霊能者 奥野が伝えます

霊能について、日々感じたこと伝えます
大阪・枚方で霊能活動しています
 亡くなった人の声伝えます

相談所兼事務所開設までの経緯

2013-11-20 13:57:16 | 日々のつぶやき

私事で恐縮ですが

奥野霊能相談所兼事務所開設までの経過をお話しします

私は今年の10月いっぱいまで霊能以外の仕事で介護職をしていました

今年に入り霊能のお問い合わせが増え、ご予約も多くなっていましたが

介護の仕事場の業務も多くなり時間に追われるように過ごしていました

それに加え自宅の修繕工事が始まり、自宅での霊能ができなくなり、出張霊能で対応してきました

出張霊能が重なると想像以上に疲労が出ていていました

面談、電話霊能の予約待ちの方も増え、京阪枚方駅近くに相談所兼事務所を探すことにしました

仕事も物件選びも同時進行ですので、さらに時間に追われ、このまま介護の仕事と霊能の仕事の両立ができるか不安でした

以前より、守護霊様から「霊能予約で何か月も待たせることになれば介護の仕事は辞めなさい」と

言われていましたので「その時が来たのかも知れない」と思い始めるようになりました

ただ、介護の仕事で障害のこと、老化、病気、様々な人間関係のことをまだまだ学びたい気持ちがありました

介護の仕事を始めるまではわからなかったこと、思わなかったこと、理解できないことが少しではありますが、理解でき、仕事で社会に貢献できている実感もありました

介護の仕事をあきらめる決心ができたのは身内に「最近、体がしんどい、これから両立できるかなぁ」と初めて愚痴を漏らした時

「介護の仕事は霊能と両立できるような仕事ではないよ。相談所作ってもたまにしか使わないのもおかしいよ」と言われました

週三回の介護の仕事、それ以外は霊能の仕事。

それに主婦業、どれもおろそかにはできないけど、すべて両立は体も心も持たない

「確かにこのままではいけない」そう決心することができました

10月いっぱいは無我無中で頑張って両立し、

介護の仕事がなくなるとほっと気持ちも体も楽になりました

「振り返ってはいけない」と守護霊様からよく言われます

あとは前に進まなければと思い返し、未練を断ち切り過ごしています

現在は来年に向けて新たに講演会、セミナー、ホームページなどの準備も行い

霊能相談以外の利用方法も企画中です

相談所兼事務所開設し霊能相談のご予約も取りやすくなったと思います

皆様により良く活用できるような奥野霊能相談所でありたいと思っています

今後もよろしくお願いいたします


霊能、面談、電話、出張、家族、グループ霊能のお問い合わせ

reinou@willcom.com

お名前をフルネームで明記して送信ください










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする