
どうもこんにちは、令和無色です。
神社仏閣紹介のコーナーです。
今回紹介する場所はこちら。

『松山稲荷神社』
天栄村と須賀川市の境目らへんの場所に位置していて、
反対側に砂利の待機場があるので、車でも安全?かと思われる。

森で隠れてて鳥居が通っただけでは見えませんが、
2本の棒が目印になっている。

鳥居の隣には石の看板で「松山稲荷神社」と彫られてます。

赤い鳥居がズンズンズンと並んだ先に社殿が見えます。

社殿がこちら。そこまで大きい感じではない。

狛犬ではなく狐、まぁ稲荷神社ですから当たり前なんですけど、
表情がニコニコ、というかニンマリって感じでかわいい。

木の造りで特に壊れた様子もなく、丈夫な印象を受ける。

3つの木彫りの看板は歴史を感じさせる。
真ん中が一番昔のものっぽい。
実は社殿の左側を見るとこんな感じになってる。

ちょっと奥の方まで道が整備されている。
わかりやすいように、境内の地図を簡略的に書いてみた。

道の先に行くと階段で降りれる場所に着く。
その階段の隣にはこんなものがある。

( ゚д゚)「なんじゃこりゃ?」
灯籠の隣にあるブロック塀の下には、赤い札?布?があり、
金網で閉じられているが、ちょっとした穴のようになっている。
果たしてここに何があったのだろうか。
詳しいことはわからないが恐らく
元々ここに松山稲荷神社があったのではないかと考えられる。
道路が整備される前だから何十年も前の話になりそうだけど。
そんな感じで今回はこの辺で失礼いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます