Rosa de Col 5日目 2008-07-24 | Roses ロサ・デ・コルを土曜日の朝に切って部屋に飾ってるんですが、 5日目にして、やっと、少しキャベツっぽく なりました。(笑) いやーそれにしてもこの暑い部屋で、茶色くもならず、 よくこの形をキープしてるもんだなぁ、と感心します。 やっぱり店で買うのとは、違う 今日も“夢”と“グルス・アン・アーヘン”の摘蕾をしたので、 秋まではもう部屋に飾ることはできないけれど、 こんな風に長く楽しめるなら、がんばって面倒見なきゃって気になります。 バラ育成家の皆さま、酷暑を乗り切りましょうね~ #ガーデニング « 花が嫌い! | TOP | コーヒーで脱臭 »
4 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (にこまる) 2008-07-24 10:00:42 >やっぱり店で買うのとは、違う ⇒だよねぇ~。 あのね、お花屋さんで売っているバラってツボミが開かないで終わっちゃうのあるでしょ。あれってね、開いた花びらはとって、常にツボミの状態にして売ってるみたいだよ。自分で育ててバラの花びらって凄い多いって初めて知った。良くみるとお店で売っているバラの花のツボミの枚数少ないよね。もう騙されません。 >バラ育成家の皆さま、酷暑を乗り切りましょうね~ ⇒2日間だけ家を留守にしたらバラが病気になちゃった。ハダニだらけ。しかも葉っぱも激しく枯れちゃった。 出発ギチギリにたっぷりお水をあげて、帰ってきたらすぐお水をあげれば2日なら大丈夫って思ったんだけど…。原因はお水をあげなかったせいだと思うんだけど(それしかいつもと違った事してないし)(2日間だけだったのに)バラって弱いんだな…って実感。でも、人間もアッと言う間に日射病になるもんね…。うちのバラダメかも知れない…。 Ravさん、留守にする時バラどうするの?この猛暑じゃ危険だと思うよ。 返信する Unknown (Rav) 2008-07-24 18:40:41 >開いた花びらはとって、常にツボミの状態にして売ってるみたいだよなるほどね。確かに家のバラって花びら多いよね。そうそう京成バラ園の人が店売りのとガーデニングバラって種類が違うってことも言ってたよ。>うちのバラダメかも知れない…。えっ! たった2日でそんな状態なの?わたし5日間なんですけど....ど、どおしよ~ “夢”だけは絶対枯れて欲しくないのに。一応給水用具は少しだけ揃えたんだけど、今お試し中で少しづつ給水という調節が難しいです。前日に薬剤を吹きかけて、当日朝にたっぷり水遣りって考えてます。家が近ければ、こういうときにお互い預けるってことができるのにね。 返信する Unknown (にこまる) 2008-07-24 22:21:44 >家が近ければ、こういうときにお互い預けるってことができるのにね。 ⇒ホントだよ。あたし預かってあげるのに…。 給水用具がうまく稼動するといいね。でも、この暑さ…。心配だよ。 今日勝負に出ました。病気の部分の葉っぱや茎を思い切って切り落としました。ノックアウトは散発後の頭みたいにスッキリ。ツボミも少しだけ残して切り落としました。 うららは地面に近い部分の葉っぱは全て取って(病気になった部分)様子を見ることにしました(ツボミはそのまま残したよ)。どうなるかなって感じです。 返信する Unknown (Rav) 2008-07-25 21:43:21 蕾はやっぱり少ないほうが負担が少なくていいね。葉を落とすと光合成ができないから心配だけど、あとは生命力に任せるしかないかもね。今日は帰ってから、予防で薬剤散布をしました。明日は日陰&強風よけの場所に移動して心配しながらの帰省です。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
⇒だよねぇ~。
あのね、お花屋さんで売っているバラってツボミが開かないで終わっちゃうのあるでしょ。あれってね、開いた花びらはとって、常にツボミの状態にして売ってるみたいだよ。自分で育ててバラの花びらって凄い多いって初めて知った。良くみるとお店で売っているバラの花のツボミの枚数少ないよね。もう騙されません
>バラ育成家の皆さま、酷暑を乗り切りましょうね~
⇒2日間だけ家を留守にしたらバラが病気になちゃった。ハダニだらけ
出発ギチギリにたっぷりお水をあげて、帰ってきたらすぐお水をあげれば2日なら大丈夫って思ったんだけど…。原因はお水をあげなかったせいだと思うんだけど(それしかいつもと違った事してないし)(2日間だけだったのに
Ravさん、留守にする時バラどうするの?この猛暑じゃ危険だと思うよ
なるほどね。確かに家のバラって花びら多いよね。そうそう京成バラ園の人が店売りのとガーデニングバラって種類が違うってことも言ってたよ。
>うちのバラダメかも知れない…。
えっ!
家が近ければ、こういうときにお互い預けるってことができるのにね。
⇒ホントだよ。あたし預かってあげるのに
給水用具がうまく稼動するといいね
今日勝負に出ました。病気の部分の葉っぱや茎を思い切って切り落としました。ノックアウトは散発後の頭みたいにスッキリ。ツボミも少しだけ残して切り落としました。
うららは地面に近い部分の葉っぱは全て取って(病気になった部分)様子を見ることにしました(ツボミはそのまま残したよ)。どうなるかな
今日は帰ってから、予防で薬剤散布をしました。明日は日陰&強風よけの場所に移動して心配しながらの帰省です。