ネフライトのピアス 2008-03-01 | ジュエリー 仕舞い込んだご主人のカフスをピアスに作り変えました。 翡翠は「硬玉」と「軟玉」 に分類されて 硬玉はいわゆる一般的な翡翠(ジェーダイト)と呼ばれているもの。 ネフライトは後者。 丈夫で割れにくく石留めは大変楽な作業となります。 大きな塊が採掘されるので 中国では大昔から彫刻を施し置物として飾られました。 ジェーダイトに比べると、ややモスグリーンなので 大体区別が付きます。 北京オリンピックのメダルの翡翠はどっち?→ Blogランキング ジュエリーオーダーとルース販売 Ree Jewelry « ビーナスヘアー | トップ | カラテア 何歳? »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 翡翠 (takako) 2008-03-01 21:02:19 漢字の文字がいいですね。書けなくても、翡翠と読めます。モスグリーンは洋服に好きな色です。落ち着いて、いい色ですね。はっきりしたミドリは、グリーン上で着たいです。大きなピアス? 返信する 翡翠でできた翡翠のブローチ (B) 2008-03-01 21:42:03 文章の中で翡翠という漢字が出てきたときにそれが「ヒスイ」なのかそれとも「カワセミ(鳥)」のことなのか前後の流れから判断しなければなりません。日本語はムツカシですね。カフスボタンは一度だけ買った事があります。出番ありませんでしたが。 返信する 軟玉 (ISEKOBO) 2008-03-01 22:54:59 軟玉のほうが丈夫なんだ。柔軟性がある?置物で、クサリのように彫刻した部分がありますが、そのような翡翠もネフライトかな。 返信する Unknown (Ree) 2008-03-02 00:25:41 takakoさん薔薇、葡萄、書けなくても読める言葉。ゴルフコースでグリーンですか?保護色・・・。あれ?takakoさんがいない・・ってなりますよ。冬は大丈夫ね。芝が枯れてるから。このピアス縦2センチくらいです、大きい? Bさん川の宝石とはよく言ったものです。でも紛らわしいから鳥の方はカワセミと決めて欲しかったな~。野鳥ファンは逆だと言うでしょうか。先日公園の川辺で遭遇しました。ラッキ~。使うから買って、1回つけたっきりじゃないの? ISEKOBOさん硬玉の方がさらに硬いです。どちらもコランダムなどよりは硬度が低いけれど粘りがあるというか、打たれ強いというか・・・。丈夫なんです。それはきっとネフライトでしょう。 返信する メダル (石美) 2008-03-02 01:52:08 えっ? 北京オリンピックのメダルは翡翠なんですか? 知りませんでした。どんなデザインなのでしょうか?カワセミが彫られているとか・・・は無いですね。 返信する これは (R) 2008-03-02 10:58:59 いいですね。仕事中でも使えそう。カワセミは日比谷公園と六義園でそれぞれ一回ずつ発見しましたわ。けっこう都会にいるんじゃんねぇ、って感じ。可愛い顔してても昆虫とか食べるのよね...。 返信する Unknown (Ree) 2008-03-02 20:10:12 石美さん写真のアドレス書こうと思いましたがコメントの後で、きっと検索して写真見てますね。多分、ネフライトだと思うんだけども・・。カワセミの変わりに女神様がいました。 Rさんカワセミは都会っ子?出会った時って、なんだか嬉しくなりますね。双子の卵に遭遇するのと同じ位嬉しいかも? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
書けなくても、翡翠と読めます。
モスグリーンは洋服に好きな色です。
落ち着いて、いい色ですね。
はっきりしたミドリは、グリーン上で着たいです。
大きなピアス?
それが「ヒスイ」なのかそれとも「カワセミ(鳥)」のことなのか
前後の流れから判断しなければなりません。
日本語はムツカシですね。
カフスボタンは一度だけ買った事があります。
出番ありませんでしたが。
柔軟性がある?
置物で、クサリのように彫刻した部分が
ありますが、そのような翡翠もネフライトかな。
薔薇、葡萄、
書けなくても読める言葉。
ゴルフコースでグリーンですか?
保護色・・・。
あれ?takakoさんがいない・・ってなりますよ。
冬は大丈夫ね。芝が枯れてるから。
このピアス縦2センチくらいです、大きい?
川の宝石とはよく言ったものです。
でも紛らわしいから鳥の方はカワセミと決めて欲しかったな~。
野鳥ファンは逆だと言うでしょうか。
先日公園の川辺で遭遇しました。ラッキ~。
使うから買って、1回つけたっきりじゃないの?
硬玉の方がさらに硬いです。
どちらもコランダムなどよりは硬度が低いけれど
粘りがあるというか、打たれ強いというか・・・。
丈夫なんです。
それはきっとネフライトでしょう。
どんなデザインなのでしょうか?
カワセミが彫られているとか・・・は無いですね。
カワセミは日比谷公園と
六義園でそれぞれ一回ずつ発見しましたわ。
けっこう都会にいるんじゃんねぇ、って感じ。
可愛い顔してても昆虫とか食べるのよね...。
写真のアドレス書こうと思いましたが
コメントの後で、きっと検索して写真見てますね。
多分、ネフライトだと思うんだけども・・。
カワセミの変わりに女神様がいました。
カワセミは都会っ子?
出会った時って、なんだか嬉しくなりますね。
双子の卵に遭遇するのと同じ位嬉しいかも?