![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/babbf725465fb8ca9461a9aaa4904408.jpg)
虫に限らず、人間も含めて生命の誕生に、“月の満ち欠け”は大きく関連してます。
新月
や満月
は虫の産卵が多くなります。
7月の新月は、今日12日。
ニーム散布
の場合は、12日と、孵化する3日後の15日にすると
害虫忌避に効果的と言われています。
化学薬だと3日後だけでいいらしい。
お庭だと雨の時はムダでしょうけど…
うちはベランダなのでよほど強風でなければ大丈夫です。
ちなみに今月の満月は7月26日です。
8月10日 新月
8月25日 満月![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
月齢カレンダー
新月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0095.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
7月の新月は、今日12日。
ニーム散布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0007.gif)
害虫忌避に効果的と言われています。
化学薬だと3日後だけでいいらしい。
お庭だと雨の時はムダでしょうけど…
うちはベランダなのでよほど強風でなければ大丈夫です。
ちなみに今月の満月は7月26日です。
8月10日 新月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0095.gif)
8月25日 満月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
月齢カレンダー
センチュウの動画とか中々見れないものがあって面白いですね。さすが業者さんだけに、微生物に関しても詳しく調べられてて勉強になりました。
月齢カレンダーは自分の生まれた時がどんな月なのかもチェックできますよ~。私は新月の2日後でした。人間も同じですね。
土の中には微生物が沢山います。
そして、植物と共生しているワケですが、
最近、微生物と月の満ち欠けの事が気になりだしています。
トラックバックしてもよろしいでしょうか。
URLをはるとコメント出来ないようなので。
ブログタイトルを貼っておきます。
かもしてパッパラなーるなる
です。
どんな薬剤でも耐性?ができたり・・
お月様の力を借りたり・・
やっぱり自然てすごい
そしてお月様のカレンダーとっても役にたちますね~^^