さんまの切り身じゃないのです
ブルッカイト(板チタン石) を含む水晶なので
「ブルッカイト・クォーツ」と言います。
極細のラインが板状に交差していて
光を当てるとシルバーメタリックに耀きます。
プラチナ色なので、プラチナルチルと呼ばれたりします。
蛍光灯下で見るとこんな感じ。 後日HPにUP予定。 どうでもいいけど ピンセットの塗装がはげはげ? |
今日もありがとう ジュエリーBlogランキング
ジュエリーオーダーとルース販売 Ree Jewelry
蛍光灯下で見るとこんな感じ。 後日HPにUP予定。 どうでもいいけど ピンセットの塗装がはげはげ? |
珍しいですね。
こんなルチルもあるんですね。
メタリックに輝くなんて
霜みたい?
メタリックですよね。
上の写真は紫外線ライトで照らしたのですごくメタリックですが
普段の姿は下の写真程度です。
色々な石がありますね、、、憶えられないぞー
皆さん、なんでおきられるのかしら。
メタリック?
さんまの肌・・・・・確かに。
石も魚も、肌の様子がビュティフォー
自然は素晴らしいですね。
金魚なんかもオレンジですし。
今回は自分から先に例えましたね~!
でもやっぱりこれは光り物系のお魚だわ。
素人さんには水晶には見えませんね。
ツルツルの表面の下に
極細のラインがあるの?
殿方のごついリングとかにしたら、かっこよさげな。
それをちょぃ悪親父にしてほしい様な。
落ち着いた感じで、素敵な石です。
私もぱっと見、チルチルミチルに見えました。
遅くまで起きていられる人は、
何のことはない、朝寝坊なだけでした。
takakoさんは早寝早起き、健康的です!
金魚のギラギラさはサンストーンって所でしょうか。
Rさん
はい、先手必勝です。もう答えられんだろう!
普段はこんなにギラギラしないのでちゃんと水晶に見えます。
デジカメ君ががんばってくれました。
中間層にびっしり交差して入っていて
レンズ効果がもっとドラマティックにしてくれているようです。
ぐりぐりさん
ちょい渋おやじにして欲しいようなして欲しくないような・・・ (どっちや)
きっとこの石のリングをしてたら「何その石??」って
話題には困らないことでしょうね。
一ヶ月以上
すいませ~~~~ん・・・
我がブログもやっとこさ更新致しました・・・^^;
ん~~!プラチナルチル
通常のゴールドルチルも良いですけど、
これも雰囲気が変わって良いですよね!
ブルッカイト=プラチナルチルですが、
天然石ショップでは“プラチナルチル”“シルバールチル”と呼ぶのが定番でした。
割と最近、ブルッカイトの名前が知られつつある状況の様です。
他にもレッド・グリーン・ブルーのルチルもありますよね。
(ブルーは【サージェナイト】とも言います)
もし出合う機会がありましたら、【ラビットヘアー】なんて如何でしょう?
ウサギの毛の様な、柔らか~い繊細な印象のルチル。
綿毛の様なルチルです
takakoさんが飛びつきそう・・・?
また、ラビットヘアーまで細くは無いですが、
髪の毛の様な極細のルチルの場合は、“エンジェルヘアー”とも言うんですよ~!
『天使の髪の毛』。ネーミングを考える人ってどんな人!?
いらっしゃいませーって言っちゃう。
色々あるんですね~
本来ルチルが入っているからルチルクォーツなのに
どんどん脱線してルチルじゃないのに、○○ルチルと呼ぶようになったんですね。
確かにそう呼んだ方が売れちゃうかも。
エンジェルヘアーなんていう名前を貰った水晶は幸せ者だ~