![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/f65fcdef45c9fb0c694851369d84d74c.jpg)
今日の午前中、志村けんさんの突然の訃報に衝撃を受けました…😭😭😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/11b0c8e8bb200ca85c3c4e0083405e6c.jpg?1585550274)
↑荷造り完了…❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/cb492954177248d6e8548f22b53348fe.jpg?1585550498)
↑ベランダからの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/9a801ddc2b4dd834e62d60e5c67c4e53.jpg?1585551481)
↑駅に向かう途中。雪は朝よりもどんどん強くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/a0e8b690c44439609ea5902aa0c6187c.jpg?1585562766)
↑笑顔で改札へ入っていく次男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/f9d4451129cdb283d5d00ffc889570fa.jpg?1585554821)
↑ホームへ向かうエレベーターから、手を振る次男。
今月25日、新型コロナウイルス陽性反応が出て入院中とのニュースが出たときも、本当に驚きました…💦
重度の肺炎で一時は危険な状態になられたそうですが、ECMO(エクモ)という人口心肺による治療で、峠は越したとあったので、このまま快方に向かうことを家族みんなで信じていました…。
それだけに今日のニュースは…本当に残念でなりません…(泣)
今でも信じられない気持ちでいっぱいです😭
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
子どもの頃から、毎週土曜日の『8時だよ!全員集合❗️』は欠かさずに家族全員で観ていました。
我が家にはドリフのDVDもあり、子どもたちも時々観ては、涙を流して大笑い…😂
『バカ殿』や『志村動物園』も大好きな番組でした。
本当に全世代、たくさんの人々に笑顔と元気を与えて下さったと思います🙇
ニュース番組で、笑顔の志村さんの写真や映像を観ると涙が出てきます…😢
この悲しみはしばらくは続くと思いますが、
今はただただ…ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
闘病本当にお疲れさまでした🙇
そして、長い間、お茶の間にたくさんの笑いを届けて下さってありがとうございました…。
どうか…天国で安らかにお過ごしください…😢
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
昨日、3月29日(日)のこと。
この日は次男が新潟の寮に戻る日でした。
コロナウイルス感染者拡大防止のため、
高校が3月2日から臨時休校になってから約1ヶ月…。
当初は13日に戻る予定だったのが、19日に延期になり、その後更に10日間延期になり…
この日が来るのをずっと待ち望んでいた次男。
でも、前日の夜…
『やっと新潟に戻れるのは嬉しいけど、いざ家を離れるとなると何か寂しいなぁ…』
と、荷造りをしながら話していました😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/11b0c8e8bb200ca85c3c4e0083405e6c.jpg?1585550274)
↑荷造り完了…❗️
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
昨日は朝から真冬の寒さに逆戻り…😱
前日の夜から降っていた雨が、午前9時過ぎ位からまさかの雪に変わり、本当にビックリしました…❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/cb492954177248d6e8548f22b53348fe.jpg?1585550498)
↑ベランダからの風景。
3月入ってから2回目の雪です⛄️
新潟行きの新幹線は、東京駅12時40分発。
新幹線乗り場までは、私が見送りに行くことにしたので、
主人にお留守番をお願いして、午前11時過ぎに次男と一緒に家を出ました。
『じゃあみんな、元気でな~❗️』
玄関前で大きな声で呼びかける次男に、
『いってらっしゃい❗️体に気を付けて頑張ってね~❗️』
と、主人と下の子どもたち。
次男と一番仲良しの三男は、
『じゃあな…😞』
と、複雑そうな表情でボソッと言っていました💦
きっと、寂しい気持ちでいっぱいだったんだと思います…😔
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
雪はどんどん強くなっていて、駅に向かう途中の道にも、うっすら積もり始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/9a801ddc2b4dd834e62d60e5c67c4e53.jpg?1585551481)
↑駅に向かう途中。雪は朝よりもどんどん強くなっていました。
電車が通常通り運行しているのか心配でしたが、特に影響もなくて良かったです😀
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
東京駅構内は、それなりに混んでいたけれど、週末の不要不急の外出自粛要請も出ていたので、多分いつもよりはかなり少ないように見えました。
新幹線の切符を買うときに、担当の職員さんに、
『新潟行きの新幹線、混んでますか?』
と、聞いてみたところ、
『いや~❗️全然ですよ…❗️自由席も余裕で座れるから安心していいですよ😊』
とのことでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
発車時刻20分前になり…、
改札口前でいよいよお別れの時間になりました。
『切符落とさないよう気を付けてね…!
荷物はちゃんと全部持ってる?
