という訳で先日見事に玉砕したエコバッグを改良して新エコバッグ大サイズ作りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/b1dbfcf34da54c0a9c62fa55ec59f084.jpg?1594391064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/a3d9c4c35b5bc8a36cedce74809849de.jpg?1594391063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/aec4266fa90fae5137bac88f78d92510.jpg?1594391086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/b1dbfcf34da54c0a9c62fa55ec59f084.jpg?1594391064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/a3d9c4c35b5bc8a36cedce74809849de.jpg?1594391063)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/aec4266fa90fae5137bac88f78d92510.jpg?1594391086)
また「大サイズ」なんて自分で言って。。。
「小サイズ」も作る気満々、気持ちだけは。
しかし、このサイズ作るとなると生地の用量が!!!
エコちゃうし。。。
ガッツリ生地使いますし。。。
しっかり1メーターは必要やし。。。
そして生地の厚みも重要です。
前回の失敗は生地が思ったより厚かった。
これまでのトートバッグやペタンコバッグなどには問題ない生地でしたが、せっかくの収納ポケットに入らない!という致命的失敗。
単純にポケット大きくすりゃいいじゃん!って訳にはいかないんですよね。
布帛で裏無しの一枚仕立てで、縫い代は袋縫いで丈夫に!と考えているので、生地のチョイスもなかなかです。
ウチの生地在庫の中から適するものをいくつかチョイスしました。
何しろほぼほぼ1メーター必要なのですからね。
私が買ってる1メーター単位の生地はほぼほぼトートバッグやその他のバッグ類に使うための素材が多いです。
あまり薄手のものは無いのです。
たまに色柄が気に入って多少薄いけどいいか!っと思って購入していた生地、少し雑貨には使ったけど、なんとか今回のエコバッグ分は大丈夫!という生地をチョイスしてます。
今日はその内の3点裁断しました。
明日にはその3点仕上げる予定です。
本音はこの、サイズのほかにコンビニ用、お弁当とかペットボトルとか、おやつとか?
そのくらいの商品が入るサイズのエコバッグのご要望もありますので、作りたいなと考えてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます