4月に入ってから、あっという間に13日が過ぎました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/a12863cfc290ac0f492bdb2fa35904f7.jpg?1586680783)
↑面接はスーツ着用だったのですが、入学式が延期になり、まだ自分のスーツを用意していなかった長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/90/fd064558ffb915a6ff916cfc29715ffb.jpg?1586716704)
↑4月6日撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/7b4e02e59435b7887cefa2d2290e5fb4.jpg?1586718407)
↑広場で走る三男&長女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/00f29a490751a2bf44e6761213b7e2c0.jpg?1586719272)
↑本屋さんで分かりやすいドリルを厳選するのが中々大変でした💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/0017c63c15f712c71568ef81ebe70fd2.jpg?1586720969)
↑2月の次女の誕生日から次男→長男の誕生日にも大活躍している飾り付け😁💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/e1cf74132e5740fef34cecc9ae9704a9.jpg?1586721021)
↑定番のケーキも焼きました🎂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/7a68864eac9e49de86077cb12e4f04f5.jpg?1586721071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/a580068015c809379635ea5ecd110fd9.jpg?1586721221)
↑みんなで記念写真☺️次男が新潟に戻ったあとだったので、真ん中の隙間がちょっと寂しく感じました😅![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/32782f0929a0b7c717c97d4ad9a727aa.jpg?1586721628)
↑プレゼントは簡単なゲームも出来る腕時計✨🎁喜んでくれて良かったです😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/f8b5e0e3712a7c1f8e0911b9626dd5c8.jpg?1586721957)
↑誕生日の翌日に撮った桜🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/cd47003714397d98d610c05d63ea0695.jpg?1586732632)
↑木登りも大好き😌🌳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/3f8473f145c995a53f9a5d7f5ba403c4.jpg?1586732846)
↑綺麗なお花(名前分からず…🙇💦)、を見ていると心が癒されます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/3ce94011997bff040c19df7cd67b1b9a.jpg?1586741609)
↑三男と練習する次女。タイヤが一輪ずつなので、バランスを取るのが難しいのです😲💦初めて乗れたときは、満面の笑顔でした😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/e1fc3dcf45b908dee2e5df2fc1101bca.jpg?1586744338)
↑初日の朝の三女。新しいリュックを背負ってご機嫌な様子でした😊
私たちが住んでいる東京都では、新型コロナウイルスの感染が落ち着くどころか、勢いは増すばかり…😨
毎日感染者の人数が最多を更新しているというニュースに、不安もどんどん大きくなっています…😢
7日には、国から『緊急事態宣言』も出され、子ども達の大学、中学校、小学校、保育園は5月の連休明けまで休校・休園になりました。
これ以上の感染拡大を防止するためにも、本当に今が一番の『踏ん張りどころ』なのかもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
4月はちょうど新しい年度へ変わる節目の月でもあります。
休校が延びたことにより、一日中自宅で過ごす子ども達への対応(食事や学習面など…)、
あと、私自身も先週からパートが始まったこともあって、時間に余裕がなくなり中々ブログへ向かうことが出来ませんでした😢
しばらく更新が滞ってしまったため、ご心配をおかけしていましたら、大変申し訳ありません…🙇💦
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここで、4月からこれまでの我が家の近況をまとめておこうと思います🙇
【長男】
大学1年生になった長男。
4月1日に予定されていた入学式は秋に延期されることになりました。
授業は4月30日から始まりますが、しばらくはパソコンを使ったオンライン授業になるそうです😲
4月2日(木)。
長男は生まれて初めてアルバイトの面接を受けました。
