コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から子ども達の学校は休校になり、不要不急の外出を控える生活になりました。
活動範囲は最小限。
家の中で過ごす時間が増えて、子ども達と一緒になってついついお菓子をつまんでしまうことが増えました…🍫
夕食のメニューは、子ども達のテンションが上がるので、揚げ物を作ることが多くなりました。

↑ある日の夕飯、天ぷら…

↑ある日の夕飯、ササミカツ…
ちょうどこの頃、長男の大学受験が終わったこともあり、キリキリしていた胃が解放感いっぱいになって食べる量が増えました😅
その結果…
太りました🐷🐷🐷
子ども達は自粛生活の中でも毎日トレーニングしたり、新陳代謝が高いこともあってどんなに食べても太ってきた様子は見られないのですが、

↑柔道の打ち込み練習や、日課のトレーニングする子ども達。
元々運動不足の上、成長期もはるか昔に過ぎてしまった私は、基礎代謝と日常生活で消費する以上のカロリーは、どんどん脂肪として蓄積されてしまいます…💧
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
私は普段、健康診断のとき以外は体重計には乗らないことにしています…。
グラム単位で増えたり減ったり一喜一憂してしまうことに、ストレスを感じてしまうからです…😅
(ちなみに主人は毎朝欠かさず体重計に乗って、記録を付けています。ズボラな私はとてもマネ出来ません…😓)
ということで、太ったか痩せたかはいつも履いているジーパンが基準になっています👖
4月の初めのある朝のこと…
そのいつものジーパンを履いてみると、太ももとお尻がパンッパンッにきつくなっていて、
ベルトはいつもの穴だと閉まらないことに気がつきました😳
(……😱😱😱)
この時も体重計には乗ってないので、正確に何キロ太ったかは分からないけれど、確実に2~3キロは増えているだろう…と、思いました😭
パツパツのジーパンを無理やり履いて動いていたら、あまりの締め付けに気分まで悪くなってきました…😵
『ヤバイなぁ…
このまま太り続けたら、履けるズボンがなくなっちゃう…😱
ダイエットのため何か運動しなきゃ…😓』
とブツブツ一人言を言っていたら、それを聞いていた長男から、
『だったらお母さん、カーヴィーダンスをやればいいじゃない。あのDVDまだうちにあるんでしょ?』
と、言われました😳
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カーヴィーダンスとは、樫木裕実さん考案のダンスエクササイズのことで、私はこのDVD付きのダイエット本を9年前に購入しました。

↑9年前に購入したカーヴィーダンスの本。(画像はお借りしました)
9年前、私は長女を出産したあとの産後太りにとても悩んでいました…😓(特にお尻と太もも…)
『このダンスを毎日30分続けるだけで、綺麗なくびれボディが手に入る!』
当時カーヴィーダンスはテレビでもすごく話題になっていて、藁にもすがる思いで始めることにしたのです。
きついのかなぁ…?😥と思いきや、意外にやってみるととても楽しくて、飽きっぽい私にしては珍しく半年近く続けることが出来ました😀
(その後徐々にやる回数が減っていき、いつの間にかやらなくなりました…😅)
この時、まだ1歳だった長女は抱っこ大好きの甘えん坊…。
長女が運良く寝てるときはいいのですが、起きてる時はダンスをしようとする時も抱っこしてないとぐずるので、私は長女を抱っこしたままダンスしていました…😅

↑当時1歳だった長女。抱っこしてるのは主人。
長女が起きてる時はこの前抱っこスタイルでカーヴィーダンスを踊ってました…😅
長女の体重分の負荷のおかげもあってか、ウエスト、太もも、お尻にはかなりの効果がみられました✨
そのカーヴィーダンスをまさか9年の時を経て長男から勧められたのでビックリ…😳😳😳
当時9歳だった長男。
長女を抱っこしたまま毎日ドスドス踊っていた私の姿が、よっぽど強烈に印象に残っていたようです😅
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ということで…
先月4月13日から、再びカーヴィーダンスを始めることにした私。

腕をユラユラ動かし、腰をクネクネ動かすダンスなので、最初は三男、長女、次女から
『わぁ、お母さんの動き面白~い😂😂😂』
と、言われて恥ずかしかったのですが、2~3日すると全く気にならなくなりました😅
今のところ、毎日続けているので末っ子の三女が振り付けを覚えて一緒に踊ってくれるようになりました😄

↑張り切って踊る三女😅結構サマになってます(笑)
ダンスを始めてから最初の10日間は、毎朝全身筋肉痛で目が覚めました…😫
それだけ普段動かしてない筋肉があることを実感しました…💦
そして、10日を過ぎた頃から効果が出てきて、あのパツパツだったジーパンも以前のように履けるようになりました😍
ただ、油断して食べ過ぎるとまたあのジーパンがきつくなってくるので、やっぱりダイエットの王道は、
⭐️腹八分目のバランスの良い食事。
⭐️規則正しい生活習慣
⭐️間食は少量を1日1回
⭐️適度な運動
なんだな…と、改めて思いました…。
(これが中々難しい…😓)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
パート先で半額になった菓子パンや和菓子があるとつい手にとってしまう、誘惑に弱い私ですが…

買って帰ると子ども達も喜ぶので、つい買いすぎてしまいます💦
健康と運動不足解消のためにも、外出自粛の間は出来るだけカーヴィーダンスは続けようと思いました🙂
長男、あの時勧めてくれて、本当にありがとう~😉