![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/4c6e2ef6b238e2ef3b84bc7fc02dcc7d.jpg)
1年前を振り返ってのメールが運営から届きました
お花の記事が多かったので今回は猫記事を中心に書きます
先代猫のオットアイ雌【のこちゃん】の写真も掲載します
のこちゃんは、2000年2月~2016年2月29日
1枚目のトップ写真は先代【のこちゃん】です
今から12年前に父が亡くなり3年後に母が、その1年後に、のこちゃんが亡くなりました。
それぞれ2月のことで、順番に27日、26日、29日と 少し笑ってしまうことでもあります
寂しさで何かしようと思ってブログを始めました。
のんちゃん 少々変顔です。実際はもっと可愛いですよ
ごめん下さい!のんちゃんいますか?
(通称:猫トンネル)
猫グッズのトンネルもありますが使いません
せっかく買ったのにね
声を掛けると直ぐに遊びましょう!モードに切り替わります
お母さんはトンネルの中に入れませんからここで遊びましょう
準備運動開始!!
行き倒れですか?
クネクネ~得意のポーズ
鳴いています。のんちゃんは、よく鳴く猫です
先代猫の、【のこちゃん】です
のこちゃんとのんちゃん似ていると思います
違うのは目の色です
のんちゃんが天国へ行ってから、似た猫が欲しいと思って探していました
オットアイではありませんが、似ています
この子は、【のこちゃん】です
のこちゃんです
のこちゃんの写真を探していたら、10年程前に育てたロシアンヒマワリの写真が出てきました
ダイソーの種ではありません。メーカーの種から育てました
全部で30本位あったと思います
教会にも苗が小さな頃に持って行き移植しました
10年程前の向日葵の写真を探した時、桔梗の写真もありました
今年は桔梗が少なかったです
年々減って来ています
亡母が育てていた桔梗です。母は鉢植えで育てていましたがある時、一緒に花壇の地植えにしました
すると多くの数の桔梗が咲きだしました
球根が腐ってしまってここ数年処分するのが多くあります
ちょっと残念です
野生の高性種の桔梗は絶滅危惧種に指定されています
我が家の桔梗も母から受け継いでいますが、数年後には無くなってしまいそうで心配です
ブルーフラワーガーデンの花ですが、春から初夏に咲く花です
この暑さでかなりダメになりました
咲いた花があります
パッケージには花の名前がありません
メーカーのサイトを見て不明です
シノグロッサム? 和名はシナワスレナグサ?
ニゲラ?
ニゲラは昨年2023年5月に育てました
その時の写真です
全部私が育てた花でアレンジ作りました
- ニゲラ
- ナデシコ
- ハートヘデラ(観葉植物)
ネットでこの花を育てた方々のサイトを見て 少し種の名前がわかってきました
ネモフィラは葉っぱが出てきましたが途中でダメになりました。
全滅です。春の花ですから無理もないです。
ネモフィラも以前育てたことがあります
- ヤグルマギク(矢車草)
- シノグロッサム
- キュウリグサ
- ニゲラ
- スイートピー
- スターチス
- アスター
- ネモフィラ
- ブラキカム
- ムラサキハナナ
最後まで読んで下さりありがとうございます
良く育ってますね^^
流石です
ブルーフラワーも咲き始めましたね^^
のこちゃんとのんちゃん
見分けがつきません(-"-;A ...アセアセ
>こんにちは^^... への返信
コメントありがとうございます
超嬉しいです
同時に二匹並べることは出来ませんけど、そっくりです
と言うか、同じ顔しています
飼い主でもそうですから、他の人ならもっと見分けが出来ないとと思います
写真は目の色で判断しています
大きさが違いました
先代は雌でも大きな方でちょっとしたオス猫位の大きさでした