昨日読了しました。横溝正史へのオマージュとして書かれた作品とのことで、なるほど、猟奇的な連続殺人、複雑な人間関係、金田一耕助のように飄々とした名探偵:寺沢響が出てくるところなど横溝作品を彷彿とさせます。時代設定が現代である点や、寺沢響が金田一よりかなりひょうきんな点が、横溝作品ほどおどろおどろしさや淀んだ空気を感じさせずにするっと読めてしまいます。予想通りハッピーな終わり方ではなかったですが、読みごたえのある作品でした。 撓田村事件―iの遠近法的倒錯 (新潮文庫)小川 勝己新潮社このアイテムの詳細を見る