5月下旬の花壇の花と鉢花
ハイビスカスが綺麗に咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/a0c73ca114a06590f41fa097c5c1fe71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/a0c73ca114a06590f41fa097c5c1fe71.jpg)
カサブランカもかなり背が高くなりました。うっかりしてオルトランを追加する時期が遅くなりアブラムシが付いてしまいました。
早急に殺菌殺虫剤を噴霧して無事駆除成功しました。
隣にある高性種の桔梗もかなり大きくなりました。日に日に大きくなっています。
亡き母が育てていた花です。
鉢花だったのですが、増えたので一緒に花壇に植え付けしました。
その時、母は元気でシャキシャキとやっていた頃が懐かしいです。
母から受け継いだ花は絶やさないようにしたいと思います。
知らぬ間にと言うかまだと思っていましたが【ガクアジサイ】が咲き始めました。
1輪切って家族の遺影の前に供えました。
普通の紫陽花はまだ色がついていませんのでこれからです。
これ、ジャンボ紫陽花になります。
人間の顔より大きくなります。
こんなに大きな紫陽花の花見た事が無いと言われた事も数知れずです。
上記2つの紫陽花も母から受けついたものです。
柏葉紫陽花はご近所の方に頂いて大きくしたのですが、昨年頃ダメになってしまいました。
頂いたのがご近所の老人男性の方です。
5年前に父が亡くなった翌年にその方もお亡くなりになりました。
その方とはお花の事で気が合ってお互いの庭に出入りしていました。
ニームを知らなかったので教えてあげました。
私は伸縮性のホースが使い易くて楽と言う事をお聴きしました。
亡くなった時はショックでした。
丁度我が家の本家のお葬式と重なってしまい、参列することは出来ませんでした。
でも通夜の前日にお宅へ訪問させていただき、お線香をあげました。
沢山想い出話をしました。
息子さんが他県に住んでいて、娘さんは県内に嫁いで居ます。
自宅にはご夫婦だけでした。
お亡くなりになった時に、娘さんに「お父様と色々花の事で楽しんだのですよ」とお話をしました。
娘さんも知らない父親像を知って、驚いていました。
「父もきっと喜んでいたと思いますよ。ご近所に娘位の方がいらっしゃって」と仰ってくださいました。
ご近所は亡き私の両親と同年代の方達が多いです。
親と同居している家は、娘さんがお婿さんを貰った方だけです。
だから私はご近所の御老人に可愛がられているようで、嬉しい限りです。
手前味噌になりますが、ご近所の同年代の以下?の主婦の方と何か違うと皆様に言われます。
必ず「お母様の躾が良かったのね。私達のような年寄りと気さくに話して、いつも気に掛けてくれる」そう言われます。
一人暮らしの老女が多いので時々、パトロール?ご機嫌伺いに散歩の途中に声掛けをしています。
話は戻り、ダメになった柏葉紫陽花のお話を奥様にしたら沢山あるのでと言って頂きました。
挿し木にしました。
最初に頂いた時は、小さめの鉢植えでした。
やがて大きな鉢に植え替えました。
園芸店に行き、我が家と同じ大きさの【柏葉紫陽花】の値段をみたら、6~7千円しました。
ユーカリは沢山ありますが、ダメになってしまう事が多いです。
今玄関に置いてあります。
虫よけになるそうです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。
早急に殺菌殺虫剤を噴霧して無事駆除成功しました。
隣にある高性種の桔梗もかなり大きくなりました。日に日に大きくなっています。
亡き母が育てていた花です。
鉢花だったのですが、増えたので一緒に花壇に植え付けしました。
その時、母は元気でシャキシャキとやっていた頃が懐かしいです。
母から受け継いだ花は絶やさないようにしたいと思います。
知らぬ間にと言うかまだと思っていましたが【ガクアジサイ】が咲き始めました。
1輪切って家族の遺影の前に供えました。
普通の紫陽花はまだ色がついていませんのでこれからです。
これ、ジャンボ紫陽花になります。
人間の顔より大きくなります。
こんなに大きな紫陽花の花見た事が無いと言われた事も数知れずです。
上記2つの紫陽花も母から受けついたものです。
柏葉紫陽花はご近所の方に頂いて大きくしたのですが、昨年頃ダメになってしまいました。
頂いたのがご近所の老人男性の方です。
5年前に父が亡くなった翌年にその方もお亡くなりになりました。
その方とはお花の事で気が合ってお互いの庭に出入りしていました。
ニームを知らなかったので教えてあげました。
私は伸縮性のホースが使い易くて楽と言う事をお聴きしました。
亡くなった時はショックでした。
丁度我が家の本家のお葬式と重なってしまい、参列することは出来ませんでした。
でも通夜の前日にお宅へ訪問させていただき、お線香をあげました。
沢山想い出話をしました。
息子さんが他県に住んでいて、娘さんは県内に嫁いで居ます。
自宅にはご夫婦だけでした。
お亡くなりになった時に、娘さんに「お父様と色々花の事で楽しんだのですよ」とお話をしました。
娘さんも知らない父親像を知って、驚いていました。
「父もきっと喜んでいたと思いますよ。ご近所に娘位の方がいらっしゃって」と仰ってくださいました。
ご近所は亡き私の両親と同年代の方達が多いです。
親と同居している家は、娘さんがお婿さんを貰った方だけです。
だから私はご近所の御老人に可愛がられているようで、嬉しい限りです。
手前味噌になりますが、ご近所の同年代の以下?の主婦の方と何か違うと皆様に言われます。
必ず「お母様の躾が良かったのね。私達のような年寄りと気さくに話して、いつも気に掛けてくれる」そう言われます。
一人暮らしの老女が多いので時々、パトロール?ご機嫌伺いに散歩の途中に声掛けをしています。
話は戻り、ダメになった柏葉紫陽花のお話を奥様にしたら沢山あるのでと言って頂きました。
挿し木にしました。
最初に頂いた時は、小さめの鉢植えでした。
やがて大きな鉢に植え替えました。
園芸店に行き、我が家と同じ大きさの【柏葉紫陽花】の値段をみたら、6~7千円しました。
ユーカリは沢山ありますが、ダメになってしまう事が多いです。
今玄関に置いてあります。
虫よけになるそうです。
最後まで読んで下さってありがとうございます。