このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

アートクレイ作家のS様

2008-02-18 | ジュエリー
アートクレイシルバーに夢中のS様が再びらっしゃいました。
あれからすでに数回いらして
その都度、作品用のルースをお買い上げいただいています。 

数週間前には息子さんのリングの石を本人に選んでもらおうと二人でいらっしゃいました。
今度はご主人と、娘さんと3人です。

←娘さんのリングと
 ご主人のペンダント。

ご主人のペンダントは、
先日お求め頂いたルチルクォーツ。
あえてルチルが細くまばらな物を使って、石の下の十字架が透けて見えるようになっています。
 そのアイディアくださーい!!

《今度この石で作ってみよう》
《この石にはこんなデザインが合いそう》
彼女の想像力は無限に広がって行くのでした。すばらしい~ 
← 息子さんのリング。
『俺はこれの石が好きだな~』
と、ご自身で選んだサンストーンです。

いらっしゃるたびに情熱が伝わり、私たちは彫金を始めたあの頃を思い出し、重ね合わせているのでした。
寝ても覚めても頭の中は作品作りのことばかりだっだなぁ~・・
 
 情熱大陸!→  Blogランキング 
ジュエリーオーダーとルース販売  Ree Jewelry

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・ (石美)
2008-02-19 01:44:18
これやってみたいのですが 今はちょっと
時間的に無理みたい・・・時間は作るものとは
よく言われますけれど。

以前説明を聞きに行ったときに 石が入れられるか
どうか質問したのですが クレイは焼くと縮むから
初心者の間は無理 みたいなことを言われました。
この方 頑張っていらっしゃるのですね。
返信する
作る喜びが (B)
2008-02-19 08:09:21
前回の写真と比べると、精度も繊細さも
アップしているように見えます。

透けて見える十字架もGood。
なんだか澄んだ泉の底にある十字架を
上から見下ろしているような印象です。

一番したのは覆輪留めって言うんだよね。
無駄に知識がついてきたぞ(笑)
返信する
完全に (R)
2008-02-19 12:12:56
プロの作家さんとして
やっていかれる力がありそうですね。
すばらしいわ。

人はみな、何かの才能を持って
生まれてきているのでしょう。
でも、その才能に気がついて
活かしていかれる人は
どのぐらいかしら。
私の才能は何かなあ。
返信する
Unknown (めろんママ)
2008-02-19 18:16:11
きっと今は作品を作ることが楽しくていらっしゃるんでしょうね
誰かを思って作品を作る
一番楽しいひと時かも
返信する
楽しそう (takako)
2008-02-19 22:22:28
何かをこうして作るって素晴らしい。
無駄な知識っていうのがこれがまたいいですね。
浮かぶ十字架、神秘的です。

デザインを考えるって楽しいでしょうね。
返信する
楽しい (ISEKOBO)
2008-02-19 23:43:31
いいセンスですね。
透明な石の下にデザインする
アイデアも素晴らしい

アートクレイもいろんな技法が
進んでるんですね~
返信する
Unknown (Ree)
2008-02-20 00:19:40
 石美さん
やってみたいと思っても、
なかなか実行に移せないものです。
弾みがないとね。
背中押してあげますよ。
あ、時間がないんでしたね。(o^^;o)
説明まで聞きに行って実行まであと一歩でしたのに。

既成の石枠を粘土にセットして一緒に焼いたり
石も一緒に焼いたりするそうですよ。
S様は先生に習う他に、自分でどんどん作っているようです。


 Bさん
お!さすが雑学王、B氏。 (^_^)v
覆輪留めです! ちょっと変則の変わり覆輪・・・。
確かに比べて見ると腕が上がっているように思えますね。
工具の使い方や削り方など、要領も得てくるのでしょうね。
上達は数をこなすこと。


 Rさん
もうすぐ注文受けてプロとしてやっていけそうです。
作品を見せて頂くたびに、ただ感心するばかり。

まさに才能の花開くとき!!


 めろんママさん
楽しくて楽しくてしょうがないって感じです。
家族の皆さんも
暖かく見守ってくれているのがステキです。
ステキファミリー。


 takakoさん
無駄じゃないのだ。
いつか役に立つ日が・・・ (^_^)
デザインがどんどん湧いて出てくるのでしょう。
彼女の情熱に忘れかけていた
物を思い出させてもらいました。


 ISEKOBOさん
十字架の上に砕いた赤いビーズを
七宝代わりに置いて焼いたそうです。
でも上手く発色しなかったそうです。
その発想にも脱帽!!
返信する

コメントを投稿