箱根駅伝終わりました。
昨日の往路優勝の東洋大は6区でかわされ、そのまま2位でフィニッシュ。
青学の4連覇で幕を閉じました。
底力を見せつけられた!って感じでしょうかね。
東洋大は一年生が多く、先を見据えた選手の育成ってのも感じました。
それにしても、年々スピードが速くなり、それにともなって中継所での襷リレーが叶わず襷が繋がらないということが多くなってます。
今回も往路からすでにありましたし、数校が途中での一斉スタートになりました。
上位争いはここ数年6区で差が開いてしまうことが定石になりつつあります。
それでというわけではないのですが、私は以前より入り込めなくなってきています。
途中で台所仕事したりもやるようになったりして😅
それでもやはり胸が熱くなるんです。
最近はテレビでも事前にいくつかの学校を取り上げて番組に仕立てたりしてますよね。
彼らが今日からの1年どんなふうに来年の箱根へ思いを馳せているのか、、、
やっぱり胸が熱くなります。
青学おめでとう!
東洋大お疲れ様!
以前ほどではないにしろ、、、
やっぱり好きだ箱根駅伝!!!!
ということで、私のお正月を終わらせていただきました!
昨日の往路優勝の東洋大は6区でかわされ、そのまま2位でフィニッシュ。
青学の4連覇で幕を閉じました。
底力を見せつけられた!って感じでしょうかね。
東洋大は一年生が多く、先を見据えた選手の育成ってのも感じました。
それにしても、年々スピードが速くなり、それにともなって中継所での襷リレーが叶わず襷が繋がらないということが多くなってます。
今回も往路からすでにありましたし、数校が途中での一斉スタートになりました。
上位争いはここ数年6区で差が開いてしまうことが定石になりつつあります。
それでというわけではないのですが、私は以前より入り込めなくなってきています。
途中で台所仕事したりもやるようになったりして😅
それでもやはり胸が熱くなるんです。
最近はテレビでも事前にいくつかの学校を取り上げて番組に仕立てたりしてますよね。
彼らが今日からの1年どんなふうに来年の箱根へ思いを馳せているのか、、、
やっぱり胸が熱くなります。
青学おめでとう!
東洋大お疲れ様!
以前ほどではないにしろ、、、
やっぱり好きだ箱根駅伝!!!!
ということで、私のお正月を終わらせていただきました!