![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/e1d41105926c0fd7ffd43a3378285bc2.jpg)
朝顔に蕾が付きました
その前に桔梗の写真を掲載
桔梗の花弁を食べる黒ウリハムシはネギが嫌いということを耳にして、株元にネギの種を蒔きました
朝顔の蕾です
6月の初めに種を蒔きました
ダイソーの二袋100円のアサガオです
垣根朝顔です
日本朝顔を垣根用に改良してツルが良く絡む早咲きの朝顔だそうです
不器用な私に代わって夫にヒモに絡むように張って貰いました
紐を張る前に支柱に絡んでいます
常滑の鉢植えは2つです
100円ショップで買ったネットを張りました
綺麗な葉っぱです。嬉しくなります
3苗プランターに植えてあります
季節外れのガーデンシクラメンが咲いています
3~4年目位になるグラジオラスです
ダイソ―で買いました。毎年真っ赤な花を咲かせてくれます
花壇にバラ蒔きした青系の花種
こんなに成長しました
間引きしてあげないとダメなのですが・・・
この時点ではまだ何の花かわかりません
色々な形の葉っぱです
オルトラン薬を撒いてありますが、葉を食する虫が穴を開けて食べた跡がありました
ムカつきます
この葉っぱの後ろにヒマワリがあります
プランターにも蒔きました
2つ朝顔の葉が出てきたので 鉢植えに移植しました
この茶色と白の鉢が青系の種に入っていました
と言うことは・・・青系の朝顔ですね
何となくですが西洋アサガオのような気がします
西洋アサガオは数回育てたことがあります
種類はヘンリーブルーです
綺麗な青でしたが 花数が少なくその内、蕾が付かなくなりました
調べたところ、西洋アサガオの咲く時期は少し遅いそうです
朝顔の後ろは椿の木です
その後ろはお隣の黄色い外壁です
白ならもっと色が映えたかな?と勝手なことを言っていますね
ダイソーのヒマワリ
道路沿いの花壇、ヒマワリ順調に成長しています
手前は青系花の種を蒔いて成長しています
成長するに度に葉っぱが食されています
誰だ!!
犯人(犯虫)判明しました
食べているバッタを発見しました
虫は苦手です
玄関前の花壇のヒマワリ
大小4本植えてあります
一番背が高いのは虫取り網と並べて撮影しました
かなり伸びています
株元はネギが育ってきています
後ろは桔梗があります
富士山です
最後まで読んで下さりありがとうございます