ある日、日○生命から電話がありました。
現・入院特約つき生命保険の確認だそうです。
そういや5年ほど前に、死亡保険金1000万→500万円にしただけでした。
その時は最低で500万って言われたんだけど、
もっと低くなるのかと確認してみたら、100万まで下げられるとのこと。
保険法が改正されたか、外資系が台頭してきて危機感を感じたのか
のどちらかでしょう。 両方かも。
私の場合、死んでからお金なんて1円もいりません。
なんなら0円でもいいくらいだけど解約するにはもったいないと
以前フィナンシャルプランナーにアドバイスされました。
早速、新プランを立ててもらいました。
現在 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
死亡一時金500万円
入院特約 5日目から5000円で 約64,000円/年(50歳まで)
50から80才までは19600円/年で入院特約延長可 80歳で終わり。
新プラン ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
死亡一時金100万円
入院特約 5日目から5000円で 約34,000円/年(50歳まで)
50から65才まで25000円/年を払うと終身医療保険になる
新プランは+15年払えば、医療保険が終身になるのがポイント
ガン特約やら1日目から給付なんかをつけると59000円だから、
ずいぶん違うもんです。
ガンになったからといって、倍額の保険金もらったところで、
体が弱ってたんじゃ
使い道ないじゃん! でしょ?
1~4日目なんてもらったところで、たった2万円だし、
1-2年に1度は入院しないと元取れない計算になります。
で、結局のところ、年3万円の節約になり、
80歳以上生きてもちょっと安心になりました。
保険は結構頻繁に法律が変わるから、
数年に一度は見直しをしてみるもんですね。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7973%2f79734403.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7973%2f79734403.jpg%3f_ex%3d64x64)
この本にある↓この内容が納得です。
家族がいても、収入保証保険でいいのでは?って思います。
【選んでいいのはこの3つ】
1:老若男女、万病に利く「終身医療保険」
2:遺族のその後の生活費に「収入保障保険」
3:お金も殖やせる、保障も充実「変額終身保険」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8613%2f86132264.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8613%2f86132264.jpg%3f_ex%3d64x64)
エコライフ=エコノミーライフ
な話題でした。
現・入院特約つき生命保険の確認だそうです。
そういや5年ほど前に、死亡保険金1000万→500万円にしただけでした。
その時は最低で500万って言われたんだけど、
もっと低くなるのかと確認してみたら、100万まで下げられるとのこと。
保険法が改正されたか、外資系が台頭してきて危機感を感じたのか
のどちらかでしょう。 両方かも。
私の場合、死んでからお金なんて1円もいりません。
なんなら0円でもいいくらいだけど解約するにはもったいないと
以前フィナンシャルプランナーにアドバイスされました。
早速、新プランを立ててもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
死亡一時金500万円
入院特約 5日目から5000円で 約64,000円/年(50歳まで)
50から80才までは19600円/年で入院特約延長可 80歳で終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0193.gif)
死亡一時金100万円
入院特約 5日目から5000円で 約34,000円/年(50歳まで)
50から65才まで25000円/年を払うと終身医療保険になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0113.gif)
ガン特約やら1日目から給付なんかをつけると59000円だから、
ずいぶん違うもんです。
ガンになったからといって、倍額の保険金もらったところで、
体が弱ってたんじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
1~4日目なんてもらったところで、たった2万円だし、
1-2年に1度は入院しないと元取れない計算になります。
で、結局のところ、年3万円の節約になり、
80歳以上生きてもちょっと安心になりました。
保険は結構頻繁に法律が変わるから、
数年に一度は見直しをしてみるもんですね。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7973%2f79734403.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7973%2f79734403.jpg%3f_ex%3d64x64)
この本にある↓この内容が納得です。
家族がいても、収入保証保険でいいのでは?って思います。
【選んでいいのはこの3つ】
1:老若男女、万病に利く「終身医療保険」
2:遺族のその後の生活費に「収入保障保険」
3:お金も殖やせる、保障も充実「変額終身保険」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8613%2f86132264.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8613%2f86132264.jpg%3f_ex%3d64x64)
エコライフ=エコノミーライフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
それにしても結構な節約になるね。時々見直さないといけないね
保険法はしょっちゅう変わるみたいだから、まるちゃんももし入ってるなら見直しはしたほうがいいよ~
急に家族の責任者になった時
親族に薦められ高い死亡保障の保険に
入ってました!日○生命の!
見直しすると割損だとかいろいろ聞くし
無関心でほっていましたが 状況も変わってきたし
いろいろ調べたほうがいいですね!
Ravさんこういうことマメに調べてえらいなあ!
言い切ってしまうのがRavさんらしくてすごいなって思いましたw
私はこれから状況がどう変わるのか分からないので、もしも体が不自由になったりした時に面倒を見てくれた人にお礼とかw、私はしてくれなくても良いんだけど、残された人がいたとしたらお葬式をしたいかも知れないしとか、いろいろ考えてしまいます。
ガン保険も、高額治療を受けたくなった時のために、分厚い保障になってます。
年金も介護保険も入ってます。
考えすぎ&払いすぎかもw
>状況も変わってきたしいろいろ調べたほうがいいですね!
○ッセイなら特に見直ししたほうがいいと思いますよ。他より高いので。特に数年後、お子さんが自立した後は見直しは必須だと思います。
今回は自分で調べたというより、むこうから電話があって、たまたまきいたら、変更できるってことだったんです。「定期的に確認をしている」といっていたので、chikaさんにも連絡がくるのでは?
---
>言い切ってしまうのがRavさんらしくてすごいな
私のケースはちょっと特殊かもしれません。
それにこれ以外に別で医療保険5000円も入ってるので、合計1万円です。「医療保険1日1万円にしとけ」は父の遺言みたいなものです
>考えすぎ&払いすぎかもw
ほんと、120才まで元気に生きるって人が、何をいってるんでしょ。