東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

雨大好き

2005-04-13 | 重度花粉症・アレルギー
この3日間の雨は恵みの雨だった。 花粉症一休みで、ウキウキ。 

ずっと出てなかったベランダなんかに出ちゃって、きったない窓を拭いたり、
色んなとこに積もり積もった花粉を水でザバァ~っと洗い流してやった! ざまあみろ、花粉!
マスクなしで外に出るのはなんて気持ちがいいんだろう。

残念ながら、明日は飛ぶぞ、みんな気をつけよう。

激飛散!今週の花粉

2005-04-07 | 重度花粉症・アレルギー

仕事も花粉症休暇をとってしばらくたつけど、今週の雨上がり以降の花粉量にはまいってしまう。
普通の花粉予報なんて適当すぎてぜんぜん当てにならない
だって100個以上はぜんぶ“非常に多い”で片付けてしまってるから、
1000個以上飛んでも100個飛んでも同じってのはどうかと思う。

私が唯一参考にしているリアルタイム!!! 花粉観測情報サイトがある。
出かけようかな?今日じゃなくても、今じゃなくてもって時は、まずこれでチェックしてから出かける。 

それは環境省の、花粉観測システム はなこさん  関東地方はココ 
今日の東京は真っ赤   出かけたくない

1時間前にどれだけ花粉が飛んでいたかが分かる。
風向きによって川崎市か文京区を見てるんだけど、今日は南風だから川崎市をチェック…

[ 2005年04月07日12時 1時間平均の花粉数(個/m3)]
川崎市中原区 日本医科大学付属第二病院 127
川崎市川崎区 川崎市衛生研究所       1008

中原区と川崎区はいつも7~8倍も違うけど、この差は一体なに 

とにかく、今日は風が強くて一旦落ちた花粉も舞い上がってるみたい。
あーあ、ほんとこの時期だけは花粉を洗い流す雨が非常にありがたい。

 
雨乞いってどうするんだ?  

ああ、また鼻水が 

マスクと旧一万円札

2005-04-02 | 重度花粉症・アレルギー

最近かなり新札が普及してきたが、ATMで旧札が出てくるとガッカリする。
別に新札が大好きな訳ではない。

1月後半から外出時はだいたいマスク&メガネにポランバリア(花粉症対策専用)のツバの大きい
黒の帽子をかぶっている。 時には表面サラサラの真っ黒のロングコートも着たりする。
鏡をみると、強盗みたいで、かな~り怪しい 
画像UPしよっか? 怖いで~~~

その格好で買い物をすると、支払い時に緊張する。
特に財布の中に旧一万円札しかなかった日には、かなりドキドキする。 
もし偽札と疑われたらどうすべきか? 考えながら、身構える。

マスクをはずしてニッコリ? それとも、免許証でも見せるか?
幸い今のところ、杞憂に終わっていて、まだ実践していない。

このドキドキは5月いっぱい続く。
そう、私はヒノキ花粉症も持っているんで先は長い。ああ憂鬱。。。

花粉グッズご当選

2005-03-31 | 重度花粉症・アレルギー

協和発酵のサイトでメールマガジン購読をすると花粉症グッズをプレゼント!ってのに応募したら、
当たっちゃいました! 実用的ですっごくうれし~~~
どれも使える 特に花粉除去ブラシが嬉しいな。

本当に読みたいから応募しただけなんだけど、まさか当たるとはね。
とはいえ、当たり狙いで1位の空気清浄機を避けたのが正解かな? 

他にも当選のコツがあるけどひ・み・つ  

昨日のスタジアム観戦で花粉をいっぱい吸い込んだので鼻大洪水。 早速エリエールティッシュが活躍中。
おまけに弱ったノドで叫びすぎて、声が枯れました。 ガラガラ声… 
のち 

あぁ健忘症

2005-03-24 | 重度花粉症・アレルギー

完全武装の強盗スタイルで花粉症の薬をもらいに行くとき、本屋に立ち寄った。
CREAやFIGAROは海外特集をよくやっていて、ヨーロッパやアジアリゾート特集をしていると
つい手にとってしまう。
この日もずらっと並んだクレアの2004年バックナンバーの一冊「イタリアセレブの休日」
をパラパラっと見てみる。

“持ってたかな?” 見ても覚えがない内容ばかりってことで、即購入。
帰宅して棚を見ると、すでにあるじゃん!!! 

