![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/28256ae87de52e613325c407af8e10b0.jpg)
ちょっとずつちょっとずつ増殖中の
たちです。
昨日仕上がった和柄のベアです。
今んとこず~っと(小サイズ)ばかりでしたが夕べからのベアは(中サイズ)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
これも和柄です。
キャンバス地にもかかわらず裏に接着芯を貼ったら・・・思った以上に堅くなっちゃった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
フェリ愛媛よ、がんばっておくれよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
っで、今回の12月展用ベアをHPRicky's bear StudioのDiaryにまとめてアップしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
来週はこの辺の秋祭りらしいです。
私は地元意識がぜんぜん無いのでピンときません。
っていうよりも「お祭り」というものにあんまし関心がありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
小学生の低学年のころは近所に年の近い子ども達がいたのでお祭りはそれなりに楽しんでたかな~
だんじりも引いたしね。
でもその後引っ越しがあったのでそこの土地では地元民という感じではなかったので参加しませんでした。
参加しなくても見物は?というと、それにも興味なかったですね。
それが今に続いてます。
オットもそのようです。
実際、お祭り日は仕事です。
我が家で唯一のお祭り女・・・それは母です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ここは母の地元なんです。
小さいころからお祭りは特別なものだったようです。
母よ、どうぞ思う存分楽しんでくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
昨日仕上がった和柄のベアです。
今んとこず~っと(小サイズ)ばかりでしたが夕べからのベアは(中サイズ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
これも和柄です。
キャンバス地にもかかわらず裏に接着芯を貼ったら・・・思った以上に堅くなっちゃった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
フェリ愛媛よ、がんばっておくれよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
っで、今回の12月展用ベアをHPRicky's bear StudioのDiaryにまとめてアップしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
来週はこの辺の秋祭りらしいです。
私は地元意識がぜんぜん無いのでピンときません。
っていうよりも「お祭り」というものにあんまし関心がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
小学生の低学年のころは近所に年の近い子ども達がいたのでお祭りはそれなりに楽しんでたかな~
だんじりも引いたしね。
でもその後引っ越しがあったのでそこの土地では地元民という感じではなかったので参加しませんでした。
参加しなくても見物は?というと、それにも興味なかったですね。
それが今に続いてます。
オットもそのようです。
実際、お祭り日は仕事です。
我が家で唯一のお祭り女・・・それは母です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ここは母の地元なんです。
小さいころからお祭りは特別なものだったようです。
母よ、どうぞ思う存分楽しんでくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、まだくっきぃの時みたいに
ピンときたものはないわ!
次を期待しちゃお!
祭りは私もそう。
参加しません。
この地へ越してきて直ぐに参加したんだけどね、
アパートの住民は寄付だけ払えばいい!
祭りは地元のものだ!みたいなことを言われたので、それ以来寄付も払わなければ、参加もしません。
でも、CONVOY祭があった日にゃ
仕事ほかってでも参加しますよ~!
現物見てもらった方がいいのはいいので
祭も眞紀子さんにかかったらやっぱりソコにたどり着くのですね
ラストの新潟、気を付けて行ってらっしゃいませ