今日は暖かいを通り越して、暑いくらいの陽気でした☀
次女の幼稚園の花壇も、お花が色鮮やかに咲き始めて、もうすっかり季節は春…🌸

でも穏やかな陽気とは裏腹に、年度末の3月。
ここ数週間、中学と幼稚園で毎日のように役員の引き継ぎやら何やらで忙しい日々…
特に幼稚園の方では会計委員なので、年度末の〆、決算報告書、次年度予算案…
どんぶり勘定で生きてきた自分には、ハテナマークだらけで頭は飽和状態…❓😭❓
長男が生まれるまでは介護の仕事をしていて、事務仕事はほぼ経験がない私…
若い頃にできなかったことを、今まさに勉強してる感じです…(泣)
今日は役員の集まりはないけれど、朝から忙しい1日でした。
①9時に次女と登園
②10時歯医者
③10時半郵便局で振り込み
④11時前帰宅
⑤洗濯物干す・掃除機かける
⑥11時半幼稚園お迎え
そして、12時15分からは次男の中学の合唱コンクール。
今日、たまたま高校が試験休みでお休みだった長男。
一緒に幼稚園まで迎えに行ってもらい、次女は長男と共に帰宅。
私は三女を連れて、そのまま次男の合唱コンクールが行われる公会堂へ向かいました。
時々グズりそうになる三女をあやしながら、何とか全学年の合唱を聴くことが出来ました。
明後日卒業式を向かえる三年生の歌声は本当に素晴らしくて、三年間の集大成を感じました✨
これまでの思い出。
それぞれの旅立ちへの期待と不安。
いろいろな想いが込められていました☺
そして、14時半。
4時間授業の小学生組もすでに帰宅してるはずなので、公会堂を出て、急いで帰宅しました。
自転車を20分ヒーコラ漕いで、自宅マンションに到着。
汗をかきながら家の玄関を開けると…
地獄のような惨状が広がっていました…😱
まず玄関には脱ぎ散らかした靴…!
てんこ盛りで散乱…
リビングには脱いだままのジャンパーやひっくり返ったランドセル…
そして、お菓子をバリバリ食べながらテレビゲームして遊んでいる長男、三男、長女、次女…
床にはお菓子の食べかすや包み紙が広がっている…
しかも、長男と次女に用意していたお昼ご飯は手付かずのまま…
頭の中で、堪忍袋の緒?がブチッと切れる音が聞こえた気がしました。
『なんなの!!このゴミだらけの部屋…!!あんたら一体何やってんの!
しかも、テレビゲームは週末だけの約束だったよね!!』
もう、怒りが一気に沸点を超えて、収まるどころかグングン急上昇…
『お母さんは一秒も息つく暇もないくらい忙しいのに、なんであんたら好き勝手なことばかりしてんのよ!!さっさと片付けろ!』
怒鳴りまくり…
多分このときの顔は

このドラえもん以上かも…
怯えながらも必死に片付ける子ども達…
そのオドオドした姿にさらに怒りが込み上げる。
・靴を揃えましょう。
・ジャンパーはハンガーにかけましょう。
・ランドセルは棚の上に
・遊びに行く前に宿題やりましょう
毎日毎日、口が酸っぱくなるくらい言い続けたことが伝わるどころか、人がいないのをいいことに、ゲームはやるわ、お菓子は食べ散らかすわの好き放題…
もう悲しくて悔しくて腹が立って…
玄関前に置いてあった、生協の箱を思いっきり蹴りあげたら、足の指がボキッ…😱
赤黒く腫れ上がりました…
今日の予定はこれだけではなく、明日幼稚園の卒園式で、年長さん1人1人に渡すお花を16時までに受け取りに行かねばなりません…
(これも会計委員の仕事らしい)
『お母さん帰ってくるまでに、部屋片付けておいてよね!!』
と、捨て台詞を吐いて花屋さんへ。

受け取ったガーベラの花束を見ていたら、怒りが少し消えました。
(やっぱりお花はいいよなぁ…
人の気持ちを裏切らない…)
なんか最近、いろいろ忙しすぎて自分の心がギスギスになっているのを感じました…
受け取った花束を園に届け、帰宅すると、家の中がきれいに片付いてました。
『おかあさん、ごめんね…』
と、しょんぼりと反省した様子のこどもたち…
(お母さんこそ、怒りすぎてごめんね…ちょっと最近いろいろ忙しくてイライラしてたんだ。
きれいに片付けてくれてありがとう…)
と、本来なら言わなきゃと思ったけれど、この時点ではまだ怒りが消えてなくて
『いいよ、もう…』
としか言えませんでした😞
お母さんも素直になれずごめんね😢
明日になったら少しは優しくなれると思うから、またちゃんと仲直りしようね…

会社から帰宅途中の主人に、このLINEスタンプを送り続けてたら、
『一体どうした…?!』
と、返信が…(そりゃそうだ)
そういえば、今日はホワイトデーだった…😁💦
お返しは相変わらず何もなかったけど、ストレス発散に付き合ってくれてありがとう。
次女の幼稚園の花壇も、お花が色鮮やかに咲き始めて、もうすっかり季節は春…🌸

