
さんごの日ってそのまんまやん。
って思ったけど「○○の日」はごろ合わせが普通なんですよね。
珊瑚を食い荒らすオニヒトデの様子をテレビで見たことがありますが、
最近はイシガレイによる被害が多くなっているんだそうです。
これらの珊瑚の天敵の異常繁殖は、人間の生活排水などで
海の中の栄養が高くなったことが原因しているのだとか。
自然界を汚染しているのはすべて私たち人間たちのしていることなのです。
こちらのサイトで珊瑚について詳しい説明があります。
写真は約2億6千万年前に生存していた群体四射サンゴの化石。
その時代の水温、水深などの環境条件や年月の目盛りなど、
様々な情報を持っていると言われます。
って思ったけど「○○の日」はごろ合わせが普通なんですよね。
珊瑚を食い荒らすオニヒトデの様子をテレビで見たことがありますが、
最近はイシガレイによる被害が多くなっているんだそうです。
これらの珊瑚の天敵の異常繁殖は、人間の生活排水などで
海の中の栄養が高くなったことが原因しているのだとか。
自然界を汚染しているのはすべて私たち人間たちのしていることなのです。
こちらのサイトで珊瑚について詳しい説明があります。
写真は約2億6千万年前に生存していた群体四射サンゴの化石。
その時代の水温、水深などの環境条件や年月の目盛りなど、
様々な情報を持っていると言われます。
私の知らない世界を覗かせていただきました。ありがとうございます。
03/05/05 19:18:51
ご注文頂きありがとうございます。やぐるま菊の模様が綺麗でしょ!
それにしても2億6千万年前ってどれだけ前なんだろう?
ふ~~~気が遠くなるー
03/05/05 20:49:51
自然破壊といえば、子供が環境汚染について勉強していました。最近はシャンプー剤より、髪染めの方が売れているとの事。すごく海や川が汚染されているのでしょうね。魚の模様も変わってしまいそうです。
私は白髪が全くないので髪染めとは無縁ですけどね。
03/06/05 11:32:43
穴あけの機械がないんです。パールくらいの硬度のものまではドリルで大丈夫なんですけどね(;´・`)
これらの石の穴あけは今はレーザーか水圧で行うウォータージェットという方法で行われています。
HPアドレス書いてくださってありがとう、これからは手っ取り早くHPに遊びにいけます。