![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/af13ced5d5955b3d1a8424e25a0a31a6.jpg)
調香のミニ講習会があったので、
京成バラ園に行ってきました。
数年前にいった時は、電車を2回乗り換え&
路線バスで30分もゆられて2時間のプチ旅行みたいに遠かったけど、
今は東西線が伸びて「八千代緑が丘」っていう新しい駅ができてました。
前日に時刻表確認するまで知らなかったけど、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんと1時間ちょっとで行けるようになってました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて、秋空が清々しい好天に恵まれて、咲き誇るバラを存分に堪能![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
たしかこれで3回目なんだけど、ものすごいバラの数で
バラ園のど真ん中にドーンと位置する色とりどりの
ハイブリッドティはどれも、立派な木で170-80cmほどもあって、
地植えだとこんなにも花数が多いんだな~ と
土の量の違いを感じました。 <イヤイヤ…テクニックでしょ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/32398533b34a8f8ba3aee0531e16fe5c.jpg)
前回はHTを中心に写真を撮ったので、今回は少なめです。
笑み いい色だ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/b269438956ce2995a65351fce20b6ac5.jpg)
ずっと気になってる、ウィリアム・シェークスピア2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/b852f00edbc2b5e083c8c579653af26e.jpg)
つるブラックティ 秋だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/331e3ca3acbd57eba9aa0d16b5880368.jpg)
秋は一季咲きのツルバラが見られないけれど、
代わりに実が楽しめます。
これは、ロサ・カニーナのローズヒップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/7d986e76e64ec9e39ec92a7f117d31d7.jpg)
数百種類?も見た中で一番印象深かったのはこれ。
ボレロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
メイアンだけど、シャリファ・アスマが片親なので
ERのようなロゼット咲き。しかも香りがいい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
樹高が低いから鉢で管理がしやすそうだけど、横張りかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/e69724b1bd1893e9601e8ce250fc8cae.jpg)
ラベンダーピノッキオ この色合いがたまりません。
米産とは意外!アメリカ人にウケなさそ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/08160435d4011ef332277da7af11784f.jpg)
ミルローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/c38be81442bf5249409b4e287a7e532d.jpg)
今回、バラ園の大株の咲き誇った状態をいかに撮ろうかと
引いて撮ってみたら、一体何の花なんだか?
いまいち分からなくなりました。
今度はズームで撮ると、花は美しい。
だけど、鉢バラと変わり映えしない…
そこで1つ、美しいのをアップにピントを合わせて
そこから良いアングルを探すという方法。
これなら、一挙両得
今回のお気に入り
和音とチャールストン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/16b8ecbf3fd17328879b302e26c1935b.jpg)
それにしてもこれだけのバラを育てるのに、
どれだけの肥料と堆肥と農薬と作業時間が必要なのかな?
とそんなことを考えながら見てしまいました。
純粋にキレイだな~
とだけ思って
見てた頃がなぜか懐かしいかも。
虫たちもチラホラ飛んでましたよ~
花アブと金連歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/77cec9cd72fcbcf0b4720866277327ce.jpg)
浜菊かな? バラにはおそらくたっぷり消毒されているので
虫はほとんどいませんでした。代わりに園の奥にある自然庭園の
バラ以外の草花には、色々な虫がいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/8ec129bfbc6b014db81aa2d65cfc2743.jpg)
前にアカオハーブガーデンでも見た、アカタテハです。
ダリアの周りにたくさん飛んでました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/fd4367a134181b4b8d9c74ffb023a141.jpg)
ハート模様のカメ虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/8e509df55a07d8620693ad2c0461f124.jpg)
これって何でしょう? 血しぶき
インパクトあるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/7bbfc1a71c20db8e0673fe434eab6c1c.jpg)
巨大輪しゃくやく咲きのイブ・ピアジェ
FGローズとして有名ですね。 すごく良い香り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
国バラのデモンストレーションで、R.ボーニッシュ氏が
アレンジメントに使ってたのを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/631332d6d4400ac5ffa1e6156d16ab1a.jpg)
その他の写真は全てこちら
京成バラ園 2010秋
夕日に当たる桜貝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/2499814ab839051499b519728e313931.jpg)
写真を撮ったり、名前を確認したり、香りを嗅いだり…
そんなことをしてたらあっという間に時間は過ぎ、
講習時間をのぞくと約2.5時間ほど観賞してました。
それでも、サッと見たって感覚で、
やっぱり早朝から行くべきだったかも。
広いショップもちょこっと観られただけだったし。
でもま、交通の便が良くなって行きやすくなったことだし、
来年もまた行けばいいよね。
ガーデンのバラはどうか知らないけど、
販売してる鉢花の肥料はうちと同じバイオゴールド・オリジナル
を使ってるのだそうです。
バイオゴールドシリーズは高いけれど、
このオリジナルは一番リーズナブル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
水に溶かして液肥として&野菜にも安心に使えて重宝してます。
京成バラ園に行ってきました。
数年前にいった時は、電車を2回乗り換え&
路線バスで30分もゆられて2時間のプチ旅行みたいに遠かったけど、
今は東西線が伸びて「八千代緑が丘」っていう新しい駅ができてました。
前日に時刻表確認するまで知らなかったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんと1時間ちょっとで行けるようになってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さて、秋空が清々しい好天に恵まれて、咲き誇るバラを存分に堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
たしかこれで3回目なんだけど、ものすごいバラの数で
バラ園のど真ん中にドーンと位置する色とりどりの
ハイブリッドティはどれも、立派な木で170-80cmほどもあって、
地植えだとこんなにも花数が多いんだな~ と
土の量の違いを感じました。 <イヤイヤ…テクニックでしょ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/32398533b34a8f8ba3aee0531e16fe5c.jpg)
前回はHTを中心に写真を撮ったので、今回は少なめです。
笑み いい色だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/b269438956ce2995a65351fce20b6ac5.jpg)
ずっと気になってる、ウィリアム・シェークスピア2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/b852f00edbc2b5e083c8c579653af26e.jpg)
つるブラックティ 秋だな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/331e3ca3acbd57eba9aa0d16b5880368.jpg)
秋は一季咲きのツルバラが見られないけれど、
代わりに実が楽しめます。
これは、ロサ・カニーナのローズヒップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/7d986e76e64ec9e39ec92a7f117d31d7.jpg)
数百種類?も見た中で一番印象深かったのはこれ。
ボレロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
メイアンだけど、シャリファ・アスマが片親なので
ERのようなロゼット咲き。しかも香りがいい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
樹高が低いから鉢で管理がしやすそうだけど、横張りかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/e69724b1bd1893e9601e8ce250fc8cae.jpg)
ラベンダーピノッキオ この色合いがたまりません。
米産とは意外!アメリカ人にウケなさそ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8a/08160435d4011ef332277da7af11784f.jpg)
ミルローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/c38be81442bf5249409b4e287a7e532d.jpg)
今回、バラ園の大株の咲き誇った状態をいかに撮ろうかと
引いて撮ってみたら、一体何の花なんだか?
