![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/50c938d29451b78863e383f8ae9bbcd4.jpg)
紫のクレマチスが沢山咲きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/56e818c87ee5b868f2f21fb5ce30ff4b.jpg)
隣との境界ブロック手前に咲いたクレマチス
昨年までは敷地の真ん中にある花壇内に置いていました
この場所の方が朝日が当たるので場所を変えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/99fce3505237aebaa768f125fbe7ecdd.jpg)
カーポートの下なので屋根があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/a5e7595ff1321c5115e2f909a7195a98.jpg)
敷地を出てお隣の家の方から撮影しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/0c9cc69f6a0fa32454b3f4b716380cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/0cd4dc5106785ae1c121379b7d30c4c0.jpg)
白いクレマチスがこの左側にあるのですがまだ咲いていません
一昨日見た時小さな蕾を見つけました
ホッとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/588caf9b8cc82b11257ba5df5747c614.jpg)
ブロック塀が汚くて恥ずかしいですが…
左が白色クレマチス、右が紫色クレマチス
昨年朝顔を育てた時にネットを利用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/8b5fd54f06b4679fe8dc01aa3c6d3d97.jpg)
ダイソーのヒマワリ
2袋100円 1袋50円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/2bc381f04dc58febf33e626256263cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/e9755d22433417cb2b630e4681ee9d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/89/56513a0453925aa57609e08c1ff4045d.jpg)
まだ種の殻が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/f6bd92c8217a83f7ea0e9424fbb1ed21.jpg)
育成ポット不足で花壇に直接蒔きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/8435fe2d0bcfeb4cd31e962ae5b9f4e3.jpg)
育成ポットから花壇に移植しました
この1つだけ成長が悪かったので、ダメ元で陽の当たるここに移しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/8c2762baf579628e5ad0bcc586ebe0d1.jpg)
紙の育成ポットが破れたので移植しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/dd7b7a9db0cd272c4c5b364889b2eda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/994d70406689c3dd2ddcdd1760601299.jpg)
移植したヒマワリの奥には、桔梗の球根を植えています
蕾が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/13a2e0483d0666c08b9cf9fee89f7541.jpg)
桔梗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/6bc515986e8bc5fd9d0c55032f1a2591.jpg)
ダイソーの朝顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/66ac09cfc9eda9091fafe7de6f64b6fc.jpg)
二袋で100円です
ヒマワリ1袋、朝顔1袋を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/86568b50e5ec8fbf5ffd2a147982aa64.jpg)
百合は例年より開花が遅いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/95cdc3e28387339e9874b8681a8d172b.jpg)
百合の蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/ac200ee338aacbc2aad60a2cd543ab0e.jpg)
去年の百合
多分この花の蕾が上の写真だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/01/2a432ba05427482d0935521017a04d74.jpg)
昨年6月の百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/e9675912a04bc09b9347ec93f6cbf453.jpg)
昨年の百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/739c0ddcbd038bd2c813419a37ab5c80.jpg)
一昨年の百合
今年は道路沿いのこの花壇にヒマワリを移植する予定です
この家の前を通る人が百合をみてお庭を見せて下さいと言って来る方もいます
切り花にして部屋に飾ると部屋が良い香りに満たされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/acce083a6b61e21b2a335941039d46ca.jpg)
今の状態の百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/f87df13b17ae2799adfb21b05bd0b103.jpg)
百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/7ca7ea85ac3a72b1acd118b51557ada9.jpg)
百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/983455a1c3283df08763d9486296cb7f.jpg)
鉢植えから軒下に移植しました
鉢植えにコバエが群がり、黄色テープを付けていたら大量に付いていました
薬も効果なし、殺虫スプレーはその時だけ
そんな時は思い切って植替えです
3鉢程度土の入れ替えしました
これだけは試しに地植えにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/cf73f6cc20983a3751b45bec27433c89.jpg)
コバエが群がっていた土を天日干し
本当は熱湯消毒して天日干しをしたいのですが、天日干しで省略
庭の花壇では無い所に撒きます
コバエと言いますが、植物に群がるのはキノコバエです
堆肥を多く含む培養土だとこのようになります
従っていつも、培養土と赤玉、鹿沼、パーライトその他を混ぜ込んで土を作りします
この配合がちょっと違うとキノコバエが出ます
なので百合はずっと地植えにしていました
今季は鉢植えにしました
花が咲いて葉っぱが枯れるまでそのままにします
お礼肥料を与えます
球根が太るまで置きます
掘り上がて 球根を薬剤消毒をして直ぐに植え付けます
直ぐに植え付けない場合は、おかくず、ピートモスなど土の中に入れて保管します
乾かしは厳禁です
花が咲いて葉っぱが枯れるまで相当期間が経過を要します
雨風にさらされると球根が腐ります
また土の中は細菌・ウイルス病に掛かりやすく、球根が腐ります
翌年咲かせることは出来ず、処分になる百合球根が毎年いくつもあります
今季はそれを避ける為に鉢植えにしました
雨が降る時は屋根のある場所に鉢植えを移動出来るので良いです
百合はウイルス病に掛かりやすい植物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/c8a4dbf679165dc8985d4035e5839df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/99edd64633e061fb955348d673d101a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/078b531a0c4de7412a59ad1a383c3334.jpg)
半額で買ったナデシコ、元気に再び咲いてくれています
蘇らせるの好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/cc2d8131bfb147af4d5c4c78ee211b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/6a7174e4e297c5766e36ba00fb0d0819.jpg)
半額で買った時のナデシコ
普通の人は買わないかも?
瀕死までは行って無いですが、お店では見切り品になります
葉っぱの色は黄緑色も弱いです
でも立派に咲きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/760b07f8154bf98956259d04f836664f.jpg)
ナデシコの写真を探していた時、今年の春に咲いたダイソーのチューリップです
立派に咲いてくれました
メーカー品の球根より成績は良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/b60fa53f4a45b2a4237ff787cc822525.jpg)
ダイソーのチューリップ
素敵でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/c0b9671ddc2f9c1afbb5691f5357f574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/0f69942aa43f8735415d7cf7f71be29a.jpg)
毎年綺麗に咲いてくれるハイビスカスです
7年以上経過しているかもしれません
拙い文章
最後まで読んで下さりありがとうございます
最後まで読んで下さりありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)