◯◯塾のアシスタントアドバイザーです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/a12863cfc290ac0f492bdb2fa35904f7.jpg?1586680783)
↑面接はスーツ着用だったのですが、入学式が延期になり、まだ自分のスーツを用意していなかった長男。
この日は主人のスーツを着ていきました。サイズがピッタリ一緒で良かったです😁💦
緊張した様子で家を出た長男。
90分の筆記試験、適性検査、面接が行われ、その日のうちに採用されることが決まり、帰宅した時に嬉しそうに報告してくれました☺️
けれど…
先日の『緊急事態宣言』を受け、塾も5月6日まで休校になることが決まってしまいました💦
本当なら9日から研修が始まる予定だったので、長男も残念そうでしたが、
来月には予定通り、大学も塾も開校することを願っています🙇
これから授業とアルバイトで忙しくなるとは思いますが、上手く両立出来るように…応援しています😀
【次男】
3月末に新潟の寮に戻った次男。
その後も体調に変わりはなく、寮生のみんなと一緒に元気に過ごしている様子で安心しました。
逆に、今の東京の現状をとても心配しており、先日電話で話したときに、
『みんな絶対に外に出ちゃダメだぞ…❗️』
と、言っていました😅
高校2年生になった次男。
『今年は絶対に柔道の試合で結果を残す!』
と、張り切っていましたが、7月まで予定されていた試合は、全て中止になってしまいました…😣(その後の試合の予定も検討中とのこと…)
練習も思うように出来ず、やきもきしているとは思いますが、引き続き体調に気を付けて、1日1日、今出来ることを一生懸命やって欲しいな…と思います。
【三男】
中学2年生になった三男。
相変わらず元気いっぱいのやんちゃ君です💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/90/fd064558ffb915a6ff916cfc29715ffb.jpg?1586716704)
↑4月6日撮影。
公園のブランコの柵の上で笑顔の三男😅ブランコを漕いでるのは長女です。
3月初めから学校も部活もお休みになり、柔道の練習は1ヶ月以上まともに出来ていません。
今はとにかく体力、筋力を維持するために、毎日広場で走り込みをしたり、家の中で筋トレや打ち込みトレーニングをする日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/7b4e02e59435b7887cefa2d2290e5fb4.jpg?1586718407)
↑広場で走る三男&長女。
一番心配なのは、学習面です💦
元々勉強嫌いなので、自分から自宅学習に取り組むはずもなく、少し前にチャレンジ(通信教材)もやめたばかりでした😔
後期期末テストの結果や、通知表を見る限りでは、中1の学習内容をしっかり理解できているかとても怪しいところ…😓💦
3月~春休み中の間、学校から出された課題はプリント数枚のみでした…😱😱😱
さすがにこれだけでは不安だったので、新たにドリルを買い足しました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/00f29a490751a2bf44e6761213b7e2c0.jpg?1586719272)
↑本屋さんで分かりやすいドリルを厳選するのが中々大変でした💦
これらのドリルをブツクサ言いながらも、1日数ページずつ取り組んでいた三男…。
答えを丸写ししないように、丸付けは長男にも手伝ってもらいました😅
中学2年生になった自覚を持って、勉強の方も気を引き締めて頑張ってほしいです💦
【長女】
長女は4月1日に10歳のお誕生日を迎えました🎂✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/0017c63c15f712c71568ef81ebe70fd2.jpg?1586720969)
↑2月の次女の誕生日から次男→長男の誕生日にも大活躍している飾り付け😁💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/e1cf74132e5740fef34cecc9ae9704a9.jpg?1586721021)
↑定番のケーキも焼きました🎂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/7a68864eac9e49de86077cb12e4f04f5.jpg?1586721071)
↑夕食はオムライスをリクエスト❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/a580068015c809379635ea5ecd110fd9.jpg?1586721221)
↑みんなで記念写真☺️次男が新潟に戻ったあとだったので、真ん中の隙間がちょっと寂しく感じました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/32782f0929a0b7c717c97d4ad9a727aa.jpg?1586721628)
↑プレゼントは簡単なゲームも出来る腕時計✨🎁喜んでくれて良かったです😉
10年前、桜が満開になった日に生まれてきた長女。
今年の桜もあの日と同じようにとても綺麗に咲いていました🌸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/f8b5e0e3712a7c1f8e0911b9626dd5c8.jpg?1586721957)
↑誕生日の翌日に撮った桜🌸
まだまだ子どもだと思っていた長女も小学五年生。
