一度はあめ玉舐めさせようってことね。
~~
小沢鋭仁環境相は4日、地球温暖化対策税(環境税)について、ガソリン税などの
暫定税率を4月にいったん廃止し、一定期間おいた後に導入したいという考えを
明らかにした。NHKの番組出演後、記者団の質問に答えた。環境税が暫定税率
廃止の振り替えという印象を払拭(ふつしよく)するためとみられる。
暫定税率廃止は、鳩山政権の温室効果ガス25%削減の中期目標に逆行する
という批判や、税収が激減するという指摘があることから、暫定税率廃止と同時に
環境税を導入する案が浮上している。
小沢環境相は「(暫定税率を廃止する)4月から即環境税を導入することは難しい」と
いう見通しを示したうえで「国民の皆さんに暫定税率がなくなり、いったんはガソリン
価格が安くなることを実感してもらいたい」と語り、国民の理解を求める考えを明らかに
した。小沢環境相は環境税により2兆円の税収を見込んでいる。
産経msnニュース 2009.11.4 21:16
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091104/env0911042116001-n1.htm
で、いくら値上げするの?
値上げするならいまのままでいいんでない?
確かに暫定税率での収入は道路関連にしか使えないことになっているから、環境税という名前に変えて、他のことにも使えるように、というのが狙いなんだろうけど。
それなら、一般財源化します!とすればいいだけの話のような。
自民党時代に出来た制度や名前を全部取っ払って、民主党の色に染め直すのが目的か?そんな気がするけどね。
演説やめて、公約集だけ配れば?
~~
「県外・国外移設」は公約でない?
岡田外務大臣は、沖縄の普天間基地など在日アメリカ軍の再編問題に関連し、「県外・国外への移設が望ましい」としてきた選挙中の発言は、「公約ではない」という考えを示しました。
「選挙で訴えてきたこと、公約してきたこと、それと違うことを公に言って行動すると、無責任じゃないかなと思う」(共産党 笠井 亮 衆院議員)
「公約と選挙中の発言とは、これはイコールではありません。公約というのはマニフェストです。(普天間基地は)県外、国外移転ができれば望ましいという思いが強くあります。しかし、あえてマニフェストの中では、『普天間』という言葉も書きませんでしたし、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても『見直しの方向で臨む』という表現にとどめた訳ですから」(岡田克也 外相)
岡田大臣は更に、「私達の思いの話と公約・マニフェストの話を混同してとらえるのはおかしい」と述べて、「県外・国外への移転が望ましい」としてきた選挙中の発言は、公約ではないという考えを示しました。
これについて鳩山総理は、「県外・国外が望ましいと今でも考えている」とした上で、「選択肢をそれぞれの大臣の中で検証して頂いている最中だ」と述べるにとどまっています。(04日17:20)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4275100.html
普天間の話は、それぞれの大臣があーだこーだ勝手なことばかり言っているけど、これ「閣内不一致」って新聞で大々的に取り上げるんじゃないの?で任命責任があーだこーだと総理大臣を責めるのが、いままでのマスコミのやり方だったんだけど。今回はしないの?