
17日 ドリプレ・ローズガーデンに行ってきました。
dreaming place 略してドリプレ。




入ってすぐ左、プライベートルームだったここは
最近、猫グッズの展示販売の部屋としてオープンしたようです。
あれ?リアルな置物・・・っと思ったら本物でした。

なでなでしたら”ゴロゴロゴロ” (^ω^)
他の小部屋にはイギリスからのアンティーク雑貨がたくさん。
香りの強いイングリッシュローズとオールドローズ350種2000本。
今が満開でしょう!っと思ったら1週間ほど早すぎてまだ蕾で残念でした

咲いていたバラをやっと見つけて。


来週はこのお花の中のあちこち咲き誇るのでしょう。




スイーツもおしゃれです。

英国カントリー調の納屋

ここではワークショップ「納屋教室」が行われているそうです。

なんと教室の使用料は無料。


「ドリプレ・ローズガーデン 納屋教室」
場所はここ Map
もっと近かったらよかったなぁ


緑の中でお茶出来るなんて最高じゃないですか!
2日前に市の植物園に薔薇を見に行きましたが、
こちらはもう盛りを過ぎて、かなり残念な姿の薔薇達でした。
まさにドリ~ミン♪
箱根とか湘南方面のどこかかと思ったら君津のど真ん中じゃないですか。
え?ということはここにTAKAさんと行ったの?
と思って写真を見返したら2枚目で振り返っているのが本人か。
じゃあ、チェックと花柄に囲まれてお茶飲んでるのもTAKAさんなんだ。へ~~(笑)
あ、あと同じ写真2枚かぶってるよ。
でもちょっと遠いね。残念・・・
実は昨日、かねてから行ってみようと思っていた横浜平沼橋のイングリッシュガーデン、薔薇の季節は高島屋の近くから無料のシャトルバスが出ているというので、お買い物の前に行ってみようと思って20分前に到着したのに蜿蜒長蛇の列、その時間のバスには乗れないとわかりあきらめました。あれでは行ってもすごい人だと思うわ~お買い物だけして帰りました。
連休あまりにも良いお天気だったので、朝早く鎌倉に行って歩いたけど帰るころにはどこも長蛇の列ができていて・・・考えることはみんな同じなのね。
田舎は全然人がいないんだけどね。
開墾から自分たちで作り上げた様子は
この歳になってはもう無理だなと思いましたが 許せば、同じように同じことをしてみたい。
素敵なところを見つけてくれました!
いつか行ってみます!
それは残念でしたね。
お花は早すぎても遅すぎてもがっかりです。
あらら、写真1枚削除しました。
ターシャをよくご存じで。
もしかして仕事で本に携わったか。
TAKAさん、自宅からは近くてもこのような場所には絶対に行かないと思うけど千葉にいるとちょっと違う。
「ちらっとなら行く」
なんじゃそりゃ。
ちょっと遠いね。アクアライン渡っていかないといけないからね。
イングリッシュガーデン
私は3年前に平沼橋から歩いて行って帰りはバスで横浜へ。
今度そうやって行ってみては?
本当はジョイさんと行くような場所でした。
いつか一緒に行けたらいいね。
「週末テント」って書いてあったね。
でも建物は10年以上経っている感じがしたけど。
猫が大好きで数匹いるんだけど
そこに捨てていく人が後を絶たなくて困っているらしい。