こんばんは令和無色です。
それでは3日目の郡山市の探索の様子はご報告します。
めちゃ早送りでどうぞ。では本題。
{本題}
3日目の目的は家の神棚のお札を買いに行くことでした。
郡山市のおそらく1番でかい開成山大神宮という
とても広い神社群がある場所をゴールとして設定。
あとは1日目に行けなかった日吉神社の奥にある豊景神社に
行くことは条件にしており、15時までに駅前に着くことが
達成条件となります。
というわけで出発。
1軒目 阿弥陀寺
事前リサーチ済み。
あとで調べて見つけた感じの場所。
日吉神社のもうちょい先にありました。
↓七福神様たち
↓本殿
2軒目 本栖寺
豊景神社に行こうとしたものの、参拝してる人が多く、
近くに他の神社仏閣がないか調べていると見つかった場所
↓2体の番人が鎮座
↓一番好きな石像
3軒目 豊景神社
地域でもかなりデカい神社らしく参拝する方が多かったです。
↓マスク予防を啓発する今年の干支
4軒目 法現寺
ここら辺は夏になると、鬼子母神祭という夏祭りが開催されている。
墓がたくさんあって、夜になると少し怖いかも。
てか、この少年の置き物面白いなぁ。
↓周辺の地図情報
4.5軒目 咲田僧院
僧院は神社仏閣に入るのか?
そもそも僧院って建物というよりかは、
お墓の集合群といったほうが正しいだろうか。
それか近くにあった建物が僧院だったのかな🤔
5軒目 三島神社
道路沿いにポツンとあった神社。
なんか本殿は照明がついたままになってたのが、ビックリ。
賽銭箱の隣には参考資料があったので、ありがたく頂戴。
6軒目 白龍神社
残念ながら駐車場になっている模様
Googleマップの機能で在りし日の白龍神社らしき光景が見れます。
↓多分緑豊かな場所が神社だった場所だと思われる。
名前がカッコいいから気になってたんだけどなぁ( ˘ω˘ )
7軒目 開成山大神宮
∑(゚Д゚)「デ、デケェ」
やはりデカいその一言に尽きます。
しかもいろんな屋台があって、誘惑がすごい。
いろんな神様が祀られているようで鳥居というか祠がたくさんあります。
8軒目 大山津見神社
折り返し地点に到着したのでここからは駅に向かって進んでいく。
リサーチによりあと2つ神社がある計算でしたが、
なんと水の抜かれた池の脇にそれはあった。
これは…名前は書いてないけど、鈴はあるのね٩( ᐛ )و
寺なのか、神社なのか…池の名前にちなんで豊田神社と勝手に命名。
後で調べて大山津見神社という名前だったことを知る。
↓googleマップだとこんな感じ
9軒目 麓山公園の祠
公園の道を挟んだ先にまた公園があり、
麓山公園という公園で、鳥がたくさんいました。
公園内にちょっとした祠があり、なんか神聖な雰囲気を醸し出している
10軒目 麓山神社
公園の内側に入っていくとそこには神社のような場所がありました。
神社の名前がどこにもなかったので周辺を調べていると
倒れた石碑に「麓山神社」と書いてありました。
↓画像の右下らへん
11軒目 荒池公園の石碑群
リサーチでは最後に愛宕神社があったのですが、
あまりにも土地勘がなかったため
目印になる荒池公園の周辺を順繰り巡っていると
なんかたくさん石碑がある場所を発見した。
これが愛宕神社なのかと思っていたら、
マップアプリで見ていたらどうやら違うようです。
12軒目 愛宕神社
地図で調べて、場所を特定しました。
「あ、猫だ」
ここもちゃんと整備がなされていて自分の来た道は別な道だったようで、
長い階段の先に神社がありました。
倉庫の脇に石碑も置いてありましたが、時間が危ないのでスルー。
13軒目 篠葉澤稲荷大明神
帰り道 意外と制限時間に間に合わなさそう。
知らない道なので、ジグザグ道を歩いていると、そこに鳥居がありました。
こんな感じ↓
ポツンとキツネの社があって、賽銭箱にいなりと羊羹が置いてありました。
装飾はちゃんとされていてキレイな場所でした。
大明神というのは神社仏閣にはカテゴライズされないのかな🤔
そんなこんなで14時50分に無事駅前にゴールすることが出来た。
{まとめ}
地図によっては強調表示されなかったりして、いろいろ面倒ですね。
そういうポータルサイトを作っても面白いかもしれませんね( ✌︎’ω’)✌︎
今回の遠征で1日目が8カ所、2日目が4カ所 3日目が12カ所
合計24カ所巡ることができました。快挙を成し遂げました( ̄▽ ̄)/