新幹線の中に置き忘れないでね💦
体調には十分気を付けるんだよ❗️』
と、慌てて声かけると、
『分かってるよ😁
じゃあ、体に気を付けてな~❗️
病気するなよ~❗️』
と笑って言いながら、次男は改札口へ入って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/a0e8b690c44439609ea5902aa0c6187c.jpg?1585562766)
↑笑顔で改札へ入っていく次男
ホームへ向かうエレベーターに乗った次男の姿が見えなくなるまで…
見えなくなったあとも、私はしばらく改札口の前で立っていました。
しんみりしたお別れになるのは嫌だったので、
『絶対に泣くもんか!』
と、思っていましたが、やっぱり姿が見えなくなった瞬間に、涙が出てしまいました…😢
この1ヶ月。
トレーニングする以外は家の中で好き放題(勝手にお菓子を食べ尽くしたり、三男と一緒に騒いだり、夜更かししたり…)過ごしていた次男に、イライラしたり、怒ったりする毎日でしたが、
いざ、離れるとなるとやっぱり寂しさが込み上げてしまいました…。
いくつになっても、どんなにアホな子でも、迷惑かけられても…
やっぱり自分にとっては、可愛い我が子なんだなぁと、改めて感じました…😁💦
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
次男の高校柔道部は、今のところ4月2日から練習スタートするそうです。
やっと柔道が出来ることをとても楽しみにしていた次男。
大分体は鈍っていると思いますが、また新たな気持ちで、練習頑張って欲しいと思います😊
多分東京にいるよりも感染リスクは少ないと思いますが、油断しないで風邪を引いたりしないよう、体調にも十分に気を付けてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/f9d4451129cdb283d5d00ffc889570fa.jpg?1585554821)
↑ホームへ向かうエレベーターから、手を振る次男。
4月からはいよいよ高校2年生❗️
また更に成長した姿を見れるのを、
今から楽しみにしているよ😊✨
やっぱり自分にとっては、可愛い我が子なんだなぁと、改めて感じました…😁💦<
このくだりを読んで、どれほど子供さんを愛しておられるのかひしひしと感じることができました
まだまだいろいろなことが起こる年頃
我が家などはもうすでに親の面倒をみてくれてもいいようなおっさんばかりですが、いまだに悩みはつきません
わたしなんか何度母親業やめたいって思ったことか!!
でもこちらのブログを読むたびにいつもちょっとだけ反省してるんです(笑)
どんなことが起こっても最後までやはり親は味方になってやらないとダメなんだなあって・・・
いつも気づきをいただいてありがとうございます。
読ませてもらっていると、かつての自分を反省するばかりです。
まだまだ大変な子育ては続きますが、身体だけは大切に過ごしてくださいね。
私は3人でもバタバタなのに、その倍!
本当にスゴいと思います。
もちろんブログには書ききれない程の苦労があり想像以上に大変だとは思いますが憧れる素敵な家族。
無理をしなきゃ6人ママはできないかも?ですが身体には気をつけてくださいね。
応援してます♪
おはようございます😊
コメント頂きありがとうございます✨
私もこれまで何度も、『もう無理…!やめたい!』と思うことありました😅💦
今も、しんどくて泣いてしまったり、自己嫌悪で落ち込むこともたくさんあります…😣
でも、かずちゃん様も子育て中に同じように思われたことがあると知ってとてもホッとしました😊
真剣に向き合えば向き合うほどぶつかってしまったり、中々親の思いが伝わらなかったり…
本当に子育てって、悩みと葛藤の連続だなぁと…思います😅
特に男の子の思春期反抗期は、難しいですね~😣長男はそんなに反抗期はなかったのですが…
毎日が体当たり勝負❗️って感じです(笑)
かずちゃん様が、今でも息子さん達のことで悩んだり心配していると聞いて、
やっぱり、『お母さん』って子どもが笑顔でいること、幸せでいることが一番の願いなんだなぁと、改めて思いました🙇
いつもかずちゃん様のブログを読んでいて、ご家族への愛情がとても伝わってきます✨
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします😊
6人ママ☆
おはようございます😊
コメント頂きありがとうございます✨
びこ様に『いいお母さん』と、言って頂けてとても嬉しかったです😊
私自身はまだまだ、打たれ弱かったり、すぐカーッとなってしまったり、精神的に未熟な部分がたくさんあって、
子どもたちと一緒に自分も人生の勉強させてもらってるように感じています😅
日々落ち込むことも、たくさんです…😣💦
今は子ども達が全員成人して自立するのが最大の目標で、あと何年かかるか分からないけれど、それまでは元気で頑張りたいです😊
温かいお言葉、本当にありがとうございました😍
6人ママ☆
おはようございます😊
こちらこそ、ご訪問&コメント頂きありがとうごさいます🙇✨
私もいつもyumoa120alking様のブログを読んで、とても仲良くて温かいご家族だなぁ…と、とてもホッコリした気持ちになっております😊💕
子どもたち、6人いて大変なことはいろいろあるのですが、今1番厳しいなぁと感じているのは、PTAの役員かもしれません😅💦
子ども1人につき、必ず1回は役員やることが決まっているのですが、こればっかりは何年やっていても中々慣れません(笑)💦
来年度は小学校の本部をやることになり…今からドキドキです😱😱
でも、これも貴重な経験と思って何とか頑張ります~😁💦
温かい応援、とても嬉しかったです😍
これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
6人ママ☆
本当に志村けんさんの訃報で私も涙涙で悲しくって仕方がありません。
次男さんあの雪の日に新潟に戻られたのですね。
ほんとにほろりとしてしまいますよね。
いくつになっても子供は子供ですからね。
ママさんのお気持ち分かりますよ。
我が息子なんてもうおじさんですから可愛いとは思いいませんが....(笑)
子供の頃から反抗期は無かったしあまり困ることってなかったのですが大人のなって社会に出てからいろんな苦難に....本人も私も....そんな事でいつまでも母は 心配が絶えませんのです。(笑)
でも次男さんは大人になったら頼もしい存在になりますよ。
6人のママさんが素敵なお母さんだし、しっかり育てていらっしゃいますもの。
第一に家族みんなが仲良し.....それは6人のママさんの存在だと思います💛
四月から高校二年生ですね。
ますます頼もしくなりますよ。
私の孫と一歳違いとなりますがとてもとても次男さんはしっかりしていて大人に見えますよ。
孫も四月から私立高校に通います。
やはり私がいいんじゃないかなっと思っていたところでした。
本人も楽しみにしているようです。
ママさんは
お仕事しながら子育てや家事もたくさんやって大変ですね。
それに学校のお役もですか........
