今年いっぱいを予定していたテアのサンクト・ペテルブルグが
早々に仕上がりそうなんで、とうとう本格的に色々買物してしまいました。
このまえ蒲田のユザワヤに立ち寄ったら、ネット価格と比べると高い。
見るだけでも時間を忘れるショップでワクワクするけど、
購入するならやっぱネットですね。
次はお世話になってる叔母たちにプレゼントしようと、
3つほどキットを買いました。
左から、
【Blue Cup】デンマーク OOE 食器類が好きな人なので
【Toscan View】米 Dimensions 景色がいいというリクエストにより決定
【Vegetable Garden】 米 Janlynn セールしてたからw
前回、St.Petersburgも購入した 「CROSS HAPPY」はキットの品揃えが良くて、
ほかと比べて値段も安く、連絡・発送・梱包が完璧です。
難を言えばサイト構成がイマイチなんで、商品確認に時間がかかるくらいかな。
あと刺繍を針一本でやってると糸換えが面倒くさいんで、
ニードルオーガナイザーを探しました。
St.Petersburgほど必要なものはないし、今頃おそいけど…
専門店のネットショップとしてはおそらく最大手の「クロスステッチ館」では
売り切れでした。 (全般的に価格が高め)
検索してみたら一つだけBaby Cinnamonで見つかりました。

【大作製作に便利】ニードルオーガナイザー
今までステッチ中の針山はソファの腕部分でした。
目の荒い生地のソファなので穴はあきません w
品揃えは少ないけど、珍しい図案も売っているんでついでに2枚購入。
【ニードルショップ】 米 Janlynn カワイイ
【A DUTCH BEAUTY 1790】デンマーク Perminアンティークな色合いに一目ぼれ

さて50本も針をオーガナイズできるのに針は3本くらいしか持ってません。
前から気になってた 「みすや針」 は
京都三条で現在17代目1651年創業という、
すんごい歴史のある針屋さんです。 これは何かあるに違いない。
裁縫の達人&プロの叔母達いわく、「針にも使いやすいのと
使いにくいのがある」というありがたい助言を受けて、購入することにしました。
一挙50本買い! 安いしw

一寸ってのがいいよね。しかも←読み。 DMCとどう違うのか楽しみです。
次に京都に行ったらお店に立ち寄ってみようかな。
みすや針
老舗のお裁縫揃い 12点セット

まだキットしか扱ったことがないけど、図案オンリーを買ってしまったから
糸や布を買わなきゃいけません。 まだ先の話ですけどね。
色々調べたらDMCの25番刺繍糸は「Arte」が、1本50円で最安値のようです。
しかも送料は250円で2500円以上だと無料という太っ腹ぶり
このユーロ高に大丈夫なんでしょうか?(←余計な心配)
もっと安いところがあるよ!
って情報お持ちの方はコメントでお知らせください。
あっ、あと「この道具は買ってよかった!使えるよ
」
というものもお願いしま~す。
早々に仕上がりそうなんで、とうとう本格的に色々買物してしまいました。
このまえ蒲田のユザワヤに立ち寄ったら、ネット価格と比べると高い。
見るだけでも時間を忘れるショップでワクワクするけど、
購入するならやっぱネットですね。
次はお世話になってる叔母たちにプレゼントしようと、
3つほどキットを買いました。
左から、
【Blue Cup】デンマーク OOE 食器類が好きな人なので

【Toscan View】米 Dimensions 景色がいいというリクエストにより決定
【Vegetable Garden】 米 Janlynn セールしてたからw

前回、St.Petersburgも購入した 「CROSS HAPPY」はキットの品揃えが良くて、
ほかと比べて値段も安く、連絡・発送・梱包が完璧です。
難を言えばサイト構成がイマイチなんで、商品確認に時間がかかるくらいかな。
あと刺繍を針一本でやってると糸換えが面倒くさいんで、
ニードルオーガナイザーを探しました。
St.Petersburgほど必要なものはないし、今頃おそいけど…

専門店のネットショップとしてはおそらく最大手の「クロスステッチ館」では
売り切れでした。 (全般的に価格が高め)
検索してみたら一つだけBaby Cinnamonで見つかりました。

【大作製作に便利】ニードルオーガナイザー
今までステッチ中の針山はソファの腕部分でした。

目の荒い生地のソファなので穴はあきません w
品揃えは少ないけど、珍しい図案も売っているんでついでに2枚購入。
【ニードルショップ】 米 Janlynn カワイイ

【A DUTCH BEAUTY 1790】デンマーク Perminアンティークな色合いに一目ぼれ


さて50本も針をオーガナイズできるのに針は3本くらいしか持ってません。
前から気になってた 「みすや針」 は
京都三条で現在17代目1651年創業という、
すんごい歴史のある針屋さんです。 これは何かあるに違いない。

裁縫の達人&プロの叔母達いわく、「針にも使いやすいのと
使いにくいのがある」というありがたい助言を受けて、購入することにしました。
一挙50本買い! 安いしw

一寸ってのがいいよね。しかも←読み。 DMCとどう違うのか楽しみです。
次に京都に行ったらお店に立ち寄ってみようかな。
みすや針


まだキットしか扱ったことがないけど、図案オンリーを買ってしまったから
糸や布を買わなきゃいけません。 まだ先の話ですけどね。
色々調べたらDMCの25番刺繍糸は「Arte」が、1本50円で最安値のようです。
しかも送料は250円で2500円以上だと無料という太っ腹ぶり

このユーロ高に大丈夫なんでしょうか?(←余計な心配)
もっと安いところがあるよ!
って情報お持ちの方はコメントでお知らせください。

あっ、あと「この道具は買ってよかった!使えるよ

というものもお願いしま~す。