先日外出先でトイレに入ったのですが、通常よりも座面が高くてアレ?!と思いました。
奥行きは有効で1200ミリ位のスペースでしたが、この座面が高いトイレは狭い空間ではなんとなくスッと座りやすかったです。
この座面の高さはどのようなタイプがあるのか?気になり調べてみました。
通常の座面高は350ミリ前後。高いタイプだと450ミリ程のようです。私が利用したトイレは450ミリのタイプだったのではと思います。
この座面の高さを問題にする時は車いすでの利用や関節リウマチの方の利用の時が多いです。
使いやすい高さを確認しながら住宅改修を行いますが、この前面スペースがあまりない場合にも検討材料になるのは
発見でした。
にほんブログ村
こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます
奥行きは有効で1200ミリ位のスペースでしたが、この座面が高いトイレは狭い空間ではなんとなくスッと座りやすかったです。
この座面の高さはどのようなタイプがあるのか?気になり調べてみました。
通常の座面高は350ミリ前後。高いタイプだと450ミリ程のようです。私が利用したトイレは450ミリのタイプだったのではと思います。
この座面の高さを問題にする時は車いすでの利用や関節リウマチの方の利用の時が多いです。
使いやすい高さを確認しながら住宅改修を行いますが、この前面スペースがあまりない場合にも検討材料になるのは
発見でした。

こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます