こんばんは、令和無色です。本日は夕方に記事を書いております。
一応ノルマの週3はクリアしています。
今回は、自分が高校生の時に聞いていた楽曲を紹介しようと思います。
(一曲だけなんだけど)

楽曲は"ヨルシカ"の「ただ君に晴れ」でございます。
この画像はyoutubeのサムネを模して書きました。(。・ω・。)
ホワイトボードの下書きをした画像データを”ペイント”で色づけしました。
絵がうまく描ければよかったのですが(-_-;)
楽曲の話に戻りますが、”ヨルシカ”はインターネットに楽曲を投稿している
二人組のグループです。とても素晴らしい楽曲をたくさん生み出しています。
また、その歌いやすい音域からカラオケとかでもよく歌われております。
かく言う私もその一人なのですが(*´ェ`*)
「ただ君に晴れ」は聞いてみれば分かりますが、夏に関する楽曲。
歌詞に何回も”夏”と出てきてますし。
しかし明るい内容ではなさそうですね。
根拠となる歌詞のフレーズを書き出してみると
「其れでいいからもう諦めている」
「写真なんて紙切れだ、
思い出なんてただのゴミだ」
「俯いたまま大人になって」
と、こんな感じ。
なんか人生を振り返って諦観している、そんな雰囲気がしますね(-.-)
ほかにも文学的な比喩も入っていたり、とても味わい深い楽曲だと思います。
ぜひ、何かすることが無い方はこの「ただ君に晴れ」を聞いてほしい。
後書き

ネットの記事で見かけましたこの文字列。禍根の”か”ってことは知ってますが
なんか音が気持ち悪いよなって思って調べると、やはり”か”で合っているみたい。
しかもこの漢字の読み方が記事のネタになっていたり。