このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

滑った

2008-04-03 | 日記

   遠くに見える雪山は八海山

2年ぶりのスキー。
ジョイさんの知人Tさんのところにお邪魔しました。
Tさんはマンション「ツインタワー石打」 の1部屋を所有していて
シーズン中は東京と、ここを行き来しているそうです。

石打スキー場のゲレンデに建っているので
外に出ればすぐに滑り降りることが出来ます。

貸してもらったショートスキー。  

みじか!!

4月の上越とあって雪は緩々でしたが量はたっぷりありました。 


夜はシャンペン、ワイン、しゃぶしゃぶを
ご馳走になりました。


2日目はGALA。


ジョイさんは一昨年にスキーを初めました。
まだ回数はわずかですが、滑る毎に上達していきます。
繰り返し繰り返し滑り込むことが肝心なんですね。
ゴルフも一緒ですね。。。繰り返し練習練習。

今日も来てくれてありがとう。 →  Blogランキング 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八海山といえば (ISEKOBO)
2008-04-03 23:59:08
日本酒のほうを思い出す・・
シャブシャブじゃなくて、ジャブジャブ?
スキーは楽しいだろうな~。
いつもいい休日過ごしてますね~
返信する
ISEKOBOさん (Ree)
2008-04-04 00:11:21

八海山と言えば絶対お酒ですよね。
私も思いました。
この山はあのお酒からついたんじゃ無く
あのお酒はこの山からついたんだと。
あれ! 私ったらジャブジャブと??
洗濯? すぐ直しますからー
返信する
日本酒 (takako)
2008-04-04 07:34:00
美味しいですよね。八海山は特に好きです。
スキーは最近めっきりやっていません。
極寒のゴルフに興じているからですわね。
いいスキーでしたね。
美味しい暖かいものを頂いて、お酒も飲んで。
私はもうお茶らけスキーです・・・・。
返信する
13年滑ってない・・・ (B)
2008-04-04 08:08:34
13年前も上手じゃなかったし、
もう私のスキー人生は終わったみたいです。

それにしても板、短っ!

昔は何故にあのような2mもある長い板を
ごちゃごちゃにからませながら、
リフト待ちをせねばならなかったのでしょうか。

長い板とかなり滑る感覚は違うんですか?
返信する
まだまだ (R)
2008-04-04 08:36:27
雪があって、滑れそうですねー。
それにしても、ゲレンデにマンションとは....
理想の生活だわ。
私もゴルフ場にマンションが欲しい~!
返信する
お帰りなさい・・ (ハリセンボン)
2008-04-04 09:57:20
ナントも グルメちっくなスキー。。

今年は 雪が豊富で何よりでした・・

しかし・・ 美味しそうじゃぁ~~~
返信する
お世話様 (ジョイ)
2008-04-04 16:54:16
Reeちゃん
お付き合いくださいまして 心から感謝申し上げます。

ああ~~楽しかった!
出かけるまでは 来年は ないかも・・・なんて思ってたけど もう少しがんばって雪国へ通うことになるかも。

今日は体中、もう、バラバラ。
いくつになっても 挑戦するのだ~~!
返信する
Unknown (Ree)
2008-04-04 20:24:31
 takakoさん
極寒のゴルフより雪山のスキーの方がずーっとずーっと暖かいです。
特に今回は春スキーなので汗びっしょりでした。
マンションに温泉もあってゆったり疲れた筋肉をほぐし。
1回大転倒して、首の筋肉が いてぇ~~~(T_T)


 Bさん
大丈夫、無理せずに13年ぶりの滑り方をすればいいんだから。
美栄を張らずに楽しければいいのさ。

80cmあったかな?? 無いかも。
はじめはバランスが難しくてすごく恐かったです。
でもすぐに慣れました。曲がるのが簡単。
昔はね~ 混んでましたね。
リフト乗るのに長い板の先っちょ我先にと突っ込んで・・。


 Rさん
雪はまだまだいっぱいありましたよ。
でも石打は6日でクローズだそうです。GALAは5月まで。
ゴルフ場にマンションあったら、出たその場所から回れるとか
8番ホールあたりとかから。
ボールがぼこぼこ飛んでくるし。


 ハリセンボンさん
Tさんは男性なんです。
朝はパンを焼いてくれました。
いいでしょ  へへ  贅沢です。


 ジョイさん
私も首が・・・。
“私をスキーに連れてって” くれてありがとう!!
まさか4月にスキーに行くとは思いもしませんでした。
本当に贅沢なスキーでした。
Tさんにくれぐれも宜しくお伝えください。
今思えば、もっと教えてもらえばよかったなぁ。。と後悔。
返信する

コメントを投稿