アホやん。私の記憶力はボケ老人並みだ、とあきれる。

でも開き直って“きっと花粉症のせいだ、この日は爆発的に飛んでいた。
そうだ、そうに違いない!”

と言い聞かせることにした。

だから、これは重度花粉症カテゴリーに入れることにする。 いと悲し…


もう逃亡するしかない?

2005-03-22 | 重度花粉症・アレルギー

今年の花粉大飛散予報にあわせて、できる対策はすべてしてきたけど、とうとうそれもダメになってきた。

2月後半からは仕事も休んで、できるだけ外出も控えているにもかかわらず、
昨夜はクシャミと鼻水で何度も目が覚めて眠れなかった。
口で呼吸をすると、ノドが渇き、風邪を引きそうだ。
花粉症+風邪の地獄のような苦しみは経験済みなので、それだけはイヤ!

さらに私はアトピーも持ってるので、この時期は顔がむくんだようになり悪化する。
お肌カサカサ、鼻はボロボロ…
もちろん化粧なんてできるはずもなく、春だというのに毎年、お花見なんていかない。
誘われても断るので、最近では誘われることもなくなった。
                              
2年前にはクシャミをしてたら“グキッ”って音がして激痛が。。。
立ち上がれない! なんとギックリ腰になってしまった。この歳で!  
これを言うとみんな笑うんだけど(特にまわりの関西人!)本人はそれどころじゃない痛さ。
最近パワーヨガをして腰周りを鍛えてるんで、たぶん今年は大丈夫。

それから絞殺される!苦しい!って思ったら、なんと悪夢で飛び起き、ゼーゼーゲホゲホ
口を閉じて寝てたんで両鼻が詰まり呼吸ができなくなったわけ。
まさに新種の無呼吸症候群。
そのうち「花粉症で睡眠中に死亡」なんて妙な記事がネットや新聞に載る日が来るかもしれない。マジ。

あ~~~それにしてもツライ 


何とかしてくれ!日本政府! この時期GDP減ってんじゃない?

今はステロイド以外に思いつく予防は全部してるんで、残るは花粉のない場所への逃亡のみか
リバンドの苦しさを知ってるだけに、効くのは知ってるがセレスタミンだけは飲みたくない。

優れもの!花粉マスク

2005-03-20 | 重度花粉症・アレルギー
使い捨てのマスクは2年前から使っていたし、他も色々試したが、鼻や頬の隙間から
スースーと空気が入ってくる。ワイヤーがあっても、メガネをしてマスクをすると、
めちゃくちゃ曇ってしまう
し、フィルター率99%ってウソでしょ、といつも不満に思っていた。
    

最近買い物する時には、まずサイトで検索。1ヶ月ほど前に花粉症マスクも検索してみた。
すると 龍角散フィルター立体マスク なるものに目が留まる。
口紅もつかなそうだし、なんか良さげ ということで購入してみることにした。

これが!ユニチャームの超立体マスクでもダメだった私の鼻のカーブにピッタリ合ってて密着がよい。
コンタクトができないほどヒドイ日でも、メガネが曇らないのは驚き!

急いでいて息が上がると、あまりの密着度のため湿度急上昇でクシャミが出るほど。
そう、私は入浴中にもクシャミが出る。

オリジナルの使い方は、ガーゼの部分をはずして洗っている間や短時間の外出のとき、
ガーゼ部分をはずしたインナーマスクの上から使い捨てマスクを着けるというもの。
これに花粉鼻でブロックを塗れば、ほぼ花粉吸込は防御できているような気がする。今のとこ。
(ただし鼻がわりと高めの方におすすめ)

難を言えば、ネット以外に実際に店ではまだ一度も見たことがない。

ここで買える→


 花粉!

花粉症に悩みとうとう…

2005-03-14 | 重度花粉症・アレルギー

ええっ!とうとう放火したか? うんうん、気持ちはわからないでもないよ、つらいもんねぇ。
なーんてクリックしながら思ってしまった私。

違った  こっち↓のが、恐ろしい。。。

<スギ花粉>大量乱舞、山火事と消防車出動

ああああっ スギなんてぇ、ぜーんぶ切り刻んで、
焼き払って、足でバンバンして、やりたい!!!

