⇒前回の記事はこちら
壬生町立歴史民俗資料館を見学した後は、吾妻古墳へ向かいます。
吾妻古墳は栃木県最大の前方後円墳ですから、もともと探訪の予定に入っていました。
おや、なんかいま、塚のようなものがあったぞ。
ここは街道だから一里塚かな?
Uを切って戻ります。
邪魔にならない場所に雷電號を停めて確認しにいきます。
おお!
この佇まいはどう見ても一里塚!
ちゃんと説明板がある!
いま私が走ってきた道は、「日光道中壬生通」というんですね。
この「壬生一里塚」は日本橋から数えて23里目か。
東側(反対側)は残っていませんが、こうやって綺麗に整備されているのはいいですね。
私は古墳マニアですから、多くの古墳マニアの方々と同様、古墳以外の「塚」も好きなのです。
江戸期の研究はしていませんが、一里塚は堪りません。
あとは富士塚とか。
柳田国男が大好きだった十三塚もいいですねえ。
おっと、吾妻古墳へ行かなければ!
⇒この続きはこちら
壬生町立歴史民俗資料館を見学した後は、吾妻古墳へ向かいます。
吾妻古墳は栃木県最大の前方後円墳ですから、もともと探訪の予定に入っていました。
おや、なんかいま、塚のようなものがあったぞ。
ここは街道だから一里塚かな?
Uを切って戻ります。
邪魔にならない場所に雷電號を停めて確認しにいきます。
おお!
この佇まいはどう見ても一里塚!
ちゃんと説明板がある!
いま私が走ってきた道は、「日光道中壬生通」というんですね。
この「壬生一里塚」は日本橋から数えて23里目か。
東側(反対側)は残っていませんが、こうやって綺麗に整備されているのはいいですね。
私は古墳マニアですから、多くの古墳マニアの方々と同様、古墳以外の「塚」も好きなのです。
江戸期の研究はしていませんが、一里塚は堪りません。
あとは富士塚とか。
柳田国男が大好きだった十三塚もいいですねえ。
おっと、吾妻古墳へ行かなければ!
⇒この続きはこちら