
以前、少しだけ触れたことがある行列のできるお店の「あんごま餅」(2011年5月6日の日記)
姉が送ってくれました。
秋田、八郎潟駅近くの「畠栄菓子舗」さん
夫婦2人で作って販売しています。
当然作る数に限界があるので盆暮れはすぐに売り切れてしまうでしょう。
一部地域の品だけに、
少し離れたところに住む姉は最近知ったのだとか。
今はこうしてWEBで多くの人が紹介してくれるので宣伝しなくても
どんどん広まっていきますね。
むしろこういうお店はたくさん押し寄せたら困るでしょう。
繁忙時はそれなりの対策をとってるのかもね。
早速、頂きました。
開けると、まっ平らな様子に、おっー!っと驚きます。

5センチ×3センチ位の、こしあんの付いた求肥餅がびっしり敷き詰められていて
その上にごまあんが丁寧に塗りつけられている。
この3種がよくハモっていてすごーく美味しかった。
畠栄菓子舗
秋田県南秋田郡八郎潟町字中田8-1
ランキング参加中




いろんな銘菓があるんですね~。
芝生みたい
芝生のようなコンクリートのような・・・。
日本中の知られていない美味しい銘菓
一体いくつ位あるんでしょうね。
あんこは甘すぎず、黒ゴマの風味が一層おいしく、帰ってきた夫も食後に一人で食べていました。
今朝、当然残っているものと…・
ぜ~~~んぶ食べられちゃった。
食べられちゃった
って、まるでペットに食べられたっぽい(^。^)
パパさん、甘党なんですね
美味しく食べてもらってよかったです。
あ~そっか、あんこ嫌いか。
ってことは御汁粉も×ですね。
かき氷の宇治金時も×。
日本人ならあんこ好きでなくっちゃ。