猫と花と笑いが好きな 楽しいクリスチャン


花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

ダイソーで買った花種咲きました

2021年08月11日 15時33分10秒 | 

スカシユリが、遅れて咲きました

カサブランカ、オリエンタルユリは、既に咲き終わりました
 
何年か経過しているので、一輪だけ咲きました。
 
咲いたユリの手前には、苗で買った、ジャンボひまわりが成長しています
 
 


撮影した時、葉っぱは綺麗でしたが、今、バッタに食べられて、穴が空いてます
 
昆虫とか虫は苦手です
殺虫剤を噴霧したのですが、食べられました
 
今日は粉状の葉っぱに付ける薬をやりました
薬剤類色々、あります
バッタは、花野菜には、害虫です
一方、カマキリは肉食系なので、気持ち悪いけど、益虫です
 
カマキリで思い出しましたが、数年前、カマキリが横断歩道を渡っていました。
交通ルール守らない人間は、カマキリを見習って下さい
 
 
 
7〜8年前かな?種から育てたジャンボひまわりが庭に元気良く咲きました
 
高さは2メートル位はあったと思います
30本程ありました
カワイイですが、蜂が沢山来ました
 
今回は、1苗でだけです
 
ジャンボひまわりの苗って、この辺りでは売って無いです
 
三島市、箱根麓の園芸店でみつけました
周りは、田んぼと畑、田舎の空気の良いお店でした。
 
出会えたことに、感謝です
 



 



 







 
毎日暑くて・…
お花も、暑さで弱ります
鉢花は、移動させ、直射日光を避けます
 
クレマチスは、虫除けネットで、日陰作りました
一石二鳥です
 





 
ダイソーで、二袋百円で買った、センニチコウ5株、マツバボタンは1株です
 


ダイソーのマツバボタン
 
 
センニチコウは成長途中、マツバボタンは2日に1輪程度ですが、咲いています
 

ダイソーのセンニチコウ
 
紫陽花の下に植えたセンニチコウ



マツバボタン、センニチコウは小さな紙のポットに種を植えてある程度大きくなったので、移植しました
 
そこまで、育てるのが少々面倒でした
 



スマホからログインは、目が疲れます
皆様の記事は、ゆるりと拝見します
 
最後まで読んで下さりありがとうございます
 
 
 
 


最新の画像もっと見る