ようやく大型のタンカーも入港可能になり、ちょっとずつガソリンが流通し始めた様子。
金曜日に仙台中心街にガソリンを入れにいってみた。
整理券を配っていたので、一度もらってから自宅に帰れたのでさほど待たずに
済んでよかったよ。
このガソリンスタンド、ネット上では上限3000円だったんで20リットルぐらいかな?
なんて思っていたんだけどね。
実際には、満タン!!入れてくれたよ。

いや、うれしいね。
近所のガソリンスタンドは、昨日まではやはり上限20リットルだったんだが、
外に出ていた店員さんに聞いてみると、本日は満タンいれてもらえるようになったとのこと。
もっともやぬしが入れたところも、近所のガソリンスタンドも台数制限はあるけどね。
満タン入れられるガソリンスタンドが増えてきたということは、それだけガソリンが流通しはじめたということ。
また、満タン入れた人はしばらく並ばないだろうから、徐々に混雑も緩和していくと思うぞ。
なんとなく、なんとなく仙台市中心部はガソリン事情は明るくなってきたな。
がんばろう東北!
金曜日に仙台中心街にガソリンを入れにいってみた。
整理券を配っていたので、一度もらってから自宅に帰れたのでさほど待たずに
済んでよかったよ。
このガソリンスタンド、ネット上では上限3000円だったんで20リットルぐらいかな?
なんて思っていたんだけどね。
実際には、満タン!!入れてくれたよ。

いや、うれしいね。
近所のガソリンスタンドは、昨日まではやはり上限20リットルだったんだが、
外に出ていた店員さんに聞いてみると、本日は満タンいれてもらえるようになったとのこと。
もっともやぬしが入れたところも、近所のガソリンスタンドも台数制限はあるけどね。
満タン入れられるガソリンスタンドが増えてきたということは、それだけガソリンが流通しはじめたということ。
また、満タン入れた人はしばらく並ばないだろうから、徐々に混雑も緩和していくと思うぞ。
なんとなく、なんとなく仙台市中心部はガソリン事情は明るくなってきたな。
がんばろう東北!