
どうもこんにちは、令和無色です。
最近は買い物の時、ちゃんと鮮魚コーナーも見て
半額商品を探しながら節約していますが、この間珍しいものが置いてあった。

ハタハタという魚です。魚まるまる1匹が売ってるのは見かけますが、なんと5匹で100円足らずという良心的すぎて逆に怖い値段となっている。
さて魚を捌くという経験は未経験なので、
最初は何もみないでやってみましたが、やはりうまくいきませんでした。
魚の捌き方はいろんなYouTuberが紹介しているので
それを少しみてからやってみると意外と上手くいきました。
ここで少し工程を簡単に紹介。
ハタハタの捌き方
1.頭を切り落とす
2.腹に切れ目を入れて内臓を掻き出す
3.骨近くの血合いをしっかり洗い落とす。
4.ヒレを落とす
5.3枚に下ろす
6.腹骨を切り落とす
はいこんな感じ✌︎(‘ω’)✌︎。
ちょっと図でも描いてみた。

包丁を入れる場所には線を引いてみました。
3枚おろしは真ん中の背骨があるところを
起点にしたイメージでやると簡単にできると思います(初体験)

ちなみに今回は小麦粉で揚げるフライにしていただきました。

見事に手振れしてしまい伝わりにくいっすね。
白身で淡白な味わいで食感はサクサクしてて美味しいけど
5匹分あっという間に無くなりました。
やはりもう少し大きいサイズの魚でないと作り置きには向かなそうです。
また安くなってたら捌こう٩( ᐛ )و
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます