとかないと美味しくないらしいけど、
そうすると風で飛んでってしまうかもしれません。
気をつけねば。 

 7月22日 そろそろ?!(日食で壊れる寸前↓の写真)
 

軸のところまで完全に黒くなってる のが食べごろだそうです。
たった2個だけ収穫… 収穫? 味見です。 

実はわたし、ブルーベリージャムは甘いばかりで好きじゃないけど、
ナマは全然風味が違うんで、大好きです。
ホームベルは甘みは少ないけど、スッキリしてて美味しいです。
てか、他の種類を育ててないから知りませんけどw



 


トマト【アイコ】♪

2009-07-16 | ベランダ菜園
梅雨が明けて暑い中、トマトは順調に育ってます。

 

 10日ほど前に2個だけ収穫 
 

 信号  カラー
 トマトの果実って産毛が生えてるんですね。知らなかった…
 

 さらに5日後くらいには↓
 

 買ったときの倍以上の高さになりました。
  

プランター小さ過ぎる割にはまあまあ育ってるでしょ?
強風で2回ほど転倒したり、トウガラシスプレーしかしてないから
下葉が枯れたりしてるけど、大らかに育ててみました。

右に摘み取った脇芽を挿してみたら、根づいてます。
バラに比べると、なんと簡単!!!
ちょっと時期が遅かったから、トマトは無理かもしれないけれど。

 上にはさらに2房つきそう 
 

これ、連続失敗のラディッシュと同じ培養土なのです。
ラディッシュと違って、トマトはなにより
好きな野菜だから、うれしい~~~
植物とは相性があるって書いたんだけど、トマトと相思相愛?
で良かったです。 
やっぱわたしの愛情が通じたんだわぁ w

石垣で食べたアイコほどの甘さはないけど、
普通のプチトマト並みの美味しさはありますよ。

トマト アイコ その後

 丹波篠山産 アイコトマト2Kg入

ラディッシュ失敗2

2009-07-09 | ベランダ菜園

1回目の栽培で失敗してリベンジ中だったラディッシュ。
【ラディッシュ 栽培】の検索で見に来てくれる方が最近多いんですけど、
すみませ~ん、 またダメでした。 
種まきしてから、40日も経つのに全然大きくなる様子がないので、
2つ抜いてみました。(上の写真)

【考えられる原因】
1.土が荒くてラディッシュに向いてなかった
2.土が浅すぎた
3.日照不足
4.私と相性が良くない植物だった

何度も試すほど好きな野菜じゃないので、再挑戦はあきらめます。
大好きなトマトはなんとか育ってるし、ウフッ 
やっぱり私の愛情不足だったのかも~

と… ここまでは冷静でした。

葉の裏をみて…  うぎゃぁ~ 
アブラムシがいっぱいついてる!!! 
他の葉を裏返してみたら、もうビッーシリ。
緑と黒のやつが、数百?1000以上? 
ものすごい数で、鉢の周りもウジャウジャ歩き回ってました。

キモイ…キモすぎる。 数が半端じゃない。
ぞぞ毛立つ。 さぶイボ(鳥肌) 全開  

あ、電話だ。 

「今、ベランダにいるんやけど、アブラムシが死ぬほどついてる」
『気持ち悪いやろ?』
「キショ過ぎ! バラに移ったらどうしよ?」
『あとで抜いとけばよかったって後悔するなら、今抜いたほうがいいよ』
「そやな、洗ったら食べれるかな? でも気持ちわる~」
『葉はよく洗って炒めたら大丈夫やけど、もう捨てたら?』
「食べてるときに思い出したら、美味しくないよな。
 拒否反応でブツブツアレルギーでたらあかんし。(←経験あり)」

ということで、電話しながらぜんぶ引っこ抜いて、
そのままディスポーザーで、ガガッ  と粉砕。
参ったか 

そっか、バラには一度もアブラムシがついたことがないから、
ここまで上がってこないのかと思ったら、そうじゃなかったのね。
バラにつくのとは別種のアブランだったのかな?
いまんとこ、バラに移った形跡はありません。

ハダニの“ダニ”の部分にアレルギー反応(実際アレルギーだし)
してたのに、最近は“クモだよ、クモ”と言い聞かせ、
素手でつぶせるまでになりました。
しかし、久々の生アブランとその大群の様子に、写真を撮るのも
忘れて(電話もあるけど)退治してしまいました。
まだまだヒヨッコ  ですわ。
祖母のようにゴキブリ素手で殺ってしまえるようになったら、
世の中怖いもんなしだが、そりゃ一生ムリそ。

お隣さんがベランダに出てきて、電話(私が関西弁でブツブツ
いってる状態)を聞いてたはずです。変な奴だと思われた気がする…
なんか最近お隣の奥さん、私がベランダに出る気配を察すると、
すぐ出てきて様子をうかがってる気がして、すごく気になります。
スプレーしてる時なんかだと、思わず手を止めてしまいます。