体つきもふっくら女性らしくなってきて、身長は三男を追い越す勢いでグングン伸びています😲
おやつにホットケーキを焼いてくれたり、お料理でもお手伝い出来ることが増えてきて、頼りにする場面が多くなってきました😊
家の中では妹達と積極的に遊んでくれるので助かっています✨
10歳の一年も…長女にとって笑顔いっぱいの年になるよう願っています✨
【次女】
小学2年生になった次女。
兄妹の中でも一番感受性が豊かなので、
最近テレビで新型コロナウイルスのニュースが流れると、目を背けたり、怯えるようになってきました…💦
志村けんさんが亡くなったことも、次女にとってショックが大きかったようです…😢
先日も、
『これからどうなっちゃうの…?みんな死んじゃうの…?』
と、不安げな表情で聞かれて、胸が痛くなりました😔
『大丈夫❗️家の中で過ごして、ちゃんと手洗いうがいをしっかりやれば大丈夫だよ😀』
と、伝えたら少し安心してくれたようで、良かったです…。
外に自由に出れない。
学校に行けない。
お友だちと遊べない。
7歳の次女にはまだその理由を上手く飲み込めていないこともあって、
この状況に大きなストレスを感じ始めています😣
なので、お天気が良い日はなるべく一緒に広場に行くようにしています😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/cd47003714397d98d610c05d63ea0695.jpg?1586732632)
↑木登りも大好き😌🌳
外に出てお日様の光を浴びながら、綺麗なお花や緑の木々を眺めていると不安な気持ちがとても軽くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/3f8473f145c995a53f9a5d7f5ba403c4.jpg?1586732846)
↑綺麗なお花(名前分からず…🙇💦)、を見ていると心が癒されます…
こういう時、改めて自然のパワーってすごいなぁ…と思います。
同時に、
私たちは自然と共に生きている…
というよりも、自然の一部なんだなぁ…
と、感じます。
次女はこのお休みの間、ずっとブレイブボード(前後にタイヤが一輪ずつ付いているボード)の練習していて、最近1人で乗れるようになって、とても喜んでいました😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/3ce94011997bff040c19df7cd67b1b9a.jpg?1586741609)
↑三男と練習する次女。タイヤが一輪ずつなので、バランスを取るのが難しいのです😲💦初めて乗れたときは、満面の笑顔でした😁
2年生もそのチャレンジ精神を生かして、いろいろなことに積極的に取り組んで欲しいと思います😌
【三女】
末っ子の三女は4月1日から保育園に通い始めました👧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/e1fc3dcf45b908dee2e5df2fc1101bca.jpg?1586744338)
↑初日の朝の三女。新しいリュックを背負ってご機嫌な様子でした😊
最初の1週間は慣らし保育期間です🙂
初日から3日目までは、給食が終わったらすぐにお迎えになります。
三女は、私と離れて集団生活を送るのは初めての経験になるので、泣いてしまうんじゃないかと心配でしたが、
初日にお迎えに行ったときは、いつもと変わらない様子で先生と一緒に給食を食べていました😲
ただ、やっぱり三女なりにとても緊張はしていたようです💦
オ○ッコは普通にトイレに行けたようですが、
『💩にいきたい』
と、先生に言えず、思いっきりパンツに漏らしてしまったそうです💦💦
その日家に帰ってきたとき、
『💩もらしちゃったの…。
でも、おもちゃでたくさんあそんで、たのしかったよ😀』
と教えてくれました。
本当は不安な気持ちもたくさんあったと思うけど、よく頑張ったなぁ…と、この日は愛しい気持ちで胸がいっぱいになりました😌
翌日からはお漏らしをすることもなく楽しそうに通っていたのですが、
やはり先日の『緊急事態宣言』を受け、保育園も5月6日まで休園することになりました😣
子ども達の命を守ることが最優先なので、この決定には私も正直ホッとしました…。
私のパート先は食料品と日用品を扱うコンビニエンスストアなので、この状況でもお仕事をお休みすることは出来ません。(今日はお休みで良かったです😅)
主人は4月から部署が異動になったばかりで、まだ在宅勤務が出来る状態ではないため、今日も電車で職場へ向かいました。
なので、主人と私が仕事に出ている間は、上の子達が三女を見てくれています。
この時ばかりは、休校、休園の時期がみんな一緒で本当に良かった…と思いました。
三女もまた来月から、楽しく保育園に通えるといいな…と思います☺️
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この緊迫した状況が長引くにつれて、新型コロナウイルス発生以前の日々が、いかに平和だったのか、考えさせられます…😢
これからも、
1人でも多くの命を助けるために…
昼夜問わず医療現場で働いてる方々の負担を少しでも減らすために…
1日でも早く終息に向かうために…
家族みんなで、今出来ることに目を向けて、頑張っていきたいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
お休みしていた分、いつも以上に長くなってしまい、申し訳ありません…💦
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございました🙇
皆さまもどうか…お体に十分お気を付けてお過ごし下さい。
ウイルスに脅えることのない平和な日々が戻ってくることを…
心から願っています🙇