このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

ぐみ酒を作る

2009-06-03 | 日記
 
庭の夏ぐみ。
毎年ばっさり切ってしまうのでわずかですが、実がなります。
約30個。
ちょっと熟しすぎているけど、果実酒にしてみましょう。
果実酒を作るのは初めて。
果実酒ってやたら甘くて嫌いだったのです。
氷砂糖は入れないけどいい?
少しは入れた方がいい? (誰に聞いてる?)
果実は2ヶ月くらいで引き上げて約3ヶ月で美味しく飲めるらしい。
楽しみ♪




           

TAKAさんの船造り再び




今日もありがとう     

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
入れます (takako)
2009-06-03 23:45:17
父が果実酒をたくさん作っていました。
氷砂糖は入れたほうがいいですよ。
ぐみの赤が宝石のようですね。
ピカピカしています。
梅酒も宜しくお願いします。
返信する
ぐみ (ISEKOBO)
2009-06-04 00:56:22
子供の頃つまんで食べたりした
ことを憶えてます。
お酒にできるんですか。

Reeさんとこは何かしらいつも
話題がありますなぁ~(笑)
返信する
懐かしい味 (石美)
2009-06-04 01:37:01
私も子供の頃食べました。
柔らかくて甘くて少し渋くて
思い出すと食べたくなります。
グミの木 欲しいなぁ。
植木鉢でも育つのかしら 無理かな・・・
Reeさん この写真頂いて良いですか?

TAKAさんの製作途中 カラスがくわえている
みたいなのは 接着剤がくっつくまで
固定しているのですか?
返信する
醸造講座 (B)
2009-06-04 06:05:56
ゴルフに出かける直前ですが、調べました。調べ好き。

砂糖を入れるのは、果実のエキスをアルコールに溶け込ませるためです。

醸成の順序。
(1)漬け込んだ最初は果実の成分の方が濃いので、浸透圧でリカーが果実の中に入り込む。
(2)果実の中でエキスがリカーに染みこむ。
(3)その後リカーに氷砂糖が溶けてくると、今度はリカーの糖分が
果実内部の糖分を上回る。
(4)最初とは逆に果実内のアルコールが果実の外に染み出てくる。

というようなメカニズムだそうです。

結論。

氷砂糖を入れないと、果実の味を引き出すことはできない。

でした。
美味しく出来たら、小ビンに詰めて送ってけれ。
返信する
ぐみの実 (R)
2009-06-04 21:08:00
あまり目にしたことがないけど
キレイな果実ですね。
今ウチの前はサクランボで
道路が大変なことになってます。
毎年のことだけど、
この後梅雨が来て
自然と道路がキレイになるのよねー。
返信する
Unknown (めろんママ)
2009-06-04 22:18:56
グミの果実酒 って飲んだ事ありませんわ
実家にあってボールいっぱい食べてお腹壊した事がありました
takaさん 今度はどんなボートかしら
皆を乗せてクルーズできる
私も乗っけてけれ
返信する
Unknown (Ree)
2009-06-05 01:07:47
 takakoさん
遠くまで蛍を観に行ってきました。

言いつけ通り、すぐにお砂糖を入れました。
氷砂糖が無い時は白砂糖を少しづつ数回に分けて入れる
とあったのでそうすることにします。
でも入れすぎないようにします。
梅酒は浸けないのだ。


 ISEKOBOさん
結構身近に実ってるんですね。
でも鳥が食べ無いのはなぜでしょう?


 石美さん
触った感触がぷくんぷくんしていてなんともいえない感じ。
枝から下がる様子は絵になります。
植木鉢でも育つと思いますよ、きっと。

製作途中は、さすが大正解です。

あ、写真どうぞどうぞ使ってください。


 Bさん
いつもありがとうございます! 忙しい時間帯に。
浸透圧とは思いもしませんでした。
すごい複雑なメカニズムだったんですね。
へ~~~~~~

美味しいらしいです。分けてあげたいな。
それよりこれを作ってることを忘れちゃったらどうしましょう。


 Rさん
あ~あの桜が実をつけたんだ。
さくらんぼと言っても食べれ無いのでしょ?
雨が流してくれる、システムね。


 めろんママさん
食べ過ぎるとお腹壊すって何かに書いてあったような気がする。
やっぱり・・。
今度は何人乗りかな?
乗っけてあげるけど転げ落ちますよ、あれは。(^・^)
返信する

コメントを投稿