一時的に保護している小鳥ですが、実はどうやらすずめちゃんではなくて「カワラヒワ」らしいです。

羽の色が日に日に黄色味を帯びてきて???でした。
キビタキかなとも思ったのですが、現在は「カワラヒワ」にかなり近くなってきました
。
水浴びが大好きらしいので、大きめの容器にお水を入れてみたらすぐに水浴びを始めました。
「ヒワ」という言葉は「ひ弱」からきているという説があり、すずめと違って雛を拾ってもすぐ死んでしまうほど「ひ弱」だという事なんだとか。
とすればこんなに元気になったうちの子は奇跡の子なんだなぁとちょっと嬉しくなります
。
日々成長する姿を見るのは嬉しいけれど、お別れが近づいているという事でもあり寂しくも悲しくもなります
。
人間の子を思う親の気持ちもきっと同じなのでしょうね。
にほんブログ村
こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます

羽の色が日に日に黄色味を帯びてきて???でした。
キビタキかなとも思ったのですが、現在は「カワラヒワ」にかなり近くなってきました

水浴びが大好きらしいので、大きめの容器にお水を入れてみたらすぐに水浴びを始めました。
「ヒワ」という言葉は「ひ弱」からきているという説があり、すずめと違って雛を拾ってもすぐ死んでしまうほど「ひ弱」だという事なんだとか。
とすればこんなに元気になったうちの子は奇跡の子なんだなぁとちょっと嬉しくなります

日々成長する姿を見るのは嬉しいけれど、お別れが近づいているという事でもあり寂しくも悲しくもなります

人間の子を思う親の気持ちもきっと同じなのでしょうね。

こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます