このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

東京マラソン2008

2008-02-17 | 日記
 
優勝者に渡される去年80万円相当だった純金300グラムのメダルは
  地金高騰で今年は約100万円相当に。


ランナー 32,000人
ボランティア 12,000人
観衆 226万人


去年の教訓を生かして
トイレを約150基増やしてコース上に設置。
自動体外式除細動器(AED)を15台増やして59台に、
ランナーとしてコースを走った医師は93人。
フルマラソン完走率 97.4%

全ての数字が驚異的で感動的です。


この熱気を少しでも身近で感じたいと思いました。
仕事が休みだったら観に行っちゃうよ・・・

ビデオ撮りしたので少しずつ分けて見ましょう。

 走るより観る?→  Blogランキング 

 え!走っちゃった?→  Blogランキング 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祭りだね (ISEKOBO)
2008-02-18 01:16:14
医師も走ってた?
緊急時のためなのでしょうか。

年々、凄いことになってるように感じます。
被り物ランナー達も完走したでしょうかね。
何と言っても完走率には驚きです
返信する
ししゃも (B)
2008-02-18 08:17:27
去年の天候と比べると今年は雲泥の差でしたね。
よかったです。

とはいえ、外の気温は低かったですよー。
Reeさん、昨日マラソン応援に行けるくらいなら
冬ゴルフだって楽勝ですってば。

友人にマラソンマンがいますが、
ふくらはぎが木彫りの子持ちししゃもです。
返信する
Unknown (めろんママ)
2008-02-18 16:50:36
東京マラソンでみんなが頑張っているときに
私も走ってましたよ
こんなに走り回ったのは久しぶりでした

今のドクター達も運動してるみたいですよ
そうでないと患者さんに伝わらないんですって
メタボなドクターに痩せなさいは言えないですよね
返信する
うちの研修医も (takako)
2008-02-18 20:22:02
走っていました。
完走したそうですよ。素晴らしい。
医師だから、抽選に受かりやすい?

一緒に走っている観衆もいましたね。
病院のスタッフも何人か応援に行ったそうです。

私達は歩きましょうね。8000ヤードなら歩けますよね。ジグザグに歩いているように思いますし。

返信する
Unknown (Ree)
2008-02-18 20:45:07
 ISEKOBOさん
誤字があったので書き直しました (^^ゞ
半分のグループに別れて、
緊急時に備えたそうです。
でも走りながらでしょう?

97%だから殆どの人が完走ですよね。
タイムリミットがあるのが残念。
通行止めを解除しなければいけないから仕方ないですね。


 Bさん
今年はマラソン日和でしたね。
トイレをたくさん増設したのに、
出発地点のそれがまだ足りなかったそうです。
バナナは余っちゃったし。
ちょうどは難しいです。

いえいえ、ゴルフと違って着膨れしてもOKだからね。

ししゃも君ですか!
私も若かりし頃はししゃもちゃんでしたよ。
どちらかと言うと筋肉体質のようです。
今はポヨポヨ・・・


 めろんママさん
東京半日帰りですか! 
まるで東知事のようだわ。
確かにぽっちゃりドクターは嫌です。
自己管理もできないドクターに任せられませんよね。
でもぽっちゃりドクターが手術の際、神の手を持っているのなら
お願いしちゃう~


 takakoさん
もしかしたら医師は抽選無しかも知れませんね。
でも翌日仕事が出来るのだろうか・・・・

私たちは歩くがいいです。
じゃんじゃん歩きますよ~ 1万ヤードだって。

昨日の質問の答えを書いていませんでしたね。
彼の胸のところにぶら下がっている変な?物。
あれ、バックルとチェーンベルトなんですけど
それをあのように胸に下げたいので
どうにかしてくっつけて下さいって。
写真の時はとりあえずセロテープでくっつけています。(*^_^*)
返信する

コメントを投稿