頑張り屋さんのママさん無理しないで時には怠けて(笑)私のように(笑)
娘も以前はカリカリして怒っていましたっけ(笑)
今三人が中学生になったのでみいやん宅に来ても
怒っている声は聞こえなくなりました(笑)
前は怒鳴ってましたもの(笑)
余談ばかりになってしまいまた。
ではまたね。💛
こんにちは😊
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません…😢💦
昨日は(4/1)は三女が保育園の初登園日だったのと、長女の10歳のお誕生日で、朝からバタバタしておりました😅
また定番のケーキを焼きました😉🎂
三女、ちょっとハプニングはありましたが、初めての保育園は泣かずに過ごせたようでよかったです😅
今日も楽しく過ごせるといいなと思います😊
コメント頂きありがとうございます😊✨
先日の志村さんの訃報は本当に悲しかったですね…😭
みいやん様もやっぱり涙涙だったのですね…
あんなに素晴らしい人の命まで奪ってしまうなんて、コロナウイルス本当に恐ろしいです😓
志村さんの死を無駄にしないために…
そして、悲しい思いをする人を増やさないためにも、これからうつさない、うつらない努力を一層していかないと…と思いました😣
子どものことは、本当に心配は尽きないですよね…
次男は小さい頃から自我が強くて反抗的な性格だったので、先生に怒られることもしょっちゅうでした💦
でも、新潟の寮生活では誰にも甘えられない環境の中で、このままではいけないと、肌で感じたようです😅
精神的にも去年より少し成長したように感じました。
親はある程度の年齢になったら、こちらから手を離さなければならないですが、心は離れることはないですよね😌
みいやん様の以前の記事を拝見したときに、息子さんが今抱えていらっしゃる苦しみ、みいやん様が息子さんのことをとても心配されている気持ちが、痛いほど伝わってきました…。
私もみいやん様と息子さんのこと心から応援しております…!
少しでも良い方向に進んで行くことを願っております🙇
お孫さん、私立高校の合格おめでとうございます✨
みいやん様もいいなと感じた学校なら間違いないですね😉💕
楽しく充実した高校生活になりますように…✨
娘さんも、以前はよくお子さんたちを怒っていたのですね😁💦
私も相変わらず、毎日怒ってばかりです…😭
特に今は学校がお休みなこともあって、家の中が片付かなくてイライラ…
もっと大らかで穏やかなお母さんになりたいです…😅
心に余裕を持てるように、適度に頑張っていきたいと思います😁
つい、長くなってしまい、申し訳ありません🙇
いつも温かいコメントとても嬉しく思っています😌
これからもどうぞよろしくお願い致します💛
6人ママ☆
新潟は感染者も減ってきて、子どもの公共施設なども再開されるようになってきました。
油断大敵ですが、感染経路の特定の努力が実を結んでいるようです。
こんにちは😊
コメント頂きありがとうございます✨
新潟は感染者が減ってきたのですね…❗️
嬉しい情報をありがとうございます🙇
とても安心致しました…!
東京は先程のニュース速報で、今日の感染者は97名と出ていました…😱
感染経路不明の感染者もどんどん増えていて、不安が募るばかりです😢
感染予防のために、出来る限りのことはしているつもりですが、ウイルスという見えない敵、本当に恐ろしいですね…😨
次男が新潟に戻って寂しい思いもありますが、正直ホッとしました…。
引き続き、体調管理には十分気を付けて欲しいと思います😣
どさんこじーじ様も、お体に気を付けてお過ごし下さいね🙂
これからもブログ楽しみにしております😊
6人ママ☆