 

花粉症のトップクラス…

2005-03-10 | 重度花粉症・アレルギー

昨日、花粉症の薬をもらいにいき、前回聞き忘れたIgE数値のことについて先生に質問した。

「先生、3600って高いんですよね?」
「かなりですね。トップクラスです」
(こんな嬉しくないトップクラスってない!)

まあね、高いことはわかってるけど、トップクラスって言葉、ガクッっとくる。
「すっごく美人…  じゃないね」っていわれた感じというか。

昨日は猛烈に花粉が飛んだようで、【慈恵医大耳鼻科の花粉症のページ】によると、
「3月9日(水)は最高気温が19.3℃と暑い日となり、品川でのスギ花粉は796.6個/cm2/日
10年ぶりに700個を超えました」とこれまた嬉しくないニュースがあった。
KISSEIスギ花粉飛散情報(品川区) 環境省 全国版はこちら 

どおりで、昨日は今季初のモーニングアタック(起きた瞬間に10回ほどクシャミ)がやってきたわけだ。
 ふぇ~~くしょぉぉぉん!!!

(今も書きながら5連続、あ~しんど)

話が戻って、最近では薬によっては2~3か月分まとめてくれるようで、便利になった。
今回はタリオンという抗ヒスタミン剤を2か月分もらった。
前は2時間くらい待たされて、3分診察、最長2週間分だったんだから、ずいぶん改善された。
それに数年前は予約の変更はできなかったのに今はできる。
ウェブがこれだけ発達して患者の情報交換が自由になると、病院も医療だけじゃなくサービス向上
に努めないとって危機感あるだろうな。 うん、良いことだ。 
 

IgE値3500以上の方!(標準値250IgEのテスト)
いたら、ぜひコメントください!自慢して~(爆)

アレルギー値IgE 15倍!∵:.(:.´艸`:.).:∵花粉がこわい

2005-02-25 | 重度花粉症・アレルギー
10年ぶりにアレルギー血液検査をしてみた。
通常250IgE以下らしい数値が、なんとビックリ3500を超えていた。350ではありません、3500IgE!

検査結果を聞きにいった私を前に先生の第一声、

「残念ですが。。。」
癌の宣告かい!覚悟はしてたんで、もう笑うしかない。
いつも花粉症が長いなと思ってたら、ヒノキにも割りと高い数値が出ていた。
2月末から5月は毎年悪夢だ。比喩ではなくて、本当に首を絞められる夢を見るんだから
半端ではない。あまり飛ばなかった去年でもしっかり発症していたんだから、今年は万全にせねば。

てことで「昨年の30倍!」「政府が対策に乗り出した」なんて恐怖のニュースを見るたびに新しい花粉症対策グッズを買ってしまう私。

今年買ったものリストは
1.龍角散 立体マスク (密閉率が高く優れもののような気がする)
2.60枚使い捨てマスク (530円なり 安い!)
3.ドクターマスク   (ピンクでかわいいが1260円と高い 上写真)
4.フマキラー 花粉鼻でブロック
5.アンチポラン コート&ハット (ベルメゾンで購入)
6.ライオン  花粉ガード
7.フマキラー 花粉服でブロック

5のコートは昨年末購入したけど、袖が短すぎて叔母に献上。
帽子は大きすぎて風の強い日は何度も飛んでいきそうになって、ダメみたい。
頭がでっかく腕の短い人向きに作られたらしい。
こうして企業の策略にまんまと乗ってしまう。

家に3つある吸気口には不織布のマスクをガムテープですべて貼り付け、屋内にもフィルター、
玄関にはスプレーとマスクとブラシを準備し、
そして今年は究極の対策に乗り出そうかと思っている。

それは!花粉逃避旅行!そう、花粉が飛ばない場所にいけば良い!

本格的にひどくなったら、南の島にしばらくいこうかな。
それから、こんな北海道の企画にも応募してみた。 かなりの反響らしい。
http://www.kamishihoro.jp/kikaku/immuno.html

ホクロの多い人は花粉症が少ないらしいけど、本当なのだろうか?
そういや私はほとんどホクロがない。 ホクロがほしい…