でも穏やかな陽気とは裏腹に、年度末の3月。
ここ数週間、中学と幼稚園で毎日のように役員の引き継ぎやら何やらで忙しい日々…
特に幼稚園の方では会計委員なので、年度末の〆、決算報告書、次年度予算案…
どんぶり勘定で生きてきた自分には、ハテナマークだらけで頭は飽和状態…❓😭❓
長男が生まれるまでは介護の仕事をしていて、事務仕事はほぼ経験がない私…
若い頃にできなかったことを、今まさに勉強してる感じです…(泣)
今日は役員の集まりはないけれど、朝から忙しい1日でした。
①9時に次女と登園
②10時歯医者
③10時半郵便局で振り込み
④11時前帰宅
⑤洗濯物干す・掃除機かける
⑥11時半幼稚園お迎え
そして、12時15分からは次男の中学の合唱コンクール。
今日、たまたま高校が試験休みでお休みだった長男。
一緒に幼稚園まで迎えに行ってもらい、次女は長男と共に帰宅。
私は三女を連れて、そのまま次男の合唱コンクールが行われる公会堂へ向かいました。
時々グズりそうになる三女をあやしながら、何とか全学年の合唱を聴くことが出来ました。
明後日卒業式を向かえる三年生の歌声は本当に素晴らしくて、三年間の集大成を感じました✨
これまでの思い出。
それぞれの旅立ちへの期待と不安。
いろいろな想いが込められていました☺
そして、14時半。
4時間授業の小学生組もすでに帰宅してるはずなので、公会堂を出て、急いで帰宅しました。
自転車を20分ヒーコラ漕いで、自宅マンションに到着。
汗をかきながら家の玄関を開けると…
地獄のような惨状が広がっていました…😱
まず玄関には脱ぎ散らかした靴…!
てんこ盛りで散乱…
リビングには脱いだままのジャンパーやひっくり返ったランドセル…
そして、お菓子をバリバリ食べながらテレビゲームして遊んでいる長男、三男、長女、次女…
床にはお菓子の食べかすや包み紙が広がっている…
しかも、長男と次女に用意していたお昼ご飯は手付かずのまま…
頭の中で、堪忍袋の緒?がブチッと切れる音が聞こえた気がしました。
『なんなの!!このゴミだらけの部屋…!!あんたら一体何やってんの!
しかも、テレビゲームは週末だけの約束だったよね!!』
もう、怒りが一気に沸点を超えて、収まるどころかグングン急上昇…
『お母さんは一秒も息つく暇もないくらい忙しいのに、なんであんたら好き勝手なことばかりしてんのよ!!さっさと片付けろ!』
怒鳴りまくり…
多分このときの顔は

このドラえもん以上かも…
怯えながらも必死に片付ける子ども達…
そのオドオドした姿にさらに怒りが込み上げる。
・靴を揃えましょう。
・ジャンパーはハンガーにかけましょう。
・ランドセルは棚の上に
・遊びに行く前に宿題やりましょう
毎日毎日、口が酸っぱくなるくらい言い続けたことが伝わるどころか、人がいないのをいいことに、ゲームはやるわ、お菓子は食べ散らかすわの好き放題…
もう悲しくて悔しくて腹が立って…
玄関前に置いてあった、生協の箱を思いっきり蹴りあげたら、足の指がボキッ…😱
赤黒く腫れ上がりました…
今日の予定はこれだけではなく、明日幼稚園の卒園式で、年長さん1人1人に渡すお花を16時までに受け取りに行かねばなりません…
(これも会計委員の仕事らしい)
『お母さん帰ってくるまでに、部屋片付けておいてよね!!』
と、捨て台詞を吐いて花屋さんへ。

受け取ったガーベラの花束を見ていたら、怒りが少し消えました。
(やっぱりお花はいいよなぁ…
人の気持ちを裏切らない…)
なんか最近、いろいろ忙しすぎて自分の心がギスギスになっているのを感じました…
受け取った花束を園に届け、帰宅すると、家の中がきれいに片付いてました。
『おかあさん、ごめんね…』
と、しょんぼりと反省した様子のこどもたち…
(お母さんこそ、怒りすぎてごめんね…ちょっと最近いろいろ忙しくてイライラしてたんだ。
きれいに片付けてくれてありがとう…)
と、本来なら言わなきゃと思ったけれど、この時点ではまだ怒りが消えてなくて
『いいよ、もう…』
としか言えませんでした😞
お母さんも素直になれずごめんね😢
明日になったら少しは優しくなれると思うから、またちゃんと仲直りしようね…

会社から帰宅途中の主人に、このLINEスタンプを送り続けてたら、
『一体どうした…?!』
と、返信が…(そりゃそうだ)
そういえば、今日はホワイトデーだった…😁💦
お返しは相変わらず何もなかったけど、ストレス発散に付き合ってくれてありがとう。