.wmv
鹿折中学校31回生「鹿折に花を」プロジェクト
5/4 津波被害で何もかも流されてしまった
ふるさと「鹿折地区」の同級生の実家敷地に
ひまわりの種をまきました。
雑草さえもはえてない 荒涼とした景色に
あざやかなひまわりの花が咲き
人々の心に 少しでも「色」を取り戻せたら・・・。
今は気仙沼を離れ 遠く暮らす人たちも
故郷の惨状にずっとこころを痛めていたはず。
水面に投げた小石の波紋が徐々に広がってゆくように
わたしたちの活動も 絆も
どんどん 広がって いっています。
ひまわりのお世話は地元の有志が
「見守り隊」を結成して
随時 その成長の様子を知らせてくれています。
「震災」という
とても不幸な出来事がきっかけとはいえ
卒業から35年たっても
こうして ひとつになれる 仲間に恵まれたことに感謝しています。
みんな仲良くて、協力して作業している姿はホントにかっこいいよ!
私の同級生は、被災者こそいないけれど・・・
心の中に何か言い知れないものがあるのだろうね・・・
ひまわりの花が咲いたら、私にも少し分けて欲しいな・・・
花が咲いて 種ができたら
またみんなで収穫です。
そしたら まみーさんにも分けてあげますよ~。
すでに東京にも同じ種が広がっていて
小学校とかでも育ててもらってるらしいです。
相変わらず
ふぇんねるさんの言葉は、
わたしを癒してくれます
ひまわりもみんなの
愛情たっぷりの栄養で
大きく育ってくれるでしょう
ネットできる環境が整ってほんと良かった
まあ、私はmixiのほうが何かと楽ちんなものだから
ついつい こっちはほったらかしになってしまってますが。
ひまわりのお世話いつもありがとうね
疲れ起こさない程度に お願いします。