
関東の桜の開花宣言でいよいよお花見シーズン到来です。
もう千鳥が淵の桜は満開ですよ!
グーグルアース、グーグルマップ上でのことですけどね。
いつの間にか桜の季節の衛星写真に変わっていました。
皇居も、上智大学横の桜や半蔵門横の千鳥が淵公園も満開です。
武道館横の北の丸公園ではお花見客がたくさん見えます。
ズームするとシートを広げてお弁当食べる姿が?
あ~ これ私だ!なんていう人もいるかも知れませんね。
心あたりのある方はグーグルマップで、実際にズームしてご覧ください。
グーグルさん、桜の季節の写真を使ってくれるなんて、なかなか粋ですね~。
西へ行って代々木公園まで行くと、紅葉の公園でした。

その継ぎ目はどうなってるの?
さて、今年は何処の桜を観にいこうかな?
しかしなぜか桜の頃に2年ぶりにスキー行くかも。。。
もしかして下がった

もしかしなくても下がった
ほんとに季節の移り変わりは早いです。
それだけこっちは年を取って
花の色は移りにけりないたずらに・・・
ということですね。
桜は梅以上に満開に行き合わせるのが難しいですね。
いっそ行き過ぎて桜吹雪も夢のようにきれいですが
これまた一瞬で・・・。
知りませんでしたわ。
確かに我が家の近所のお花見スポットも満開です。
次の次の日曜日あたりに行くんだろうな。
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=h&ll=35.752779,139.72053&spn=0.001515,0.002511&z=19
行くのはここなんですけどね、
なんと写真一枚貼り間違えているのを発見。
中央の周囲と繋がっている1枚は、同じ写真がその右下に
重複してあるのでした。
最近はまっていて
息子の大学とかゴルフ場とかみてます
花粉大変なのに明日もゴルフ
大丈夫か私?
更新作業をしてるんでしょね。
最近見てないので、久々いくかぁ~
早いですね。
あんなに待ち通しかった春が目の前に。
・・ わが身世にふる ながめせしまに・・
子供の頃お正月に家族で楽しんだ百人一首。
覚えたのはこの歌と他に数首だけでした。
意味などわからずに丸覚え。
哀愁の歌だったんですね~
代々木公園は紅葉だから季節ものとは言い切れないと思います。
うちの近くの桜の名所は、ただの緑茂った風景でしたし。
Bさんちは家から桜が見れるんでしたね。
今見てきましたが、いいですね!!
写真貼り間違えるの? 面白いヽ(^。^)丿
こんなすごいソフトを無料で使わせてもらって申し訳ない。
都市部は解像度いいけども、ちょっと地方になると荒くなります・・・。
明日もゴルフですか。
え~なぁ~~
目がかゆいでしょ?
グーグルの社員でしょ?
写真貼り間違えるってことは、
緻密な作業をこつこつやってるんでしょうかね。
時々アップデートするので
前にあった雲が同じ場所に無くなってたりします。
グーグルアースは一時期ハマってましたね。各国の世界遺産を見たり、アメリカのエリア51を探したり、北○鮮の金さんの家を探したり…などなど、かなり遊び倒しました。
私は地図が好きなので、グーグルマップは日常的に使ってます。NYや東京のような大都市は、これでもかっ!っていうぐらいズームできるから面白いですよね。情報の更新も比較的早いですし。
ネットの地図サービスはサイトごとに特色があるので、使い分けると便利だし面白いですよ。
国交省だったかな?(国土地理院だったかも)国内の衛星写真を年代別に保存して、ネット公開しているサイトがあったように思います。
あと1週間満月が遅ければ、満月と桜が一緒になります。
千鳥が淵の桜は本当に綺麗です。
満月の日に、見ることができました・・・昔。
今晩は!
そちらにお邪魔してコメントしようと思いましたがコメント欄が見つからず・・(;_;)
関西の方が遅いとはなんだか不思議。
グーグルアースはすごいですね。時間を忘れます。
今は小学校でも授業で使っているらしいですね。
北○鮮の金さんの家ですか・・さぞ豪邸なんでしょうね~
私は、ナスカの地上絵を探しました。
マチュピチュは、分かりにくかったし。
国内の衛星写真が年代ごとに見れるサイトがあるんですか、いいですね。
ビルの建築など時代の移り変わりを楽しめそうです。
ん~~長生きはするもんだ。 (*^_^*)
そうか~~~
ちょうど1週間ずれるのね~
釣りで言えば、中潮の時期に桜が咲く。
異常気象で3月にものすごく熱い日が続くと今が満開に。
東北へ行けば観れそうですね。満月と桜。