水曜は良い天気で気持ち良かったけど、この1週間ほとんど雨ばかり ←喜んでるのはこのカエルだけやなぁ… 鬱陶しいし洗濯物乾かないしぃ
土曜は久々に涼子さんからユニファのお誘いもあったけど、今回は残念ながらパスしちゃった。ゴメンネ
父は居ないし母も風邪で少し寝込んでたので、私も大人しく今日は家で過ごしたわ。
ブログ更新しようと写真観てたら、喫茶店の前で写真撮ったの見ててコーヒー飲みに行きたくなったの。お金があったら喫茶店行ってコーヒーでも飲みたいところなんだけど、貧乏人なんで喫茶店に行く足とそこで飲むコーヒー代が無いから…
どんな茶店や~~~! 誰か誘ってぇ~
家でインスタント作って飲みました~~~(;;)
前記事になるけど、昭和の60年代後半~70代はミニスカート流行ったんでぇ~? でもミニって普通に座っても相手から股間のパンティー普通に見えますよね?
この頃の喫茶店ってパンチラしてる人が普通にいたってこと?ホント良き時代だったかも…
そんな感じで70年代っぽいワンピース着て過ごしました!
窓から雨をみながらティータイム。鬱陶しい梅雨でも、雨を見るの好きなんです~
コーヒー4杯お替り~♪
2011年05月26日〔木〕 天気_曇り後雨
先日、児玉 清さんとか長門 裕之さんがお亡くなりになった。昭和の日本を代表するスター。この方々より少し歳は下だけど、私の両親も昭和の時代を生きてきた人たち。
実はこのGW前に父親が入院した。検査入院だったので、1週間後には退院して私もGWは旅行に行くことが出来た。でもまた今週入院してしまった…。
ずいぶん痩せ細った父
私が生まれてこの方父が家に居なかった日は父の母の葬儀で1週間くらい留守にしたくらいで、いつも苦虫を噛んだ顔して家にいた。不謹慎だけど、小さい頃は父が怖くて「居なかったら良かったのに」と度々思ってた。
でも大病もせず今日まで元気だった父。だけど、やっぱ歳には敵わないか…なって。今でこそだけど、お互い血気盛んだった頃が懐かしい。
若い頃の写真観ると、頭にポマード塗って髪をバックにして脂ぎってた父。横が大きく筋肉質でガッチリした体格だけど、歳を取り頭の上から洗剤を落としたかのように小さくなっていく父。
オヤジはナメクジか~~~!!
父母の第二の故郷大分。別府ではないけど、そんな青春時代を過ごし遊んだことのある別府に幸恵上陸!過去3回目の訪問となりました。
1957年に別府のシンボルとして日本では3番目に出来た高層タワー。高さ100m どことなく懐かしくなんか昔遊んだことのある公園から眺め。この公園のベンチでご老人達が将棋してました。
展望喫茶 地上55mからの眺めは良いです~大津波きたって??
なんだ!このガラスのヒビ割れは・・・突付いたら割れるんじゃ?それまで気分良く観てたけど、割れたら落ちると思い急に足がすくんでしまった。木によじ登るくせに実は高所恐怖症なんですよぉ
昭和の高度成長期、生まれ故郷を後にしてこの大分県で頑張ってった父。母も偶然大分県の親戚宅に身を寄せていて、ここで父と知り合う。1950年代後半~70年代と言ったら、父も母も青春時代だっただろう。
父はダブルのスーツ着て、髪はリーゼント。髪の長い母は、ポニーテールで大きな水玉のワンピース着てロックンロールを踊ってた?かは定かじゃないが・・・
ハリウッド映画とか好きで、ジャズやスィングにデキシー音楽などアメリカの文化とか影響を受けてたのは確かだった。 ヒットパレードクラブにて
静かでレトロな繁華街。これは過疎ってるのか?こういった雰囲気をわざと演出してるのだろうか?
でも何となく白黒写真から懐かしい昭和の雰囲気を実際味わうことが出来ました♪
以前何処かのサイトで見た唯一の発展場??成人映画館
この商店街で食った懐かしい響き 中華ソバ
食後の珈琲喫茶
看板色々
いつまでも昭和の懐かしい思い出ばかり浸ってても成長はないだろうけど、いつまでも良き時代を大事にしていきたいと思う。
ミゼットの消防車