遠野の里の釣りのお店・ 遠野川物語 リリース

山々に囲まれた遠野盆地で、釣りを楽しみながらお店を開業してます。釣り竿のカスタムをはじめ、ルアーやフライも扱ってます。

27年の釣り納め

2015年09月27日 | 釣り



 9月もあと数日で終えると共に、遠野の釣りもシーズンを終えます。

 フライフィッシング(ストリ-マ-)で、小ぶりですがヤマメを釣り上げました。サイズの割りに力強い引きが印象的でした。これが私の今年最後の釣り納めになります。今回釣ったヤマメが、来年ひとまわり大きくなって遠野の川を泳いでいる事でしょう。


       


 遠野の冬は長いけれど、その分春が来るのが楽しみです。次回釣りの結果報告は、来年の春3月頃を予定しております。


        リリースのページはこちら http://www.echna.ne.jp/~release/ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野ってこんなところ・・・・・ お祭り編

2015年09月20日 | 旅行


 今日の遠野は晴れ。 昨日今日と遠野では、毎年恒例の秋のお祭りが開催されました。

 昨日は郷土芸能の神楽しし踊り、そして南部ばやしなどがおこなわれ、いつも静かな遠野の町に、お囃子や太鼓の音が響いていました。

 今日は遠野の駅から少し離れた八幡宮(僕等は八幡神社と呼んでます)で、南部流鏑馬馬場めぐりがおこなわれました。流鏑馬とは、八幡宮の境内にまっすぐな道を設け、そこを馬を走らせ、騎乗しながら弓で的を射るというのもです。昔から遠野では馬とゆかりがあり、遠野物語の中にも馬が登場する話もあります。

  でも私は店番で~す。 http://www.echna.ne.jp/~release/    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野ってこんなところ・・・・・・SL編

2015年09月06日 | 旅行

       

 遠野は岩手県の北上山地の中にある、山に囲まれた町です。東の釜石市と西の花巻市のちょうど中間に位置し、東北新幹線新花巻駅で降りていただき、単線の釜石線に乗り換えます。そこから釜石方面に向かいます。列車はディーゼル音をうならせながら、田んぼや畑や川沿いを走って行きます。
 
       

 週末にはこの釜石線を、煙を上げながら蒸気機関車が走ります。花巻駅釜石駅を、土曜日釜石方面に向かい、日曜日花巻方面に戻るというスケジュールで、中間地点の遠野駅で点検と給水の為、1時間ちょっと停車します。駅の入場料を支払うと、その間ゆっくりSL銀河を見る事が出来ます。逆にSL銀河に乗って来た乗客は、遠野の町を散策したり食事などをして時間を過ごしているようです。
 まさか平成になって釜石線蒸気機関車が走るなんて思ってもいなかったです。

       


 SL銀河を上から撮影するなら、うちのお店の近にある橋の上が唯一のポイントかも?


  うちのお店 リリース の場所は http://www.echna.ne.jp/~release/ をクリックして確認


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする