東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

春の芽生え

2010-02-01 | ベランダ菜園
秋までボーボーだったミントを12月に丸坊主カット  
したんですが、カワイイ新芽が出てきました。
きっと今年もブルーの花がバラに色どりを添えてくれることでしょう。

 Blue Cat Mint

 ブルーベリーも新芽。今年はもう一つ別種を買わないといけません。
 Home Bell

ラビットアイ系だとティフブルーあたりがいいかなぁ…
同時期に咲いてくれないと意味がないので、早めに買わなきゃ。

そうそう、ミニトマトが3カ月くらいかけて徐々に赤くなってるんですよ。
もちろんベランダに置きっぱなしなんだけど… なんて生命力なんでしょ。

 バラもあちこち赤く芽吹き始めました 
 Antique Lace

花がなくても、ぷっくり可愛い新芽を見るたび笑顔に 
実際あまり早く動くのは良くないんだけどね、
(うちのベランダは特に)暖冬なので早い気がします。
このアンティークレースは春にうどんこ大魔王  となって、
とても手がかかったんです。 でも手をかけたおかげで、
秋には素晴らしい花をたくさん見せてくれました。
だからこの春はウドンコ対策万全で挑みたいと思ってます。

数日前、ジャクリーヌ用にオベリスクを買っちゃいました。
んで、またまたついでに苗まで。 また増えたー
青バラで人気のガブリエル大天使 がうちに舞降りる予定。

そろそろ、つるバラ以外の冬剪定の時期ですね。 
“バラの剪定”検索で見に来てくれてる方が増えてきました。
今年もバッサリいきますよ~  花粉飛散前にやらなきゃ。
詳しくはまた後日ね 

 ★店長おすすめ岡恒 剪定鋏 200ミリ(ガーデン向き)
スパッと切れ味の良いハサミが大切。 直径1cmの太枝もバッサリ!

 
店長プロデュース【Bells More】バラの家 8号鉢植え用オベリスク 150

 ※ガブリエル  (HS白)大苗 6号鉢

 ※アンティークレース(Ant杏) 大苗 6号鉢


簡単♪大人気ブルーベリー2本セット(ラビットアイ系)


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々 (マーヤ)
2010-02-01 13:49:16
 そういえばブルーベリーもあったんだよね。ミントもあるとお菓子作りに最適の環境だね
 去年ミントやバジルに農薬がついてお腹下して捨てちゃったから一鉢もないんだけど、ミントってお菓子の飾りとかで良く使うから買ってこようと思ってました
 Ravさんちサフランもネギもトマトも手作りだから凄いね。そういう生活すっごく憧れます。マネしてもうちでは育たないし。
 今年もバラや色々楽しみだねぇ~
返信する
Unknown (Rav)
2010-02-01 21:02:51
ブルーベリーはあるけど小さいから去年10個くらいしか取れなかったし、そんなお菓子なんてレベルじゃないのよ。結実させるにはもうひとつ別種を買わなきゃいけないけど、ベランダがいっぱいだし、ラズベリーも欲しいし大丈夫かなぁ?それにミントは飾りにつかうけど、食べないよ。キャットミントって松茸の香りがしてお菓子と合わなくて不味いの  だけど花がカワイイ 
ネギは農薬要らずだから大丈夫じゃない?アブラムシが付くことある(らしい)けど、ゴム手でプチプチすればいいよ。無理って?わたしもまだその域に達してないけどさ、グリーンサム(緑の親指)になったら一人前だそうな。
食べるものにはやっぱ化学系消毒薬は怖いね。お腹壊すほどだとかなりかけて残ってたんだろうね。私は去年からほとんど無農薬、夏からは完全無農薬にしてて、ニームつかってます。特に↓のローズニーム
http://blog.goo.ne.jp/raviola/e/484580ec324320ad8e8012e8529e831a は、トマトにも思いっきりシュッシュしてるよ。このニームは食べても安全な材料しか使ってないと作成者のお墨付きです。ちょっと真夏は臭いけどね。
返信する

post a comment