遠野の里の釣りのお店・ 遠野川物語 リリース

山々に囲まれた遠野盆地で、釣りを楽しみながらお店を開業してます。釣り竿のカスタムをはじめ、ルアーやフライも扱ってます。

来シ-ズンからの衣替え用に

2016年09月25日 | 日記

 今日の遠野は晴れ時々曇り。気温は28度くらいあり、爽やかなゆるい風が感じられます。

 

 今日はスタンダードベストの紹介です。

     

 ご覧のようにポケットは全体で24個あり、収納にゆとりのある作りです。そして羊毛のフライパッチが付属。

       

 サイズはです。末永く着れる1着だと思います。

     

 素材はポリエステル65%、綿35%。薄手の柔らかい生地で体に馴染みやすいです。

 これから釣りを始められる方や、来シ-ズンからの衣替え用としてはいかがでしょうか!!

 価格は6,000円(税込み)とお買い得になっております。送料は別途かかりますが、地方発送も承ります。

 

  詳しくは当店まで

       LURE&FLY SHOP  リリース のページ http://www.echna.ne.jp/~release/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿ヶ石川と当店からのお願い

2016年09月18日 | 日記

 今日の遠野は、曇り時々雨。気温は20度くらいです。

 そんな天候の遠野市内では、「日本のふるさと・遠野まつり」が昨日(17日)今日(18日)の2日間開催されました。毎年恒例のお祭りですが、私は今年も店番です。

 


 遠野のお祭りが終わると、遠野の釣りシーズンもあと少しです。このブログで何度か「猿ヶ石川本流」という言葉が出て来ました。でも今になって見てみると、猿ヶ石川本流の写真を載せていない事に気が付きました。

 最近の遠野はなんとなく秋めいて来ましたが、この画像で夏気分を楽しんで下さい。

      

 ここは附馬牛町にある早池峰神社付近の猿ヶ石川です。上流は川の中を裸足で歩いて渡れるくらいの流れと水位です。この流れが下るに連れ、数本の支流と交わりながら、遠野の町に来ます。すると・・・・。

  

 これは遠野の市街地の北側を流れる猿ヶ石川です。場所は松崎町光興寺付近です。ここまで来ると、川幅は広がり、水嵩もかなり深くなります。レンタサイクルで走っていると、このような風景に出会います。嗚呼、今年も夏が終わります。

 

 

 話は変わりますが、ふと気が付くとこのブログをはじめてもう一年が過ぎました。手探り状態で毎週更新して来ましたが、ここに来てなんとなく形になりました。でもまだまだという気持ちです。

 ただ以前と違うのは、常連さんの反応は勿論ですが、ご新規のお客さんが訪れてくれている事です。「ブログを見てます」と言ってくれる方もいらっしゃいますし、何も言わなくてもなんとなくわかります。自分では「こんな小さな店に・・・」と思いますが、わざわざ足を運んでくれているお客さんに感謝です。ありがとうございます。

 ここでお願いがございます。誠に勝てながら、突然お休みをいただく事があります。出来ましたら、ご来店の際に必ず当店HPの上に表示してある「営業中」を確認されてからお越し下さい。折角来ていただいたのに、ご迷惑をおかけする事になるので。

                                       

 

 そしてもう一つですが、営業日でも店内作業場で作業に集中している時は、入口の内カギを閉めてこの表示を出しています。

         

 来店された音が聞こえたらすぐに出て行きますが、私が出てこない際はこのボタンを押して下さい。間もなく出て行きますので、よろしくお願いします。

 

        LURE&FLY SHOP  リリース のページ http://www.echna.ne.jp/~release/



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の場所を示す看板が完成

2016年09月11日 | 日記

 今日の遠野は曇り。気温は23度くらいで、少し風がありだいぶすごしやすい日です。

 

 先週のブログで看板塗装の事を書きましたが、ようやく大体の作業が終わります。あとは残りの細かい所を修正するだけです。

   

 久しぶりにやってみてわかった事は、こんな単純そうに見える作業ですが、なかなかうまく進んでくれません。忍耐力が必要だとあらためて思いました。釣りも同じですよね。

 プロの塗装屋さんはどんな感じでやるのだろう?と思いながらゆっくり刷毛を動かしたらこんな感じになりました。

      

 我ながら、よく頑張りました。

 

 通りから少し入った場所にお店がある為、来店時にはこの看板が目印です。

 

      LURE&FLY SHOP  リリース のページ  http://www.echna.ne.jp/~release/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風景と台風と

2016年09月04日 | 遠野

 今日の遠野は昼頃まで曇り空でしたが、夕方近くには青空が見えて来ました。気温は28度くらいで、とても蒸し暑いです。

 

 9月に入りました。遠野の釣りシーズンは今月いっぱいです。

     

 これは8月半ばに撮影した、遠野市街地から少し離れた、附馬牛の奥の川です。私自身あまり行かない場所ですが、ただふらっと出かけてみました。遠野にはまだまだこのようなところがあります。この新緑を見られるのもあと少しです。

 

 話は変わりますが、太平洋沖で迷走していた台風が先週北上し、各地で大きな被害がでました。私も台風が来る前に、店の看板を奥に引っ込め、台風の通過に備えました。改めて看板を見ると、長く外に置いていた為、表面が色あせているではないですか!少し気になり、この機会に看板を洗剤で洗い、十分乾かしてから上から刷毛で塗っているところです。まだ文字の縁取り最中です。

      

 

 

 今日はこれもご紹介します。

 最近、良質なヘンフェザントクイルが入荷しました。

       

 ウエットフライシルバーマーチブラウン用ウイング材として有名で、いろいろとフライを創作しても面白いと思います。

 

          LURE&FLY SHOP  リリース のページ  http://www.echna.ne.jp/~release/ 

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする