#一里塚 新着一覧
2023小雪 晩秋の東京北区の下町ウォーキング
お早うございます、信です。暦は師走に入りました。文字通り坊主も走る忙しない季です。雲が多い朝になりましたが、そんなには冷え込んでいません。昨日は荒川から利根川へ横断する武蔵水路をサイク
一里塚のボランティアガイド勉強会
本日の建設常任委員会では岩名陸上競技場の改修工事に関する補正予算他を審査されました。老...
海士剥の一里塚は何処?
天明4年9月30日に菅江真澄がこの地を通過している。239年前だ。海士剥について以下の紀行文...
奥州街道 間野々 一里塚
レストランのあいののはその地名からきています。 その間野々に奥州街道沿い一里塚があった...
祇園祭と一里塚
昨日、九つ目の百句集「風のはじまり」を献上いたしました。(^。^)ちょうど梅雨明けのような空...
エノキは夏の木と書く、その心は?
ケヤキは街路樹や公園でよく見かける木ですが、最近はエノキの存在はめっきり薄くなっているように思う、...
21日は湯沢市の米内沢を探索に行く約束。見つかりますように…
今回は、いつも一緒に遊ぶ仲間のA組の担任の先生の希望によるもの。米内沢とは私の実家があ...
初期中山道:桜沢から岡谷までを走ってみた
我家のある洗馬宿は江戸初期に設定された中山道の一部ではなく、最初の数十年間、中山道は桜...
志村周辺の坂①
『東京の坂、日本の坂』その164。志村周辺の坂道①、志村周辺の坂を巡るために都営地下鉄三田...
金杉橋
浜松町と田町の間、日本橋から丁度一里の場所にある橋で、金杉橋といいます。一里塚らしきも...
68歳の誕生日
今日、2022年5月14日は、私の68歳の誕生日でした。配偶者と息子と一緒に好きなお寿司屋さんで...