いまいち分からなくなりました。
今度はズームで撮ると、花は美しい。
だけど、鉢バラと変わり映えしない…
そこで1つ、美しいのをアップにピントを合わせて
そこから良いアングルを探すという方法。
これなら、一挙両得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今回のお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/f30ea3023a539dd98277d3b4674dc97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/16b8ecbf3fd17328879b302e26c1935b.jpg)
それにしてもこれだけのバラを育てるのに、
どれだけの肥料と堆肥と農薬と作業時間が必要なのかな?
とそんなことを考えながら見てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
純粋にキレイだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
見てた頃がなぜか懐かしいかも。
虫たちもチラホラ飛んでましたよ~
花アブと金連歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/77cec9cd72fcbcf0b4720866277327ce.jpg)
浜菊かな? バラにはおそらくたっぷり消毒されているので
虫はほとんどいませんでした。代わりに園の奥にある自然庭園の
バラ以外の草花には、色々な虫がいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/8ec129bfbc6b014db81aa2d65cfc2743.jpg)
前にアカオハーブガーデンでも見た、アカタテハです。
ダリアの周りにたくさん飛んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/fd4367a134181b4b8d9c74ffb023a141.jpg)
ハート模様のカメ虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/8e509df55a07d8620693ad2c0461f124.jpg)
これって何でしょう? 血しぶき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
インパクトあるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/7bbfc1a71c20db8e0673fe434eab6c1c.jpg)
巨大輪しゃくやく咲きのイブ・ピアジェ
FGローズとして有名ですね。 すごく良い香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
国バラのデモンストレーションで、R.ボーニッシュ氏が
アレンジメントに使ってたのを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/631332d6d4400ac5ffa1e6156d16ab1a.jpg)
その他の写真は全てこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
夕日に当たる桜貝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/2499814ab839051499b519728e313931.jpg)
写真を撮ったり、名前を確認したり、香りを嗅いだり…
そんなことをしてたらあっという間に時間は過ぎ、
講習時間をのぞくと約2.5時間ほど観賞してました。
それでも、サッと見たって感覚で、
やっぱり早朝から行くべきだったかも。
広いショップもちょこっと観られただけだったし。
でもま、交通の便が良くなって行きやすくなったことだし、
来年もまた行けばいいよね。
ガーデンのバラはどうか知らないけど、
販売してる鉢花の肥料はうちと同じバイオゴールド・オリジナル
を使ってるのだそうです。
バイオゴールドシリーズは高いけれど、
このオリジナルは一番リーズナブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
水に溶かして液肥として&野菜にも安心に使えて重宝してます。
★四季咲き、コンパクト、強香!確認!今回のナンバー1~★ |
あっという間にたちそう。。。
3日くらい連続で行って、じっくり見たいですね!
香りがよくって深呼吸しまくりですよw
午後から行って、実際みてたのは2時間ちょっとだったけど、
写真を撮って、香りを嗅いで…なんてしてたら、ほんと時間が足りませんでした。
それに誘惑の販売エリアもこれまた広いし…
ココ行くといっつも足が痛くなります。
→でも、めっちゃ高かったでしょ。東葉高速って通勤代が出ない会社も多いほど(遠回りさせられるほど)切符代が高いんだよ
千葉にいたら津田沼で待ち合わせして一緒に車で行ったのにね
ハートのカメムシなんているんだね。可愛い
そういや南北線の北に延びてる埼玉高速鉄道も埼玉スタジアム行く時使うと、いつも高いな~って思います。どちらもまだあまり人がのらないんだよね。今回も土曜日の昼だというのに車内はガラガラだし、街並みは同じような屋根の積水ハウスみたいなのばかりで驚きました。
そうそう、バラ園と東葉高速のお得チケットが千円で売ってるってことで見てみたら、西船からじゃなくて、もうひとつ次の駅からしか使えないんだよ!何だそれ!