このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

カラテア 何歳?

2008-03-02 | 日記
夏は庭に植えている
カラテア・ローウイゼ・エンペラー。
冬場は鉢上げして室内に取り込みます。それを何回やったかなぁ~
10年以上は経っています。

庭で半日陰に地植えすると、
すくすく育って大きくなって
鉢上げが大変。 
大きい葉は27センチ。

今回は昨シーズンのような暖冬なら持ちこたえるはずと、株を半分に分けて半分鉢上げ、半分はそのままにすることに。

でも、残念ながら今年の冬の寒さで庭の方は枯れていました。根が生きていて春に芽が出てくると良いんだけれど。
 そろそろ外に出していいかしら?寒の戻りがあるから油断できませんね。
  Blogランキング 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭仕事 (R)
2008-03-03 12:12:12
もともとは暖かい国の植物?
植物や昆虫は人間と比べると
意外と生命力強いんですよね。
自らを仮死状態にして冬を越すとか、
人には真似できません。

ほんのちょぴっとの根や、
一粒の種からまた新しい生命が
うまれてくるんだから、凄いよねえ。
返信する
緑は癒されます (takako)
2008-03-03 14:10:56
綺麗ですね~
植物の生命力は強いです。
自分が動けない分、逞しく、そして、成分も豊富なのです。
そうやって身を守っているんですね。
その精油成分がまた素晴らしいです。

この緑は本当に綺麗ですね。
返信する
Unknown (Ree)
2008-03-03 20:37:35
 Rさん
ブラジル出身だそうです。
最低温度15度となっていましたが、
5度くらいまで耐えます。
今年を乗り切れれば耐寒性になるんだけどね~
だめかな・・・

人間も南極で越冬したら耐寒性が身に付いたらいいね。


 takakoさん
大きくなりすぎて可愛くないんです。
そういいながら、地植えして大きくする矛盾。

自分が動けない分、成分をたくさん蓄える
なるほどー。
私と似ている?
座ったっきり動かない分、栄養を蓄える (^◇^ ;)
返信する
でかい葉っぱ (ISEKOBO)
2008-03-03 23:42:18
27cmとは流石のブラジリアンです。
色も鮮やかですね。
もっともっと大きくなぁれ~、
そしてReeさんちを占領しちゃえ~
返信する
ISEKOBOさん (Ree)
2008-03-04 00:06:09
 
でっかすぎ?
家を占領する、と言えば以前、室内にハンギングしていた
ハートカズラというツル性の観葉植物、
伸びて伸びて、その勢いたっら凄まじく
朝起きたら首に巻きついていたら恐いなー
と思ってしまって外に出したことがありました。
返信する

コメントを投稿